
いっぱいあっても崩れない!溜まりすぎちゃった雑誌の捨て方
LIMIA インテリア部
本や新聞などを束ねる時に、紐の掛け方が大変だった経験はありませんか?
本を持ち上げて後ろに通して…。
そんな手間をかけずに、簡単に縛るコツをお伝えしますね。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
作業する時に
「紐が無い!」「ハサミが無い!」「テープが無い!」
と、あちこち探した経験はありませんか。
そんな探す時間が起きないように、荷造りに必要な道具は
一か所にまとめておきます。
紐が絡まるのを防ぐために、ジップロックに入れましょう。
底に穴をあけて紐を出しておくと、絡まらずに最後まで使い切れますよ。
今回は、新聞紙を束ねてみますね。
新聞は、高さが出てくるとズレたり雪崩れたりして紐掛け作業が面倒ですが
それを簡単に終わらせるコツがあります。
紐を輪にします。
もう一度ひねります。
クロスした部分に新聞の中心を置きます。
新聞の左下を輪にかけます。
右の紐を輪にくぐらせます。
上の紐を中心に持ってきて十字にくぐらせて
縛って終わり。
この状態で後ろを見てみると…
一度も新聞を持ち上げたりしないのに
後ろがクロスされています。
このクロスが出来ているのがポイントです。
この後ろをクロスするために
新聞を持ち上げたり
ひっくり返したりしがちですが
その手間が省けますよ^^
コツは初めに2回ねじること。
これだけで楽々作業がはかどります^^
お試しください♪