
子どもの塗り薬を使いやすく収納してみました。
子どもたちの塗り薬は用途・症状に応じてたくさんの種類を数多く処方してくれます。
そんな塗り薬の収納を見直してみました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 4045
- 32
- 0
-
いいね
-
クリップ
みなさんは、子どもの塗り薬はどういう風に収納していますか?
私はリビングにある学習デスクの引き出しを一部間借りさせてもらってました。
塗り薬をよく使う場所はリビングです。風呂上がりにバスタオルをひいて、その上にたぁくんを寝かせ、後ろ・前と全身くまなくいろんな種類を塗っています。
①全身の保湿(クリームタイプ&ローションタイプ)
②かきむしってじゅくじゆくになっているところ用
③頭皮用
④目の周り用
⑤おしり用
などなど…
間借りしている引き出しはこんな感じです☝︎☝︎☝︎☝︎☝︎
種類別に収納していて、封が開いているものにはマステを貼ってます。
お風呂に入る前に使う薬を取り出して、パジャマとともにスタンバイするという流れです。
けど、この[スタンバイする]のが面倒くさい…もう少し動きを減らしたいなぁと考えました。
発想の転換
今までは、
「いるものだけあればいい」
と思っていましたが、子どもの塗り薬はストックも含めて全部手元に置いておこうと考えを変えました。
昨日はなかったオムツかぶれも今はあって、とりあえず前に処方されてた塗り薬で対応する…てな事はよくある話です。
なので、塗り薬を全て持ち運びできる収納を考えました。
山田化学(株)
タフボックス CD ホワイト
和泉化成(株)
キレイに積み重ねが出来ます!
キューブボックス 1BOX
キューブボックス 4TRAY
全てキャンドゥにて購入
タフボックスにキューズボックスがシンデレラフィット✨
キューズボックス4TRAYの上にキューズボックス1BOXを乗せて使います。
キューズボックス1BOXには今使っている1軍の塗り薬。
キューズボックス4TRAYの内3ヶ所にストックの塗り薬。残りの1ヶ所には今は使ってないけどまた使うかもしれない2軍の塗り薬を収納。
2軍の上に1軍のキューズボックスを乗せます。
塗り薬を使う時は1軍キューズボックスごとタフボックスから取り出す。
急に2軍の塗り薬を使う時でもどこにあるか探さなくてもスムーズに取り出せます。
おわりに
2軍の塗り薬と書いたものの、
本来は処方された塗り薬を使うべきです。
けど、使いきってないものは「また使うかも…」と残してしまいますよね。飲み薬は残ってしまってもすぐ捨てられるんですが、塗り薬は「大丈夫かな」なんて思って残してしまいます。開封して6ヶ月経ったもの捨てるようにしてます。
以前と似ている症状だと思っても、原因が違ったりする場合があるので、塗り続ける時はかかりつけの病院を受診しましょう‼︎
- 4045
- 32
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連アイデア
-
意外とかさばる薬収納は100均グッズで簡単便利にアレンジしよう!整理収納アドバイザー 井上知恵子
-
【収納】無印×ダイソー 詰め替えない薬収納nico8
-
ダイソーの積み重ねボックスで、トイレの衛生用品の収納を快適に。整理収納アドバイザー やすこ
-
床下収納の秘密兵器!縦型収納で見やすく取りやすい収納方法♪A+organize
-
【薬収納】お薬にオススメのダイソー・セリア商品☆A+organize
-
【収納】いざという時も慌てない!我が家の洗面台下の収納整理収納アドバイザー やすこ
-
片付けられない主婦がしてる引き出し収納[ニトリ ローチェスト]alumichan0730
-
ドライヤーを洗面所に収納しない理由!ちびかお
-
【収納】こどものパジャマ・下着の収納整理収納アドバイザー やすこ
-
【洗面所】無印とダイソーで!!気分アガる化粧品などの洗面所収納整理収納アドバイザー やすこ
-
【セリア】糸ようじの収納にオススメ、ワンプッシュフラップボトル片づけ暮らし方コンサルタント akane
-
小さな子供やペットにも!お薬を飲みやすくするキャンドゥの地味目なアイテム南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
絶対に失敗しない!保育園バッグを選ぶための3つのステップほどよいミニマリスト 香村 薫