
【DIY】サイドテーブル 兼 晩酌セットBOX
うちの旦那さまは、なんでもかんでも
ポイポイあちこちに置いてしまいます(>人<;)
毎日の晩酌の焼酎のパックも
カウンターテーブルにポイ!
さすがに、見た目がイマイチだし
かといって、しまい込んだら
元の位置に戻さず
また、そこらにポイ!
どんな形状がいちばん使いやすいかな
と考えた末
このようになりました^_^
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 12620
- 74
- 0
-
いいね
-
クリップ
まずは完成から
回転させると
このようになっています
わが家では、晩ご飯は床に座って
ご飯を食べます
なので、座ったまま横からスッと取り出せる形状にしました
このBOXを作ってからは
焼酎パックが散らかる事もなく
灰皿もBOXの中に入れてくれるし
大成功‼️
材料
・キャスター付 木製台 300×300mm
・スノコ板
・角材 18×18mm
・ベニア板
・金具 二方面 小…2個
三方面 小…4個
金折 35mm…7個
作り方
設計図もなく、工程の写真もないのですが…
① スノコをバラして
作りたい高さにカットします
わが家では、390mm×15本と
320mm×5本(天井部分)
② 390mmを5枚づつ合わせて
上部の内側に角材をビスで留めます
角材の長さは、
5枚分の長さ(310mm程)×2本 と、
1本は角材の厚み18mm×2を引いた長さ
(274mm程)×1本
はい、3辺分の板が出来ました
③ キャスター付の木製台に
ビスで留めます
④ 320mmのスノコ5枚を
1枚づつ天井に留めます
(角材に留めます)
等間隔くらいでスペースを空けてます
はい、形が出来上がりました〜
⑤ 塗装をして
アラを隠すために(笑)
装飾します
⑥ ベニア板を50mmくらいの幅にカットし
ボンドで貼り付けます
あとは、お好みで金具を取り付けて
完成‼️
最後に
晩酌の時間になると、テーブルの横に
ゴロゴロと動かして
サイドテーブルとして使ってます!
白い紐のような物は、ナニ?
と思われた方
ティッシュをゴムで留めてるんです^ ^
通常は、中身が見えないように
こんな感じです
文字で説明するのは、難しいですねf^_^;
分かりずらかったと思いますが
最後までありがとうございました
少しでも、どなたかの参考になれば
嬉しいです
- 12620
- 74
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
☆DIY☆セリアの木材だけで作る弾薬箱風木箱☆トイレクリーナー入れ☆parade
-
セリアのウッドデッキパネルで作る3段シューズラック♪April0024
-
100均のすのこで作る100均に見えないキャスターシェルフの作り方!ゆぴのこ
-
木材だけで!?アイアン風テレビボードをDIY!Mika.re
-
ベジタブルボックスをDIY!キャスターつきで大容量♪テーブルにもなって子供部屋に最適!maca Products
-
100均木材で作るカフェ風絵本棚April0024
-
100均材料を組みあわせるだけ✨安定感のあるサイドテーブルをDIY❗TOMO
-
☆DIY☆天板も丁番もないパタパタ扉の作り方☆見せたくない場所やホコリ防止にも☆parade
-
100均の板と端材で♪ DIY作業に超便利な図工椅子の作り方ノリエ
-
素麺の空箱、捨てないで!!リメイクしちゃおう♪mirinamu
-
木製ロッカー風・レゴ収納。そあら
-
キャンプやピクニックにも大活躍!すのこで作る折りたたみテーブル♪April0024
-
収納ベンチの作り方ノリエ