
気軽に海外インテリア!モールディングで見違える壁飾りDIYのすすめ
海外の建築資材であるモールディング。通常は天井と壁の間へ施す廻縁や窓廻りのケーシングなどとして主に専門業者が使う部材ですが、そのおしゃれな形状から海外ではDIY部材としても人気です。凹凸がありデザイン性豊かなモールディングは気軽なDIYでいつもの壁飾りを海外のようなインテリアに変えてくれます。そんなモールディングを使った壁飾りDIYをご紹介いたします。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 7024
- 44
- 0
-
いいね
-
クリップ
モールディングとは?
廻縁、ケーシングなど住まいを彩るアイテムであるモールディングは、海外において頻繁に用いられる建築資材でありDIY部材としても人気です。英語でMoldingと書き、日本語で装飾材とか縁取りなどの意味があります。
上記写真の窓は、左はモールディングを用いていない状態で右はモールディングで窓廻りを縁取っています。窓廻りに施すモールディングをケーシングと言います。何気ないことですがケーシングがあるのとないのとでは同じ外の景色も違って見えますね。
またこの写真からは少し分かりにくいかもしれませんが、モールディングは凹凸があるので壁に奥行き感が出てインテリアに高級感をプラスしてくれる嬉しい効果もあるんですよ。
色も写真では白ですが、素材は木が主流ですので木の質感をそのまま生かしたナチュラル色でもイエローやブラックなど色を加えるなど好みのインテリアスタイルに合わせることができます。
そんな創作意欲を掻き立てるモールディングでDIYした壁飾りをご紹介いたします。
壁飾り1.モールディング&リース
こちらはモールディングでフレームをDIYし、リースを加えた壁飾りです。ピンクのフレームは廻縁に使うモールディングなんですよ。色は春なのでピンクを選んでみました。そのまま飾っても可愛いリースですが、モールディングフレームがあることでさらにおしゃれな壁飾りに生まれ変わります!
モールディングフレーム作り方
作り方は、モールディングを上記のように両端を45度にカットしたものを4つ用意します。今回は外寸法20cmにし素材はMDFのものを使用しています。品名は廻縁MFP054で、幅が約5.7cmあるモールディングになります。ちなみに同じデザインで木の素材のものもあります。
そしてカットしたモールディングを合わせフレーム状にします。取付は木工用ボンドだけでは外れる可能性があるので、ガンタッカーで補強しました。
最後に色を塗ってモールディングフレームの出来上がりです。先の写真では白く見えましたが、素材MDFは下地塗装の状態ですのでペイントすることをおススメします。
写真は左はホワイト(使用色:オールドビレッジバターミルクペイント ホワイト)に、右はピンク(使用色:ターナーミルクペイント フロリダピンク)に塗っています。
壁飾り2.モールディング&フック
ピンクに塗ったフレームにはリースを加えましたが、ホワイトは壁に取り付けたフックを彩るフレームとして取り付けてみました。壁にちょこんとあるフックもフレームを取り付けてあげるとおしゃれなアートのように見違えますね!
壁飾り3.モールディング&ポスター
モールディングはさまざまなサイズやデザインがあるので、先ほどよりは少し細いモールディングでポスターフレームも作ってみました。
ポスターフレーム作り方
ポスターフレームのモールディングは木製のものを使用。品名は廻縁H3244で、幅は約3.1cmのモールディングです。MDFと同様にモールディングをポスターのサイズに合わせてカットし、フレーム状に合わせます。今回はA4サイズのポスターを貼ったので内寸法が21cm x 29.7cmでカットしました。
今回は下地にスチレンボードを使用しましたが、合板などどんなものでもお好みに合わせて選んでくださいね。
そしてフレームをホワイト(使用色:オールドビレッジバターミルクペイント ホワイト)にペイントし、ポスターを貼ったスチレンボードの上にのせて出来上がりです。
一緒に飾っても♡
ひとつひとつ壁に飾っても素敵ですが、よく海外インテリアで複数枚を並べて飾っているのを見かけるのでそれを真似て3つを一緒に飾ってみました。MDFで作ったホワイト色のフレームにはリースもポスターも加えていないですが、そのまま飾ってもおしゃれですね。
モールディングを変えて。
モールディングはまだまだ色んなデザインがあります。こちらのポスターフレームはモールディングのケーシングH3004Aで作ってみました。幅が約5.5cmあるのでさきほどの廻縁H3244よりフレームの存在感が違いますね。メッセージなどをポスターにしてお友達などにプレゼントしたら喜ばれそうです。
色はMDFのモールディングフレームで使用した同じピンクでペイントしました。好みのサイズや色のフレームを見つけるのは中々大変です。モールディングを使ってDIYすれば自分スタイルのフレームで壁を飾ることができる上、海外のようなインテリアを気軽に叶えられるはずです!この春は新しいDIY部材に挑戦してみませんか?
東急ハンズ渋谷店 B1Bフロアにて販売中!
ここでご紹介したモールディングの廻縁MFP054、廻縁H3244、ケーシングH3004Aは、現在東急ハンズ渋谷店にてお買い求めいただけます。その他にもさまざまな形状のモールディングも販売しております。モールディングで作ったフレームは、コルクを貼ったりチョークボードにもDIYできますよ!
詳しい場所は、東急ハンズ渋谷店(東京都渋谷区宇多川町12-18)B1Bフロアになります。45度のカットを自分で行うのが難しいときは、有料サービスもあるのでフロアスタッフに聞いてみてくださいね!
オンラインショップ『ハウディーPlus』にて販売中!
この度当社オンラインショップ『ハウディーPlus』をリニューアルし、DIYに便利なモールディングのフレームをお買い求めいただけるようになりました!
その他にも海外住宅で使用する建材を多数揃えておりますので、是非ご覧ください。海外インテリアを目指している方必見ですよ!
URL : https://howdyplus.com
- 7024
- 44
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【簡単DIY】庭や家具作りでパレットが大活躍!活用アイデア&作り方5選LIMIA DIY部
-
【おしゃれな表札手作りアイデア12選】100均グッズやタイルが活躍LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【DIYレシピ】360度美しい木枠の溝加工がポイント!ワンランク上のドライフラワーの飾り方をご紹介株式会社エンチョー
-
【100均】さらに使いやすくなって新登場!丈夫になったセリアのアイアンバーでハンドメイド資材の見せる収納をDIY☆aya-woodworks
-
【DIY】参考にしたい!簡単な板壁の作り方と実例まとめLIMIA DIY部
-
綺麗すぎるブランドの箱の再利用活用法!【完成品は海外インテリアのようなコンソールに変身!】NOIR
-
男前インテリアのアイデアまとめ|100均アイテムや簡単DIYでかっこいい部屋づくり!LIMIA インテリア部
-
【DIYレシピ】“デコルファ”でとびきりおしゃれな「ワイングラスランプシェード」を作ろう♪株式会社エンチョー
-
手ぬぐいを額装しよう!おすすめ額縁7選&100均アイテム手作り方法紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
セリアのリメイクシート種類と活用例19選!サイズ、使い方、人気の木目調や大理石柄LIMIA DIY部
-
イケアのテレビボード10選!おしゃれなリメイク術もご紹介♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部