
リビングに【Dream Sticker】クッションシート フォームタイル✨貼ってみました(*´꒳`*)
夏に向けて
部屋の雰囲気を
爽やかにイメージチェンジ中の我が家✨
今回は 100均から離脱して( ̄▽ ̄;)
前から凄く気になっていた✨
憧れの 大判のタイル柄♡
【Dream Sticker】
クッションシート フォームタイル
を使ってリビング壁をイメージチェンジしてみました(๑´ω`ノノ゙✧
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 48581
- 336
- 0
-
いいね
-
クリップ
いきなりafter✨
ここはリビングの壁の一角‼️
どーです❓
コレ…タイル風のクッションシートなんですよ( ๑˃̶ ॣꇴ ॣ˂̶)♪⁺·✧
だから触り心地がソフトなんです。。
マットな雰囲気がすごく良くて
見た目リアルですよね〜✨
そして こちらがBefore…
元々 ここには【Seria】のリメイクシートを貼っていました。。
三男のスペースも兼ねて
棚なども置いていたので…
ちょっと
ウエスタンちっくな男前❓
といった感じでした💦
これはこれで良かったんですが
イメチェン狙ってる私としては
ちと暗い( ̄▽ ̄;)
今まさに‼️
夏に向けて爽やか系にイメージチェンジしたいので色は白系で❗️
憧れていたタイル柄にしてみました。。
Dream Sticker クッションシート フォームタイル✨
今回は前から気になっていた こちらを使うことにしました。。。
1パックが 56×28㎝ 2枚入り✨
サイズは気持ち小さめ( ̄▽ ̄;)💦
正直 お値段は100均のリメイクシートの何倍もします‼️
でも他では
お会いしたことのないこのタイル柄と
リアル感に一目惚れでした❤️
先月が私の誕生の月とあって
自分のご褒美がてら
奮発してみましたよ(੭ु´͈ ᐜ `͈)੭ु⁾⁾
厚みは約1㎝
100均の物とは比べ物にならないくらいしっかりした作り✨
クッション性もしっかりあるので
外気からの
冷気や暖気を和らげる効果もありそう‼️
しっかりした作りなので着いた汚れを拭いてもヘコタレなさそう(๑•̀ㅂ•́)و✧
お子様のお部屋や寝室のベッドの後ろ寄りかかる壁に
アクセントとして貼っても
凄くお洒落でいいかもしれません✨
シールタイプになっていて剥がして貼るだけの簡単作業でOK❗️
ただ…粘着力もかなりの物で
直接 壁紙に貼ると
張り替える時下地の壁紙まで剥がれてしまいそうなので💦
原状回復や
いつの日か張り替えを検討している方は
下にマスキングテープなどを貼ってから
その上に貼った方がいいと思います。
実際商品にもそのように記載されてますので(*´꒳`*)
ちなみに
何年も変える気は無いんんですが💦
万が一気が変わった時のことを考えて
私も直壁ではなく
もともと貼っていたリメイクシートの上から貼ることにしました( ̄▽ ̄;)
リメイクシート剥がしのベタベタ取りは慣れているので💦

今回は下から貼っていきました!
平らな何もない壁なら
シートを剥がして積み重ねるように
どんどん貼っていくだけε-(´∀`; )簡単✨
角を合わせて 下から上に向けて貼り付けていく感じですが…
粘着力が強いので
間違うと 剥がすのがちょっと大変💦
かといって難しい事は無いので(^◇^;)
貼り始めや貼り合わせ作業は
慎重にゆっくりと進めて下さいね✨
窓やフックなど障害物がある時は!
シールを剥がす前のシートを
実際に貼る場所に当ててみて
ぶつかる所のシートに
ペンなどで印つけしてから
裏側に線を引き
線を引いた裏側から
金定規を当てながらカッターでカットします
こんな感じに…
カッターを
スーッと手前に2度引きました!
金定規は
しっかり動かないように押さえて下さいね
そして…貼り始めを合わせながら
ゆっくり貼り付けます!
※カットした場合はカットした面が合うか
シール部分の紙を剥がす前に
当ててチェックした方がいいですね,,
もともと壁にあったフック 二本
今回は クッションシートのイメージに合わせて色合いも変えて作り直し✨
フックの取り付け位置も少しだけずらしました❗️
障害物の場所によっては
狭い場所は定規を当ててサイズを測り
クッションシートの裏に測った長さで
線を引いて
カッターでカット✨
※直線の場合ハサミよりカッターの方が綺麗にカットできます
カットしたものを戻して貼ると こんな感じ
線引きカット❗️面倒なように見えますが
小分けのシートなので
大きいリメイクシートや壁紙より加工しやすく貼りやすく感じました(*´꒳`*)
向かって
右側 【Before】✨左側 【after】
ガラリと
雰囲気が違いますよね(੭ु´͈ ᐜ `͈)੭ु⁾⁾
残りもカットしながら貼り付けて
向かって右側の壁は完成✨
難関は左側にあるエアコンダクトカバー
今回の壁は
窓‼️フック‼️棚の脚❓
そして最後の難関ヽ(´o`;
エアコンのダクトカバー???
