【水だけで】網戸掃除が楽になる"神"アイテムを発見!
暖かい季節になると気になってくるのが網戸のお掃除です。
本格的な夏が来る前にスッキリ綺麗にしておきたいけれど、網戸掃除ってなんだか面倒なイメージ。
今日はそんな時に大活躍の"神"アイテムをご紹介いたします。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 86758
- 963
- 4
-
いいね
-
クリップ
網戸掃除のアイテムは色々あるけれど…
網戸掃除のアイテムって、世の中にたくさんありますよね。
100円均一で気軽に購入できるものからホームセンターなどで購入するしっかりとした商品まで。
私も今まで色々なアイテムを試してきたのですが「これだ!」という商品にはなかなか出会えずにいました。
お掃除のアイテムが増えれば増えるほど管理も大変になります。
網戸もサッシもガラスも、「窓辺を丸ごと綺麗に」できる便利なアイテムはないかな~?と思っていた時に出会ったのがこちらの商品です。
「そうじの神様」窓・網戸用おそうじクロス
今回ご紹介するアイテムはなんと「そうじの神様」というのが商品名。
この「そうじの神様」シリーズは某通販番組では毎回大人気の商品だそうです…!
その中でもこの窓・網戸用おそうじクロスが名前の通りの「神」アイテムなんです。
どんなところが「神」かと言うと…!
1.網戸もサッシも窓ガラスも、全部これ一枚でOK!
網戸とサッシと窓ガラス…。
窓掃除でよく見る柄のついたブラシは収納場所に悩みますし、それぞれの場所にお掃除するアイテムを用意しているとお掃除グッズだけでたくさん揃えることになってしまいますね。
でも、このおそうじクロスならば1枚あれば窓辺のお掃除は全部OK!
洗剤も、水切りワイパーも網目ブラシも不要です。
ポイントはクロスが裏表で毛足が短い面と長い面のダブル構造になっていること。
毛足の短い面はサッシや窓ガラスのお掃除に。
毛足の長い面は網戸の汚れ落としにぴったりなのです!
2.毛足の長さが網目の詰まりを解消!
このおそうじクロスを手に取ってみて最初にびっくりするのがそのボリューム。
3つ折りにするとこれだけのボリュームが出ます。
ボリュームの秘密は、毛足の長い面。
上の写真で、クロスの毛がこちら側にピョンピョンと飛び出しているのが見えるでしょうか?
このふんわりとした毛足が網戸の目にしっかりと入り込み、砂ぼこりや汚れをしっかりと掻き出してくれます。
ブラシタイプの掃除道具では力加減を間違えると網戸の網目が傷ついたり広がったりしてそこが虫の入り口になってしまうこともあります。
でもこのクロスならば柔らかい素材なので網目を傷つけたり広げてしまう心配もありません!
使い方はとっても簡単。
クロスで網戸を水拭きするだけです。
洗剤を使わなくて良いので二度拭きの手間もありません。
3.日本製の品質の高さ。
このクロスを作っているのは工業用のハイスペックな商品を製造しているメーカー。
お値段は少し高いですが安心の日本製。
網戸を掃除しても毛羽が残ることはありませんし、何度お洗濯を繰り返してもしっかりとしています。
クロスではなくてメラミンスポンジで擦ると下にスポンジカスがポロポロと落ちて後始末が大変です。
安価な使い捨てクロスやキッチンスポンジは繊維の毛羽やカスが網目に残ってそこにまたほこりが絡んでしまいます。
網戸の汚れは台所などから出る油を含んだ空気による汚れや外からの土ぼこりなど、様々な成分が絡まり合った複雑な汚れです。
でもこの高品質なクロスを使えば洗剤不要で汚れを絡みとってくれます。
また、汚れを放出する機能も優れているためサッと手洗いするだけでもクロスの汚れが簡単に落ちます。
4.年中使える!
このお掃除クロスが活躍するのは窓を開ける時期だけではありません。
実はこのクロス、吸水性も物凄いレベルなのです。
ふわふわとした繊維に、たくさんの水分を溜め込むことができます。
しかも固く絞るとクロスの中の水分の96%が抜けて、またたくさん水を吸収することができます。
冬場窓の結露のお掃除にもピッタリですね。
タオルを何枚も用意しなくてもこのクロスとバケツ一つで広範囲の結露を取り除くことができます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
網戸の掃除というとブラシやバケツを出してきて…とちょっと面倒なイメージでした。
でもこのクロスを使うことで雑巾掛けと同じ感覚で網戸の掃除ができて、お掃除のハードルが下がりました。
品質が良いので手への引っ掛かりも少なく、お掃除している時のストレスも軽減されたような気がします。
もし「色々道具を使ってお掃除するのが面倒だな〜」「色々と道具は持っているのに全然使いこなせていないなぁ」と感じている方がいらっしゃいましたらぜひこのクロスをお試ししてみてくださいね!
「そうじの神様」シリーズは通販番組だけではなくAmazonや楽天などでも手に入りますよ。
整理収納アドバイザーFujinaoでした。
- 86758
- 963
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
網戸の簡単な掃除3ステップ!10分でできる方法と汚れ防止の裏ワザLIMIA編集部
-
網戸のお掃除用おすすめグッズ10選を紹介!大掃除で網戸をピカピカにしようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
100均で見つけた!コスパ最高のそうじ道具5選よしママ
-
部屋の埃対策はどうする?埃が溜まる原因と対策グッズを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【掃除】掃除しにくい場所はおそうじ手袋におまかせ!整理収納アドバイザー鈴木久美子
-
キッチンや窓ふきで活躍!「吸水クロス」の便利な使用例整理収納アドバイザー まいCleanLife
-
簡単なフローリングの掃除方法!シートやモップを使う時短アイデアも♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ホコリ取りにおすすめの掃除グッズを厳選!楽するために場所ごとに使い分けしようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
トイレ掃除は【使い捨て】アイテムを使って!掃除方法&おすすめグッズを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
2階の窓も簡単にピカピカ!掃除グッズや手順を詳しくご紹介します。LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
壁紙掃除は汚れに合わせて方法や道具を変えるべし!壁紙の掃除方法まとめLIMIA インテリア部
-
外して簡単に丸洗いできる!《カートリッジ網戸》で網戸掃除のお悩み解決♪セイキ販売株式会社
-
洗い物や掃除に便利なたわし10選!アクリルたわしの手作りアイデアもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部