
バラの増やし方❤️恋子流「挿し木」の手法をご紹介
バラ苗屋さんに教えていただいた方法を、少し恋子流にアレンジしました。
野暮ったくなりがちな挿し木グッズを、可愛い雑貨を使ってインテリアとして取り込み、
「楽しみながら育てる」のが恋子流です。
そうすることで、途中の面倒な作業も、飽きずに長続きするのです。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 10288
- 76
- 0
-
いいね
-
クリップ
恋子流「バラの挿し木」
http://koiko77.exblog.jp/22991390/
1)庭のバラの枝を採取。
細くて花が咲いた枝の方が成功率が高いです。
2)二芽以上がつく形で、10〜30cmの長さに切ります。
清潔なカッターナイフまたは切れ味のいいハサミで。
3)適当な大きさのガラスの器に水を数センチ入れて、挿し穂を挿します。
このジャムの瓶は、四角くて、口が窄んでいるので挿し木にぴったり。
また、100円ショップで買えるガラスのキャニスターやメイソンジャー風のジョッキグラスは、高さもあり、安定感もあるので、長めの挿し穂を挿すのに便利です。
ちなみにペットボトルは、ガラスの器に比べると、中の水が腐りやすいですね。
4)マステに品種名を書いて、南向きの窓辺(半日以上陽が当たる場所)に置いたら、
週に1-2度、水を替えてあげます。
このジャムの瓶は、デザインがかわいいので、それ自体がインテリアになりますし、
口が窄んでいるので、機能的にも、コップより挿し木に向いていると思います。
アルミの蓋で密封もできるので、バラのポプリを入れてもいいし、
紙ナプキンやリボンでデコれば、即席の花瓶にもなり便利なので
我が家ではいくつも集めて常備してあります。もちろん味もおいしいので!
蝶のイラストが描かれたお洒落な蓋。
空き瓶を花瓶や挿し木に使った場合に不要となるこの蓋で
何か可愛い雑貨をつくれないかなあと、使い道を思案中です。
こちらの瓶は、鮭フレークが入っていた瓶です。
ラベルがきれいにはがせるので、
きれいに洗えばいろいろに使えます。
小さめなので、短い挿し穂を挿すのに便利ですよ。
写真の挿し穂は、白い根が10cm近く伸びてしまった状態。
水だけでも、窓辺におけば自分で光合成して栄養を作るので成長するのですね。
5)まずは、カルス・・・まずは周りが白く盛り上がってきて、やがてそこから発根します。
細い白根が1~2cm伸びたら植え替えOKだそうですが、
我が家では、5−10cm、あるいは複数本伸びてから移植してます。
なかなか根が生えず、カルスばかりが肥大して、写真のようになることも!
冬場などは、グラスの水を多めに入れておくと、
写真のように、切り口のカルスからではなく、2芽残した上の芽から発根することもあります。
切り口が黒ずんできたら、もう一度切り戻して再チャレンジしてみてください。
葉が黄ばんでも、茎が緑色で切り口が白っぽければ大丈夫なことも多いですが、
全体が黒ずんできたら、100%失敗なので、他の枝に菌が繁殖する前に潔く捨てましょう。
細い枝よりも、太い枝の方が、発根までに時間がかかり、その分腐りやすいです。
また、夏場は水を少なめにして、こまめに取り替えましょう。
我が家では時々、水が腐らないようにと、
「切り花を長持ちさせる液体(ガーデニングコンテストの景品でいただいた)」を
入れてみたりしていますが、今の所、挿し穂への影響は、良くも悪くも、なさそうです。
6)育苗には中古のビニールポットと、肥料分の少ない土を使います。
鹿沼土、赤玉土、パーライト、ピートモスなどが配合された市販の培養土でもOK。
7)植え替え時、細い白根はとーっても折れやすいので注意が必要。
土に「挿す」のではなく、少量の土を入れたポットに挿し穂を入れ、
上から土をパラパラと足していく方が無難です。
最後に、上からスコップの柄などで押さえて土を圧縮し、
割り箸の支柱を深く挿して挿し穂をテープで固定します。
8)トレーや発泡スチロールの箱等にポットを入れて水やりをしたら、日陰に置いて、
以後はしばらく「底水」で管理します。
鉢や花壇への植え替えは、ポット全体に根が回ってから!
- 10288
- 76
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【セリア・キャンドゥ・100均】エアープランツをおしゃれに飾るおすすめテク♪DIYの簡単アイデアも!LIMIA インテリア部
-
セリアのメイソンジャーでハーブ栽培!キッチンにオリジナルのハーブガーデンを♪ゆぴのこ
-
簡単お手軽♪100均セメントでガーデニング雑貨DIY☆aya-woodworks
-
自由研究に子供でも簡単にできる押し花アートhiro
-
意外と簡単!最高にSNS映えするカラーキャンドルの作り方LIMIA ハンドメイド部
-
竹の和風雑貨の作り方。竹の劣化を防ぐ方法。DIYぼっち
-
木枠を使った大型セメントプランターやいろんな素材でセメント鉢を作ろう♪HANDWORKS*RELAX
-
【DIY】庭木で作る枝ツリー 海を感じるクリスマスツリー____kens
-
\100均リメイク/ダイソー素焼き鉢を海外インテリア風リメイク☆R
-
観葉植物に合わせた鉢の選び方|おしゃれな鉢カバーの手作り方法もご紹介LIMIA インテリア部
-
石と100均アイテムで多肉植物を寄せ植えアレンジ♪ak3
-
秋のインスタ映え♡簡単かわいいススキの飾り方LIMIA インテリア部
-
セリアの「ドライフードキャニスター」と「アクリルメジャースプーン」Latan