
冷蔵庫の自動製氷機の洗浄
我が家では、主人の晩酌や子どもたちの水筒に使うため、年中氷を作っています。
氷って口にするものだから、製氷機をキレイにしておきたいですよね!
水のタンク部分だけでなく、水を吸い上げた先の氷を作る部分の洗浄もできるって知っていますか。
そんな年中使っている製氷機の洗浄をご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 22197
- 423
- 1
-
いいね
-
クリップ
今回使った製氷機洗浄はこちら
今回使ったのは、木村石鹸さんの自動製氷機の洗浄剤です。
洗剤を使うのはなるべく避けたい製氷機の洗浄。
でも、木村石鹸さんのHPによると食品添加物にも使用されているクエン酸、梅果汁抽出物のみで作られた洗浄剤とのことなので、安心して使えます。
楽天で購入できます。
楽天roomはコチラ⇩⇩
まずは氷を出します。
まずは、氷を全部出します。
洗浄が始まると、洗浄剤の氷と混ざってしまうので、ジップロックなどに入れて出しておきます。
それに、洗浄が終わるのに時間がかかるので、その間に氷が使えるように氷を冷凍庫に移しておきます。
タンクに洗浄剤を入れます。
タンクに洗浄剤を全部を入れます。
フィルターは外した状態で、タンクを冷蔵庫にセットします。
少しピンク色をした洗浄剤です。
あとは待つだけ
あとは、いつも氷を作るように待つだけです。
すると、ピンク色の氷が出てきます。
※これは口にしないでくださいね。
普通の氷と間違って口にしないように、色が付いてるので分かりやすいですよね!
でも、小さいお子さんが一人で氷をコップに入れることが出来るご家庭は、間違ってお子さんが口にしないように気をつけて下さい。
タンクに入れた全ての液が氷に変わったら、洗浄はおしまいです。
念のためにすること
わたしは念のために、洗浄後タンクを洗い、水で一度氷を作ります。
その氷は使わず捨てて、2回目からの氷を使用しています。
複雑な自動製氷機も、自動製氷機の洗浄剤を入れてしばらく放置するだけで、簡単にお掃除ができます。
しかも除菌までしてくれるから、雑菌やカビの繁殖が抑制されます。
このような自動製氷機の洗浄を我が家ではしています。
これからの季節は暑くなり、とくに氷を使う頻度が多くなると思います。
暑くなる前に、ぜひ製氷機の洗浄をしたことない方など試してみてください!
Instagram▷@coto.no.ie でも日々の暮らしなどを投稿しています。
インテリアや収納方法なども載せていますので、良かったらそちらも覗いてもらえると嬉しいです!
- 22197
- 423
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【場所別】冷蔵庫の掃除方法6選! きれいに保つ方法も紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【冷凍庫の簡単な掃除方法を解説】気軽に冷凍庫をキレイにしよう!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
キッチンの掃除方法9選!場所別の簡単テクニックを徹底解説LIMIA編集部
-
今さら聞けないナチュラルクリーニングの基本〜絶対に持っておきたい3つの粉末〜ks._.myhome
-
【実践】簡単!電気ケトルの掃除方法|クエン酸と重曹で汚れと臭いがサッと落ちるLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【写真でわかる】重曹とクエン酸でバッチリ!電気ポットの簡単な洗浄方法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
トイレ掃除はブラシ派?使い捨て派?トイレブラシを清潔に保つ方法は◯◯にあった!!ayako.anko
-
これで解決!3ステップで製氷機のお掃除ks._.myhome
-
キッチンシンクの掃除方法9選!汚れの原因から簡単掃除テクニックまで徹底解説LIMIA編集部
-
水回り掃除のやり方!場所ごとの掃除方法やおすすめの掃除道具・洗剤をご紹介LIMIA編集部
-
毎日使う水筒の汚れはこれでごっそり!ほったら家事で楽チンなお手入れ方法ks._.myhome
-
お風呂の排水口の掃除方法を解説!触らずに解消する簡単なやり方を紹介LIMIA編集部
-
食洗機の臭いの原因はこれだった!オキシクリーンやクエン酸で臭い除去LIMIA 暮らしのお役立ち情報部