
洗い物の際のストレスは、ほんの少しの知恵で解消(*´∇`*)
普段洗い物をしていて、なんとなくぼんやりとストレスと感じていたことが、本当に些細な思いつきで激減しました
くだらないことかもしれませんが、私には大発見でしたのでついつい投稿します
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 26779
- 85
- 2
-
いいね
-
クリップ
効率よく作業をしたい と常に考えてます
何か日常生活や家事などで、ストレスを感じることがあると、どうにかしてストレス軽減出来ないか とよく考えています
そう考えることも結構好きです(*´∇`*)
今まで、洗い物をしていてなんとなく気持ちがモヤモヤっとしていたのですが、
原因がわかりました
作業をするのに、左右のバランスが悪かったのです
…どういう意味?
今までシンクの右の空きスペースに洗い桶を置き、その中に水を溜め食器をいれて
洗うまでスタンバイさせていました。
想像してみてください
シンク内の右側から 食器をとって、洗って左側に置いておく
左からとって、水で流し左の作業台の上にある水切りかごへ入れる
なんとなくモヤっとしませんか?
私だけかも知れませんが(汗
そして私の工夫がこちら
洗い桶をシンク内左の方へ置くだけ★
※シンク内傷だらけでお目汚しすみません
なんとなく右に置いていた、洗い桶を
左に移動しただけ。
私が右利きだというのもあると思うのですが、本当にこれだけ
この左側洗い桶から、左手で 取り出した食器を 右手で 洗って、右側の空いてるスペースで一時保管
そのあとすすぐ
(左利きの方は逆ですかね)
これで日頃感じていたモヤっとが無くなったのです
普段何気なく使っているものも、ほんの少し工夫するだけで作業効率があがったりストレスが解消されたりするんですね
※ちなみに、LIMIAさんで他の方の投稿を参考に、我が家も食器洗い洗剤をポンプ式に変えましたため、
スポンジに洗剤をつける作業も片手でできるようになり、だいぶストレスなく洗い物が出来ています★
どなたかの、なにかの参考になればいいなぁと思います(*´∇`*)
- 26779
- 85
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【これで代用】キッチンの水切りカゴ整理収納シンプルライフ矢部裕子
-
水切りかごやめてみませんか?キッチンを広く掃除を楽にする3ステップ。kukka
-
水切りカゴを置かない生活gbdad
-
やること2つだけ!キッチンのワーク台を簡単リメイク&洗いカゴを置かない暮らしでスッキリとしたキッチンを実現☆aya-woodworks
-
◎セリアで発見◎ めんどうな「洗面台の排水口掃除」を楽にしてくれるアイテム!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【100均スクイジーで】キッチンの掃除も時短に整理収納シンプルライフ矢部裕子
-
お風呂掃除をラクにする自宅銭湯方式のススメ思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
たったこれだけで?朝の洗面エリアで確実に2分時短する方法ほどよいミニマリスト 香村 薫
-
もうスポンジラックは不要!ダイソーでスッキリしたシンクを手に入れる!Fujinao(フジナオ)
-
【キッチン】分別ゴミどうしてる?ゴミにあわせてゴミ箱も変えよう!おうちデトックス 大橋わか
-
「洗濯物が多い、たたむの面倒」そんなストレスを解決する2つのポイントお片付けブロガー えり
-
【急な来客時の味方】30分で見違える!緊急事態に役立つ掃除法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【コックピット収納】を意識して!時短・便利・キレイを叶えるキッチンの収納例南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子