
100均のすのこと焼き網だけで🎵玄関にジャストフィットのミニシューズラックを超適当にDIY
我が家の狭い玄関、しかも作り付けの下駄箱は形がいびつで靴が収納しきれず溢れ返っていました。。そこで、空いたスペースにジャストフィットするミニシューズラックを、100均の材料だけで作ってみました!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 25987
- 312
- 4
-
いいね
-
クリップ
作り付けの下駄箱じゃ入りきらない…
我が家の玄関、激狭っ!ってわけではないのだけど、作り付けの下駄箱は、柱の分凹んでいたり、棚の高さも調節ができず、靴が収納しきれなかったんです。
下駄箱の上が空いてるのだけど、インテリアのセンスもないし💦、ここ、何か有効に使えないかな…と考えて、
ミニシューズラックを作ってみることにしました。
材料は100均のみ
・すのこ(40×25㎝) セリア 2枚
・すのこ(45×20㎝) セリア 2枚
・焼き網(30×40㎝) キャンドゥ 3枚
(写真にセリアの焼き網が写ってますが、サイズが大きすぎたので、急遽キャンドゥのものに変更しました。セリアにも同じサイズがあった気もします)
45×20㎝のすのこは解体して、板を6枚だけ使いました。
お好きな色を着けます。
わたしは、解体したすのこ3枚と、焼き網を黒に、残りはウォールナットで塗りました。
後は超適当に組み立てていきます
まず、解体したすのこ3枚を、40×25㎝のすのこにくっつけます。
わたしは釘打ちが苦手なので、ビスで留めました。ボンドだけでも良いかも。
焼き網の長辺の片側を、2マスのところで折り曲げ、黒く塗ったすのこを、タッカーでくっつけます。
網が前傾するようにして、すのこに取り付けます。
完成!
すごい地味な色合いになってしまったので、慣れないステンシルなんぞを入れてみました。。
諸々、雑いですが💦
早速靴を置いてみると…
お、まぁ良い感じなんじゃないかしら…??
少なくとも、ちょっと便利にはなりました。
ただすのこだけで棚を作っても棚の大きさは良かったのですが、旦那の靴のサイズが大きめなので、乗せる面を斜めにしたく、焼き網を使いました。
自分的には満足です✨
何かのご参考になれば、嬉しいです!!
- 25987
- 312
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
100均木材で作るカフェ風絵本棚April0024
-
【100均DIY】セリアの木箱と木材で小引き出しを作ろうkumi*
-
カラーボックスでままごとカフェelie.snowdiva
-
もう絡まない❗100均すのこでハンガーラックをDIY❗TOMO
-
アイロン台に早変わり!押入れアイロン収納ワゴンをDIYmirinamu
-
100均のすのこで作る100均に見えないキャスターシェルフの作り方!ゆぴのこ
-
冷蔵庫横の隙間を有効活用!100均すのこが活躍and_a_plus
-
百均アイテムだけで完成!ミニ食器棚&カフェ風食器棚!花宮令
-
セリアのウッドデッキパネルで作る3段シューズラック♪April0024
-
【100均DIY】テーブル上のティッシュとリモコンを隠しちゃうBOX🎵✨rumi
-
【汎用DIY】ウッドボックスをつくる。そあら
-
ダイソーの人気商品を収納しよう!ワゴン式ボックスをDIY!ak3
-
100均ワイヤー&木板で作るアレンジ色々シェルフ!!花宮令