
トイレットペーパー棚を端材で作りましたヽ(・∀・)
トイレットペーパーのストックを、手の届く所に置いて置ける棚が欲しいなーと思い、家にあった端材で作ってみましたヽ(・∀・)
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 20540
- 215
- 8
-
いいね
-
クリップ
メインの材料は、家にあった杉の板です。
ちょうど同じサイズの板が4本あったので、これを使いましたヽ(・∀・)
これ、近くのホームセンターで以前購入した合板をカットしてもらった時に、カットする機械のそばに端材がたくさん置いてあり、店員さんに、これってもらえますか?と聞いたところ、いいですよ、と言われたので\(^^)/もらって帰ったものですヽ(*´∀`)
同じサイズ4本なので、カット無しでそのまま使います♪
サイズは49×15×2センチです(^-^)/
4本をこんなふうに組んで、コーナークランプで固定します。
コーナークランフがあると、こういう箱状のモノを組み立てる時すごく便利ですヽ(*´∀`)♪
私はアマゾンで4本セットを購入しました♪
ビスを打っていきます。
私はホームセンターで買った「造作美人」という木割れしにくいものを使いました(・∀・)
ビスを打ち終わりました。
写真がありませんが、棚板をのせる部分も細材をカットして付けて、棚板も杉板で作り、それぞれビンテージワックスのラスティックパインで塗りました(・∀・)
ビンテージワックスじゃなくて、アンティークワックスでした(^^;;
棚板をのせる部分を付けてアンティークワックスを塗ったところです(^-^)/
家にあった2.4ミリのベニヤをカットして背板にします(^-^)
背板にはダイソーのミルクペイントを塗りました(・∀・)
色はスモーキーグリーンです。
お気に入りのカラーですヽ(*´∀`)
あと、棚の前部分にも同じ色に塗った板を付けることにしました♪
背板と前板を付けて、トイレットペーパーを置いてみましたヽ(・∀・)
上の部分に4個、下に2段にして8個並びます(^^)/
もう少しいじりたかったので(笑)
家にあったダイソーの3Dタイルシールを貼ってみることに…
上の写真のと柄が違いますが(^^;;こんな感じに貼りましたヽ(*´∀`)
さっそくトイレに置いてみました♪
端材や家にあったものだけで作ったので、ほとんど0円でできました♪
端材の整理にもなり一石二鳥です♪( ´▽`)
まだまだDIYは初心者ですが(^^;;けっこう自分でも気に入ったものができました♪
最後まで見ていただきありがとうございます(*^o^*)
- 20540
- 215
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
セリアの網をSPF2×4材でDIY♪アンティーク風木箱の作り方neige+手作りのある暮らし
-
木材だけで!?アイアン風テレビボードをDIY!Mika.re
-
【簡単DYI&リメイク】テレビ台をおしゃれに!アイデア事例大公開LIMIA DIY部
-
カフェ風カウンターを作ろうkyoko
-
100均すのこを使ってラダーブックシェルフの完成and_a_plus
-
100均の鏡を5枚使って姿見にリメイクDIY!HANDWORKS*RELAX
-
ベニヤ板でフォトフレーム・ポスター額縁を簡単手作り・DIY!大きさカスタマイズも自由に◎maca Products
-
薄いベニヤ板と角材でおしゃれな海外風の扉をDIY!maca Products
-
収納ベンチの作り方ノリエ
-
【100均だけで作る】憧れのヘリンボーン柄のトレイand_a_plus
-
【テレビ台DIY】ニトリのシンプルなテレビ台をリメイクDIYで大変身!あーつん
-
【DIY】IKEAの洗面ボウルを使って造作洗面台を作ってみよう♬Mily
-
薄くても大容量なブックシェルフを野地板でDIY!ダイソーの園芸棒をアイアンにする秘策も必見maca Products