
生活感を感じさせない住まいの第一歩!より良いインテリアはハンガーから揃えよう
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 13524
- 21
- 0
-
いいね
-
クリップ
こんにちは!晴(ハル)です。
広ーい部屋で、ハイブランドの家具に囲まれた生活には憧れますが、そうもいかないのが現実です。
お金を掛けなくて、素敵な部屋をつくれれば、最高ですよね。
洋服をお洒落に服を着こなす人は、ブランドにこだわらず、上手にコーディネートしますが、インテリアにも同じことが言えるのではないでしょうか?
本日は『生活感を感じさせない住まいの作り方!インテリアは、ハンガーから揃えよう』の記事を、ご紹介します。
お洒落なインテリアとは?
さて、皆様に質問です。
「あなたにとって、お洒落な部屋とは、どんなインテリアですか?」
色々ご意見はあるかとは思いますが、僕は「生活感のない部屋」だと思っています。
生活感のない、素敵な部屋をコーディネートする為には、以下の3つの要素を心掛けると上手くいきます。
「1.空間に余裕を持たせる」
「2.自然素材を使う」
「3.統一された色使いを心掛ける」
1.空間に余裕を持たせる
素敵な部屋をつくるには、「ゆとり」が必要です。
窮屈に感じるようでは、より良い部屋とは言えません。でも、いますぐ、部屋を広くすることは、不可能ですよね。
日本の住宅は元々狭いこと考えると、置いている家具を厳選し、物を持たない暮らしにシフトすることで、ゆとりある空間をつくる近道です。
部屋にゆとりを持たせる方法は、視線に入るものは、できるだけ余裕をもたさせることがポイントです。
例えば、我が家の衣類ハンガーを例にとって、ご説明すると、ものをギュウギュウに詰めると著しく「生活感」を感じさせます。
でも、6~7割程度に厳選すると、圧迫感をなくすことができるのです。
2.自然素材を
皆さん、ハンガーはどんな素材のものをつかってますか?
ついクリーニング屋さんでもらうプラスチックのハンガーなどを使ってませんか?
「ほぼ、無料で手に入りますので、ハンガーなど購入しなくても良いんじゃない」と思うかもしれませんが、やはりプラスチックは見た目にも安っぽい印象を与えます。
高い金額でなくても結構ですので、「同じデザインの木製ハンガー」に揃えるだけで、インテリアがワンランクUPします。
3.統一された色使い
また、自然素材を取り入れたらシンプルな色で統一させましょう。
部屋の家具などの色に合わせてコーディネートすると良いでしょう。
上記でも書きましたが、自然素材、色を揃えることが「生活感のない部屋」を作ります。
最後の一言
今回は、生活感を感じさせないインテリアについて記事を書いてみました。
と言っても、そんな大げさなものではなく「ハンガーを揃えるだけでも、生活感を感じなくなるので、やってみませんか?」と言うお話です。
このブログをご訪問される方は、インテリアにご関心が高い人が多いと推測されるので「なーんだ、ハンガーのデザインも統一したものを使うなんて当たり前じゃない」と思われるかもしれませんが、このちょっとのことが大切なのです。
では!!
- 13524
- 21
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
お家でカフェのようなレイアウト!心地よいリビングにはこもり感が重要です晴(ハル)
-
下駄箱なし!靴なし!のシンプル玄関!ライフオーガナイズたなばた
-
服好きな夫婦の作った自作クローゼットalumichan0730
-
リビングルームにはTVを置かない方がお洒落です晴(ハル)
-
ピットリビングで「床」をテレビボードに変身させる!!一味違った節約術?!すばぱぱまま
-
【洗面所スッキリ見せテク】「タオルの色、揃えてますか?」おすすめな色とその理由3つマツ
-
カワジュン製品を型に囚われないで使う!すばぱぱまま的探し物の3つのコツ。すばぱぱまま
-
狭くて古いアパートでも、お気に入りの暮らしを!マスターライフオーガナイザー井手本亜希
-
案外難しいパソコンの置き場所!家電とコードは想像以上に部屋のインテリアを崩します晴(ハル)
-
屋根裏を有効活用!収納棚・本棚など実例付きDIYアイデア5選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ロールスクリーンのメリットとデメリットとは?ひらた家具店