
冬用ダウンコートとジャンパーを自宅で洗濯する方法!クリーニング代節約しちゃおう
冬に使用したダウンコートやジャンパー、クリーニングに出さずに我が家は自宅で洗ってしまいます。
家族が4人なので、もし全員分クリーニングへ出すと高くなってしまうんですよね。
自宅での洗濯は意外と簡単なので、まずは着古したダウンコートから試してみてはどうですか?
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 21473
- 311
- 2
-
いいね
-
クリップ
洗えるダウンコート、ジャンパー
衣類についている洗濯絵表示を確認します。下の写真の一番左にある、家庭洗濯可能の表示があれば洗濯できます。家庭洗濯の絵表示がなくクリーニングの表示がある場合はクリーニングをお勧めします。
今回は家庭洗濯可能のダウンコートを手洗いしていきます。
準備
ジャンパーのポケットの中身が空なのを確認して全体の汚れを確認します。
フードやファーがあれば取り外し、ファーは洗濯はしません。
洗い方
汚れやすい場所を手洗いをしていきます。
そで口をぬるま湯でぬらして、洗濯用固形石鹸をこすりつけたブラシでこすります。そで口は表側からと裏側からも洗うと汚れがしっかり取れますよ。
洗った後は、ぬるま湯で石鹸分を流します。
えり周りも汚れやすい場所ですので、同じようにこすり洗いしていきます。洗ったあとはぬるま湯で石鹸分を流します。
身頃の一番下の、すそ部分も汚れやすいので洗っていきましょう。特にロングタイプのジャンバーは汚れていることが多いです。また子供も地面に座ったりするので、裾に土がついていることがあるので確認して洗いましょう。
同じように、石鹸分をぬるま湯で流します。
その他、気になる場所があれば部分洗いしておきましょう。
ポケットの入口、ボタン周辺などは手垢で黒ずみやすいのでチェックしましょう。
洗濯機で洗う
全体の汚れは洗濯機のドライコースで洗いましょう。
衣類用の中性洗剤を使用して、洗濯液を作り、洗濯をスタートします。洗濯液の容量は、表示に従ってください。
洗濯の途中で、コートが浮いていないか確認して、浮いていたら抑えるようにするとしっかり洗えます。
干し方
干し方も絵表示にしたがって干します。
中の綿やダウンが偏るので、乾かす過程で何度か手でほぐしながら乾かします。
晴れた日に3日間ほど乾かしました。内部の羽までしっかり乾かしましょう。
見た目は分かりにくいですが、皮脂汚れが落ちるので、洗濯前より洗濯後は服の元の色がはっきりします。
面倒ですが洗濯機へ入れる前の部分洗いが効果的なので、ぜひ試してみてください。
- 21473
- 311
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
制服の洗濯方法|自宅でできるお手入れのコツLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
アウターの洗い方を解説!洗濯機でもコートは洗える?LIMIA編集部
-
ジャンパーを自宅で洗濯する方法!頻度や手洗い方法も紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
帽子(キャップ)は自宅で洗濯できる!型崩れ・色落ちしない簡単な洗い方LIMIA編集部
-
スラックスを型崩れさせない!自宅で洗濯する方法と注意点を解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
もうシワに悩まない!ワイシャツの正しい洗濯方法と干し方LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ズボラさん必見!洗濯機を使ったクッションの洗い方を紹介♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
コーデュロイの正しい洗濯方法とは?シワや色落ちを防ぐコツも紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ベロアの洗濯方法を解説!失敗しない方法は?シワやほこりの対処方法もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【正しい浴衣の洗い方】部分汚れの落とし方やシワを防ぐ干し方もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ワイシャツのアイロンがけの基本&簡単なコツ!おすすめグッズ、シワを防ぐ方法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【簡単】手洗い洗濯方法とコツを7種類解説!脱水方法やおすすめ洗剤などLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ダウンジャケットの洗濯方法を解説!手洗いや洗濯機の洗い方と失敗したときの対処法LIMIA編集部