
2×4材で作るキャスター付きコーヒーテーブル
2×4材を使って作るカフェテーブルテーブルのご紹介です♪
100均リメイクも素敵ですが本格的なDIYなら作りもしっかりしていますし長くお使いいただけますよ!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 48681
- 232
- 6
-
いいね
-
クリップ
100均DIYもいいけどやっぱり本格なのもいいですよね〜♪
ふと気付くと最近100均のものを使ったご紹介が多かったので💧
100均リメイクもすてきだし楽しいですけど0から作る本格的なDIYもやっぱり面白い!
出来上がりもしっかりしているし自分の思い通りに作れるのが一番の利点ですよね♪
⭐材料⭐
2×4材 1820mm×3
キャスター×4
⭐作り方⭐
まずは2×4材を450mmの長さにカットします。
自分でカットしてもいいですし、ホームセンターなどで購入する時にカットをお願いするのもオススメですよ♪
自分でカットするのも意外に手間だったり...。
それに長い木材をうちまで運ぶのも大変ですよね〜
短くカットしてあれば持ち運びも簡単だしあとは帰って組み立てるだけですよ♪
カットした木材は切断面を軽くヤスリをかけておきます。
カットした木材を仮置きしてみました。
下に5枚くっつけて並べ、その上に2本両端に立てて置きます。
さらにその上に最初の5枚と同じように5本の板をくっつけて並べました。
これがテーブルの本体になります。
同じ2×4材でもそれぞれ個性があってちょっとキズがあったり欠けていたりするものも混じっていたりします。
なので形がちょっとイマイチなものは裏面などの目立たない場所に使うといいですよ!
裏面から組み立てていきます。
ビスと木工用ボンドを使って木材をくっつけていきます。
ビスを使用した場合はダボ留めをする事が多いのですが、裏面はひっくり返したら見えなくなるので省きます。
なので裏面はねじ頭が見えたままの出来上がりです
裏面をくっつけたら今度は表面です。
こちらは普段使ったり見える場所なのでしっかりとダボ留めをします。
ビスで留める前にダボ穴を電動ドリルを使って開けました。
あとは裏面と同じようにビスで固定していきます。
ビスで固定したら穴に木工用ボンドを気持ち多めに入れます。
その後にダボをねじ込みながら入れて飛び出だ部分をノコギリで切り落とします。
同じ手順で全てのダボを埋めたら全体をヤスリがけします。
続きまして塗装です。
全体をオイルステインで着色しました。
塗り始めてから気づいたのですがテーブルの内側は狭めなのでちょっと塗りにくいからしれません💦
なので組み立てる前に色を塗ってしまった方がいいかもです💡
完成するとこんなかんじです♪
塗料が乾いたら裏面にキャスターを取りつければ出来上がりです。
キャスターはお好みの大きさでOKです♪
ホームセンターに行くとたくさんの種類が並んでいるのでお気に入りを見つけてくださね〜
テーブル本体が箱型になっているので中にものを収納できますよ〜
よく使うティッシュケースやリモコンなんかも収納できちゃいます♪
同じ手順で木材の長さをちょっと変えれば自分好みの大きさのテーブルにすることもできます。
ぜひお好みの1台を作ってみてくださいね🙌
※写真は1×4材を使用しておりますが2×4材でも同じように作ることができます。
紛らわしくてすいませんm(__)m
- 48681
- 232
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
100均の板と端材で♪ DIY作業に超便利な図工椅子の作り方ノリエ
-
おままごと冷蔵庫を作る。【初心者の方にもオススメ!】そあら
-
【汎用DIY】ウッドボックスをつくる。そあら
-
【簡単DIY】ベニヤ板でウッドボックスを作る方法。色んな収納に使えるよ!whochico
-
[DIY]DVD収納ボックスを作る。【セリア・ホームセンター商品】そあら
-
ローテーブルをDIYしてみよう!簡単な作り方から天板や脚のアイデアまで幅広くご紹介LIMIA DIY部
-
ダイソー100均で作るシェルフコンテナ【キャンプ気分を味わおう!】お外でピクニックやオモチャ入れになる収納テーブルBoxlovekuma_emily
-
素敵すぎる傘立てを100均グッズでDIY!おしゃれで収納便利な玄関をあなたのお家にLIMIA DIY部
-
愛煙家のためのタバコストッカー。そあら
-
セリアグッズにちょい足しで男前なドアハンガーを作ってみました♪K.T.W.S
-
初心者の方にもオススメ!カラーアングルで男前棚。そあら
-
リンゴ箱の作り方ノリエ
-
【100均簡単リメイク】木製のウェットティッシュケースをセリアの木箱で作ってみましたmaca Products