
ゴアテックス ウェアは、洗濯した方が長持ちするって本当? メーカーに聞いた「アウトドア活動での着用は、一度着たら洗うが…
3月末になり暖かくなりつつある中、コートやダウンジャケットをクリーニングに出そうと思っている人もいるでしょう。防寒着などでも多用され、洋服から靴、小物まで、GORE-TEX(ゴアテックス)ファブリクスを活用した製品が多く発売されています。丈夫な防水透湿性素材だけに、「自宅での洗濯は難しい」というイメージがあります。「洗濯した方が長持ちする」といったことを聞いたこともありますが、その真相をメーカーに聞きました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 109
- 0
- 0
-
いいね
-
クリップ
3月末になり暖かくなりつつある中、コートやダウンジャケットをクリーニングに出そうと思っている人もいるでしょう。防寒着などでも多用され、洋服から靴、小物まで、GORE-TEX(ゴアテックス)ファブリクスを活用した製品が多く発売されています。丈夫な防水透湿性素材だけに、「自宅での洗濯は難しい」というイメージがあります。「洗濯した方が長持ちする」といったことを聞いたこともありますが、その真相をメーカーに聞きました。
◆濡れない・蒸れない・風を防ぐ…耐久性が非常に高く、自宅での洗濯が可能
――ゴアテックス ファブリクスとは、どのようなものなのでしょうか?
【平井真理子さん】 アメリカで生まれた防水耐久性・透湿性・防風性を兼ね備えた生地で、アウターや靴などに幅広く採用されています。「ゴアテックス メンブレン」という内部に微細な孔(あな)を無数に持つ、膜のような素材に表地や裏地を貼り合わせたものです。表地と裏地との組み合わせでさまざまな生地を作ることができます。「ゴアテックス メンブレン」の蜘蛛の巣のように網目状に広がる孔の大きさが、水の分子は通さないが、水蒸気は通すサイズであるため、防水透湿性素材となっています。
――ゴアテックス プロダクトは、さまざまなブランドとコラボレーションしていますが、どのようなメリットがあるのでしょうか?
【平井真理子さん】 ゴアテックス プロダクトは、防水耐久性・透湿性・防風性に関するW. L. Gore & Associates(ゴア社)のテストをクリアしているアウターや靴などの製品で、さまざまなパートナーブランドで展開されています。雨が降っても体や足が「濡れない」ことに加え、汗をかいても「蒸れない」、通気性が低く「風を防ぐ」というメリットがあります。雨の日でも晴れの日でも、自然の中でも街中でも、屋外のあらゆるシチュエーションでプロテクションと快適さを提供します。
――どうやってメンテナンスすればいいのでしょうか?
【平井真理子さん】 耐久性が非常に高いため、ご自宅で洗濯できます。ウェアに汚れが溜まることで機能が損なわれるため、こまめに洗濯していただくことをお勧めしています。
――どのくらいの期間で洗濯をしたら良いのでしょうか?
【平井真理子さん】 アウトドア活動で着用する場合は、「一度着たら洗う」ことを理想としてお勧めしています。雨や雪に含まれる汚れ、汗に含まれる皮脂などで、目に見えなくても汚れていることが多いためです。ゴアテックス ウェアの機能を最大限維持するためにも、できる限りこまめに洗っていただくことをおすすめしています。また、街中で少し着ただけ、通勤で1日着ただけといった場合は、毎回洗濯する必要はないですが、雨の日に着たり、汗をかいたりした場合は、洗ってください。
◆3つの工程に注意を…正しい洗い方は?「こまめに洗わないと、機能が損なわれてしまう」
――自宅で洗濯する際の正しい方法を教えてください。
【平井真理子さん】 「洗濯前」「洗濯」「洗濯後」の3つの工程に注意し、洗濯してください。
<洗濯前に確認すること>
(1-1)製品についている洗濯表示を確認し、必ずその内容に従ってください。
(1-2)すべてのファスナーとポケットを完全に閉じてください。
(1-3)緩んだフラップやストラップはしっかりと留めてください。
<洗濯で注意すること>
(2-1)洗剤は、衣料用液体洗剤を少なめに使用してください。
(2-2)粉末洗剤、漂白剤、柔軟剤、しみ抜き剤の使用は避けてください。
(2-3)洗濯表示に従って、40度以下のぬるま湯で洗濯機または手洗いで洗濯してください。
(2-4)すすぎは2回以上しっかりと、脱水は短時間で軽く行ってください。
(2-5)ポイントはよくすすぐこと。洗剤を生地に残さないようにしてください。
<洗濯後の乾燥>
(3-1)日陰の吊干しでしっかり乾かしてください。
(3-2)乾燥機を使用する場合は、中温で乾かしてください。(高温は避けてください。)
――長持ちさせるためのコツはありますか?
【平井真理子さん】 汚れを残さないことが一番のコツです。逆に、こまめに洗わないと、機能が損なわれてしまう恐れがあります。
――洗わないと、どのようなことが起こるのでしょうか?
【平井真理子さん】 洗って汚れを落とさないと、ウェアの内側のシームテープ(縫い目からの水の浸入を防ぐ目止め)に汚れが溜まって、接着の劣化が早まり剥がれてしまうこともあります。ウェアを長持ちさせるためには、こまめな洗濯が大切です。
――汚れがひどい箇所は、どのようにして洗ったら良いのでしょうか?
【平井真理子さん】 泥や皮脂などの汚れがひどい場合は、その箇所を事前に部分洗いすることをおすすめします。柔らかいブラシや布に液体洗剤を水で薄めた洗剤水をつけて、ウェアの汚れを軽くたたいて、やさしく洗ってください。生地が傷む恐れがあるので、部分洗いするときは、強くねじったり揉んだりしないでください。
- 109
- 0
-
いいね
-
クリップ
関連キーワード
関連アイデア
-
ニットの伸び縮みにもう悩まない!家庭でできる上手な洗濯方法&干し方LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
コットン(綿)はどう洗濯すればよい?シワや縮みを防ぐ洗濯方法とはLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
テンセル®️(リヨセル)素材の洗濯方法を解説!シワや縮みを防いで上手に洗濯するコツLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
スラックスを型崩れさせない!自宅で洗濯する方法と注意点を解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
これが正解!ポリエステルのシワ取り方法紹介|アイロンなしで伸ばす方法もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
布団カバーの洗濯方法を解説!洗濯機やコインランドリーでも洗える?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
しわや縮みを防ぐ!ナイロンの洗濯方法&おすすめの干し方を解説♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
リュックは手洗い?洗濯機?自宅で洗う方法と部分汚れの落とし方も紹介!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
デリケートなウールをおうちでお洗濯する方法!干し方とアイロンのかけ方もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
枕の正しい洗濯方法教えます!素材別特徴や使いたい洗濯機コースも紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ダウンジャケットの洗濯方法を解説!手洗いや洗濯機の洗い方と失敗したときの対処法LIMIA編集部
-
ジャンパーを自宅で洗濯する方法!頻度や手洗い方法も紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ファーは自宅で洗濯できる?注意したいお手入れ方法を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部