
【簡単DIY】PCディスプレイを載せる台を端材を使って簡単DIY
普段ノートPCとPCディスプレイを繋いで作業をしているのですが、PCディスプレイを載せる丁度いい台が無くて困っていました。
とりあえずMacの箱に載せていたのですが、なんか嫌だったので簡単に作ってみる事にしました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 5730
- 29
- 0
-
いいね
-
クリップ
こちらが今回のお題。
僕のPCスペースですが、ディスプレイがMacの箱に乗っかってる状態w
もうちょっとなんとかしたい。
こちらが今回のお題。
僕のPCコーナーですが、見ての通りちょっと寂しい。
端材置き場から、ゴソゴソ取り出して来た奇跡的に長さの揃った3本の1×4。
これを…
必要な長さに測って切断。
こんなふうになる予定ですよ。
今回は、ダボでビスの頭を隠す戦法でいきたいので
先に8㎜のダボ用に1㎝ほどドリルを入れます。
写真のような、ドリルの先につけてるやつがホームセンターに
売っているので、これを使うと便利です。
こんな感じで、貫通はさせません。
ここに、ビス用のドリルを入れます。
それそれ〜
ビスで固定した後に、ダボを刺します。
これでいける、と思ったら接着剤で固定します。
はみ出たやつは拭いてくださいね。
接着剤が固まったらのこぎりでギーコギーコ。
下の木材を切らないように注意です。
わりかし綺麗に切れました。
このダボを使った手法で使う専用ののこぎりも売ってます。
はい、ヤスリをかけて平らにしますよ。
こうやって、手に馴染む大きさの木にヤスリを巻いちゃうと
やりやすいです。
しっかり固定してできました!!
さぁ、こいつに色を塗っていきます。
色はいつもの、ワトコオイルダークウォルナット。
最初にしっかりやすりがけします。
ささっと塗ります。
出来上がり。
下にちゃんと、Macが収まってくれます。
PCを開いて使うときも、お互いが被さらないこの快適さ。
PCコーナーがグッと使いやすくなりました。
次は、本棚を設置したいなぁ…
- 5730
- 29
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
端材でマガジンラックをつくる。そあら
-
100均材料だけで!紙袋を分別できる隙間収納をDIYmirinamu
-
制作費0円!端材を貼るだけ全身ミラーリメイク。そあら
-
木製ロッカー風・レゴ収納。そあら
-
愛煙家のためのタバコストッカー。そあら
-
初心者さんにおすすめ!DIYに便利な道具10選mirinamu
-
【テレビ台DIY】ニトリのシンプルなテレビ台をリメイクDIYで大変身!あーつん
-
【100均DIY】現状回復OK!セリアの突っ張り棒と木材でデットスペースをスキマ収納にkumi*
-
1×4をボンドとタッカーだけで幅広な一枚板に!おもちゃ収納棚をDIYmaca Products
-
学習机をリメイクDIY!SPF材とベニヤ板で棚を作り変える♪HANDWORKS*RELAX
-
木製おもちゃをDIY。そあら
-
壁、ブチ抜きました!DIYニッチ風スリッパラックmirinamu
-
【DIY】パタパタ窓の簡単な開閉方法*サニタリースペースが窓だけでグレードアップ!maca Products