
材料費600円〜キッチンアイテムも吊るせる壁掛けラック
100均アイテムで作るキッチンにぴったりな壁掛けラックの作り方のご紹介です♪
棚にはスパイス類を置ますし、棒の部分にはタオルをかけたり、フックを使ってトングやフライ返しなんかも収納できます。
難しい工程もないのでDIY初心者さんもぜひお試しください(^^)
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 25691
- 363
- 0
-
いいね
-
クリップ
⭐材料⭐
必要な材料はすべてセリアでそろいますよ♪
セリア カッティングボード×2
丸棒×1
板材45×15cm ×1
板材45×3cm×1
吊り金具×1
⭐作り方⭐
まず、45×15cmの板材をノコギリを使ってすこしだけ短くします。
端っこを1.6cmほど切り落とします。
面倒なカットが必要なのはこの部分だけですよ。
あとは組み立てるだけです。
先ほど短くした板とカッティングボードを組み合わせます。
カッティングボードの端と板の端を合わせて取っ手の付け根部分に固定させます。
木工用ボンドだけでもいいのですが、もう少し強度があった方がいいと思い釘と併用しています。
もう片側も同じ要領でカッティングボードと板を組み合わせます。
さらに45×3cmの板材を組み合わせます。
最初に少しだけ板を切り落としたのでぴったりとはまりますよ〜
丸棒をカッティングボードの穴に通します。
なんとセリアのカッティングボードの穴と丸棒の大きさはぴったりなんです!
無加工でピタッとハマりますよ♪
カッティングボードの穴に木工用ボンドを塗って丸棒を固定させます。
ボンドが完全に乾いたらほぼ完成です!
。
出来上がったものに色を塗りました。
使用したものは水性オイルステインのウォルナット色です。
水性なので水で片付けられて後始末も楽チンです♪
塗料が乾いたらねじで吊り金具を背面に取り付けたら出来上がりです♪
実際に壁に取り付けるとこんなふうになります♪
棚部分にキャニスターを置いて棒部分にはフックを使ってお玉やフライ返しを吊るしてみました〜
よく使うものが一箇所にまとまっているととても使いやすいですよ!
軽いものならピンで留めてもいいですし、重量のあるものを置くときは釘やビスなどでしっかりと固定した方がいいかと思います。
またキッチンだけじゃなく玄関に置いて小物を飾ったりしながら傘や鍵をかけて使うのも便利ですよ♪
材料費は500円ほどでできますし必要な材料はすべてセリアでそろいますよ♪
そんなに難しい工程もないのでDIY初心者さんにもオススメです!
何かDIYにチャレンジしたいなぁっという方はぜひお試しくださいね🙌
あ、Instagramもやっていますのでぜひ遊びに来てくださいね☺️
- 25691
- 363
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
セリアの材料で作る、ペーパータオルホルダーmiku
-
100均アイテムだけで完成!すのこでキッチン収納カート!花宮令
-
☆100均アイテムで収納ボックスをDIY☆sakurako
-
ちょっとした引き出しが欲しい!引き出しのないテーブルに100均グッズで引き出しを作りました!urucoto
-
☆DIY☆天板も丁番もないパタパタ扉の作り方☆見せたくない場所やホコリ防止にも☆parade
-
ズボラさんにオススメ☆壁にハンギングホルダーをDIY!ワンアクション収納♪anko
-
ダイソーで全て揃う!電動工具不要!スライド収納ボックスDIY♪Chiaki
-
100均だけで完成!すのこでかわいい可動式シェルフ&チェスト花宮令
-
100均グッズでウォールシェルフを簡単DIYで作成して、CDをおしゃれに飾るツテ
-
【ダイソーDIY】100均グッズでお洒落さが格段アップする厳選アイデア5選LIMIA DIY部
-
バウンティのキッチンペーパーも大丈夫~~ラックをDIY🔨a_calm_day
-
【DIY】100均アイテムだけで収納ボックスが作れる!スライド式やチェストなどLIMIA DIY部
-
セリアのウッドデッキパネルで作る3段シューズラック♪April0024