
DIY キャットタワー? 爪とぎ入れ? キャットベット? ランドリーバスケットいれ?
キャットタワーもどきです。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 11963
- 90
- 0
-
いいね
-
クリップ
我が家では、リビングの窓際にニャンズのために爪とぎを娘の中学の制服が入っていた箱に3個並べて置いてあり、キャットタワーは小型のものをその脇に置いてありました。
キャットタワーは猫が中に入れる様に小さな箱が土台でありますが、ニャンズも成長とともに入れなくなりました。
スペースも取るし思い切って、合体した何かを作りたいと思いました。
材料
ホームセンター
ファルカタ合板 910×350 1枚
(半分に切ってもらいました)
1×1材 1800 1本
(1/4に切ってもらい4本にしました)
セリア
木材 450×150 2枚
450×90 2枚
後から端材で持っていた
1×4材 700 2本
390 1本
ビスとかボンドとか
箱を2個つくります。
セリアの木材は側面に使いました。
450×150 450×90 1枚ずつは 縦半分にカットます
もう1枚ずつは 370でカットして、やはり半分にカットします。
箱の側面にします。
面倒な方はファルカタ合板の大きなのを買ってホームセンターでカットしてもらってください
箱の状態と1×1材の接続の写真を撮り忘れました。(いつも、途中経過を忘れます。)
高さが75と60の箱を作り1×1材で下を75、上を60の箱を繋げるだけです。
ワゴンとかキャスターの形です。
下に爪とぎを3枚敷きます
実は爪とぎ、長い方を3cmほどカットしてます。ファルカタ合板だけでつくる人は爪とぎをカットしなくていいサイズで作っていいかも
私は側面を100均の板を使ったので爪とぎがカットしなければなりませんが
早速、座ってくれました。
でも、これだけではつまらないなぁと
端材で持っていた1×4材でさらに上にのぼれるようにしました。
さらに、サイズを合わせて、ランドリーバスケットを置ける様にしてあります。
本当はキャスターをつけて動くようにしたのですが、猫が飛び降りた時に、かなり動いたので、取り外しました。
ちなみに、上の箱にも爪とぎをセットする事もできます。
うちは家具やカラボを利用してキャットウォークはあるのでキャットタワーは特別必要ありませんが、猫が色々な高さから外を見てもらいたいと思い作りました。
私は猫が2匹で寝れるこのサイズにしましたが、ダイソーの450×250サイズの板でも2枚、爪とぎが置けます。
猫が1匹だったりコンパクトサイズが良ければ、ダイソーの木材でも作れます。
マッタリしてくれました
2匹でマッタリ
- 11963
- 90
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【DIY】リカちゃんハウスを百均の木材で作ろう!ayaka.t
-
ディスクレコーダー収納棚をDIYhiro
-
【簡単DIY】ダイソー・セリアの材料で作る🎵プリント隠しを作ろう☆rumi
-
【DIY】押入れの目隠しに扉をつけてみましたhiro
-
すのこでベッド下の引き出しをDIY🛠midorin
-
【DIYレシピ】たくさん作って、重ねて場所もとらずに便利に収納!スタッキングボックスを作ろう♪株式会社エンチョー
-
ペットボトルドリンクの在庫収納箱をDIYhiro
-
準備は2カットのみ!ダイソーMDF材だけでサイドテーブルにもなるゴミ箱カバー♪あこ*
-
【連載】ペット愛DIY♡4wayで使えるドッグソファの作り方ゆぴのこ
-
【100円ショップの材料だけで作る】ままごとお買い物カートhiro
-
表からビスを見せない方法でサイドテーブルをDIYゆぴのこ
-
ニトリのカラボにひと手間加えてディスプレイも出来るおもちゃ収納にアレンジ♬Mily
-
収納ベンチの作り方ノリエ