ここを何とか綺麗に貼るために
型紙作り✨
先ずは 新聞紙などを使って型紙作り‼️
型紙に使う紙は大き過ぎても小さ過ぎても作りにくいので
貼るシートより少し小さめのもを
2枚用意して
二分割に分けて作りました✨
先ずは一枚を
マスキングテープで壁に貼り付け固定してから
上の写真のように
爪などで紙が破れないくらいの力で
ダクトの丸い形をしっかりなぞります
しっかり跡がついたら
マスキングテープを剥がして その跡にそってハサミでカットします
カットした紙は
またマスキングテープをつけて
元に貼り戻しておき
反対側も同じように貼り付け
跡つけ後に
一度剥がしてハサミでカット‼️
カットしたら確認がてら同じように戻して
形が合っているかチェック❗️
大丈夫ならば
この時に二枚を貼り合わせて
一枚の型紙として使います。。
型紙が出来たらシートに印つけして カット!
クッションシートの裏側に印をつける為!
必ず型紙も逆にして下さいね。。
貼り付けた型紙が動かないようにしっかり固定して型取りの線を引きます
シートに厚みがある為
丸い形をカッターで切るのが
思いのほか難しかったので💦
こんな切り方してみましたよ。。。
縦にハサミを入れて丸い部分には細かい切り込みを入れた後
その切り込みに沿って
カッターで丸くカットしてみました。
多少のガタつきは有りますが
ハサミだけで切るよりは上手くカットできたと思います。。
※実は最初からハサミでカットしてガタガタ過ぎて1枚失敗しました( ;∀;)💦
貼ってみるとこんな感じの仕上がり✨
よーく見ると円の部分に
少しだけガタつきも有りますが
全体的には気にならず
綺麗に仕上がったかなと思います(*^▽^*)
今度こそ完成〜✨
なかなかのクオリティ〜✨
想像よりすごくいい感じに仕上がりました。。
この時だけ…
私の普段使いのカバンと上着を掛けてみました✨
我が家にはない落ち着いた雰囲気の
なんとも言えない雰囲気が
いい❗️すごいい‼️٩(๑>∀<๑)۶✨✨✨
今は
事情があって自分の部屋を譲り
部屋のない
三男の日頃のグッズを掛けてます💦
でも…
これはこれでお洒落かも(੭ु´͈ ᐜ `͈)੭ु⁾⁾
明るく素敵に変身✨
あっという間に完成〜✨
使ったシートは
2枚入り 13袋 [26枚中25枚使用]
ただ…今回貼った壁に障害物が多く
カットの数も多目な為💦
同じサイズにカットした
シートが4枚分ほど余り( ̄▽ ̄;)
捨てるのは 勿体無いので💦
階段横の
収納扉まわりの小さなスペースの壁に貼って見ました✨
これまたいい感じ✨
思いのほか
うまく使い切れてよかったです(*´꒳`*)
タイルな壁に憧れても
手間も価格も結構かかるので
リビングの広い壁に貼るのは大変💦
このシートならそんな問題もクリアしてくれるかも知れませんよ(*´꒳`*)
オススメです❤️
- 48581
- 336
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ダイソーのレンガ風シートで壁紙のキズをおしゃれに隠そう!mini5597214
-
DAISOクッションレンガシート✨テカリを抑え…実用性も兼ねた貼り方してみました‼️niko
-
予算6000円で出来る、ミラーを窓に見せるDIYで、部屋の雰囲気をガラッと変えて海外風インテリアに。miii
-
洗面台の鏡の水跳ね対策はこれでバッチリ!!可愛くて機能的なアイテム見つけました(*^^*)mirinamu
-
張替え編〜クッションフロアでイメチェン!賃貸でも諦めないで.クッションフロアを失敗しないポイントkakihome
-
原状回復OKな窓枠を簡単DIY!ダイソーのすきまテープを使えば取り外しがラクなのにぴっちりハマる!maca Products
-
DAISO✨ちょっと厚め・newリメイクシート✨洗面所に貼ってみました!niko
-
100均リメイクシートを簡単に、少量使いで貼る方法!mirinamu
-
リビングが大変身!接着剤不要の置くだけフロアタイルを張ってみました♪PeanutVillage
-
キッチンを改造♫〜貼り直しできる!のりなしタイプの壁紙を貼る方法♫noro
-
賃貸キッチンすっきり化計画✨第3弾 奥のドアをホワイトにチェンジ___.aco
-
シール付きのふすま紙でお気軽DIYに挑戦! 古いふすまがオリエンタルモダンに変身♪LIMIA DIY部
-
意外と簡単♫クッションフロアを貼ってみよう!mirinamu