
【100均リメイク】ちょっぴり男前なキーボックスの作り方
塗料以外は全て100均材料でリメイク…ちょっぴり男前なキーボックスです。
釘は一切使わず工作感覚で簡単に作ることが出来ます♪
今現在玄関に設置してるキーボックスは3つしかかけるところがなく、鍵がギュウギュウ(~_~;)
子供も大きくなり、それぞれ家の鍵はもちろん自転車の鍵も持つようになりました。
そこで家族4人分のキーボックスを作ることに。
自分のボックスを決めることで、鍵の管理もきちんと出来るようになることを願いつつ…。
(我が家では鍵を失くしてしまうことが多いのです(-_-;))
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 33975
- 328
- 0
-
いいね
-
クリップ
材料
インテリア木製ウォールボックス(セリア) 4個
半円形ノブ(2個組)(ダイソー) 2個
ミニミニフック6P (セリア) 2個
ナンバープレート (ダイソー)
蝶番22mm 古色仕上げ (セリア) 2個
コルクシート (ダイソー) 1枚 ←画像ありません
工作材 (ダイソー)A-1 2本
A-3 1本
作り方
工作材を12.5㎝にカット。
A-1は16本、A-3は8本。
ヤスリを軽くかけて、切り口を滑らかにします。
ペイントします。
私は今回ランダムに家にあったありとあらゆるブラウン系の塗料を使用しました。
ちなみにブライワックス(ラスティックパイン、ジャコビアン、ウォルナット)、水性ステイン(チョコレート、オーク、ナチュラル)の6種類。
ペイント後に少し汚し加工しました。
もちろん同じ色ばかりでもOKですし、ツートンやカラフルにしても可愛いと思います。
A-1を4本、A-3を2本一組にして木工用ボンドで接着。
この時並び方をランダムにするとオシャレです。
木工用ボンドだけでも十分なのですが、念のためタッカーで適度に止めていきます。 裏側なので気になりません。
家にあったコルクシートをボックスの大きさに切り、ボンドで貼ります。
これはフックを付ける際に、背板になる部分が薄すぎて、ねじが裏側にはみ出るのを防ぐためです。
鍵を収納する際に鍵と背板が当たって大きな音が出るのを防ぐためのクッションにもなります。
一気に飛びますが(笑)、蓋となる部分に半円形ノブとナンバープレート付け、お好みでスタンプやステンシル。
私はフランス語で「un deux trois quatre」と入れました。
ミニミニフックを取り付け、蓋と枠を蝶番でつなげたら完成♪
設置の仕方として…
こんな風に横に並べたり…
こんな風に重ねたり…
今現在我が家では…
玄関の扉にマグネットフックを付けて、このように設置しています♪
- 33975
- 328
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
100均グッズを使った、超簡単リメイクいろいろ♬〜その①木製品編〜mirinamu
-
ボックス作りに最適!すのこを使ったボックスのDIYアイデア5選LIMIA DIY部
-
タオルハンガーをDIY!100均アイテムを使用したおしゃれなタオルハンガーの作り方もLIMIA DIY部
-
【DIY】簡単おままごとカフェキッチンの作り方kiki__hus
-
100均カレンダーを素敵に見せる♪カレンダーホルダーを作ろう!mirinamu
-
100均すのこと木箱でアンティーク風ソーイングボックス♪あこ*
-
【ミニ階段が可愛い!】100均のスノコや角材でディスプレイラックを作ってみました♡Le_lien
-
【DIY】100均アイテムだけで収納ボックスが作れる!スライド式やチェストなどLIMIA DIY部
-
100均材料でBOHOなアクセサリーディスプレイ棚♬ちぃ★
-
時計リメイクDIY・レトロな振り子時計風。そあら
-
100均だけでシャビーなミニドレッサーをDIY♪ままごとにも♪我が家
-
【100均】MDF材を使ってDIY!簡単アイデア8選|天板加工や手作りゴミ箱にLIMIA DIY部
-
ちょっぴり男前TOOL BOX(道具箱)を100均材料でDIYあこ*