
斜めに開く『引き扉』付きカラーボックス
カラーボックスに『引き出し』ならぬ斜めに開く『引き扉』を作りました。
斜めに開き取り出し便利です。
ペーパーバッグの文字を切り抜き、扉にステンシルをして仕上げました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 56918
- 710
- 2
-
いいね
-
クリップ
収納便利!カラーボックスをリメイク
このカラーボックスに引き扉を付けて収納リメイクします。

材料

画像の材料を用意します。
・扉面と側面に使用する板材300mm×600mm
・底面の板材450mm×200mm
・アイアンブランケット 1ボックスに付き2個
・取っ手
・ペーパーバッグ
(ステンシル出来るもの)
作り方

カラーボックスの外枠サイズに合せて大きい方の板材を切って扉面を作り、残り板で側面の三角の板を2枚作ります。
※扉面板と三角板の高さは同じ長さに。
小さい方の板はカラーボックスの中に入るサイズに切ります。

底面の板にアイアンブランケットを取り付けます。
三角の板の厚み分 内側にアイアンブランケットを付けてください。
画像では、扉面に当たる板材が薄く止めネジが突き抜けてしまうので材料の残り板で当て木をしています。

当て木をした状態で扉面の板とアイアンブランケットを取り付けます。

アイアンブランケットを両側に付けたら瞬間接着剤で三角板を付けます。

扉面の板と三角板は同じ高さに切ったので底面の板の厚み分 三角板が上に飛び出します。
その飛び出した部分をカットしてください。

全体を塗装します。
ここではダイソーの水性ペイントで塗りました。

ペーパーバッグの文字を切り抜きステンシルを作成します。

スポンジに塗料を付けてステンシルします。

取っ手を取り付けます。
ここでも取っ手の止めネジが突き出てしまうので裏に当て木をしています。
斜めに開くやすくするために取っ手は上寄りに付けましょう。

引き扉ボックスを4個作ってカラーボックスの中に入れれば完成です。
最後まで見ていただいてありがとうございました。
これからもDIY作品を投稿していきますのでよろしくお願いします(╹◡╹)
instagram / @spr20xx
RoomClip / SPR
DIYREPi / SPR と検索してください。
Twitter / @spr_smilemind
下記のリンクからどうぞ!
- 56918
- 710
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【DIY】100均アイテムだけで収納ボックスが作れる!スライド式やチェストなどLIMIA DIY部
-
カラーボックスでままごとカフェelie.snowdiva
-
セリアの材料で作る、ペーパータオルホルダーmiku
-
百均アイテムだけで完成!ミニ食器棚&カフェ風食器棚!花宮令
-
☆DIY☆セリアの木材だけで作る弾薬箱風木箱☆トイレクリーナー入れ☆parade
-
セリアの木製チョークケースをリメイクして作ったピアスケースhiro
-
ちょっぴり男前TOOL BOX(道具箱)を100均材料でDIYあこ*
-
【DIY】簡単おままごとカフェキッチンの作り方kiki__hus
-
ボックス作りに最適!すのこを使ったボックスのDIYアイデア5選LIMIA DIY部
-
100均材料のみで、リバーシブル仕様のアクセサリーケースを作ろう!mirinamu
-
時計リメイクDIY・レトロな振り子時計風。そあら
-
☆100均アイテムで収納ボックスをDIY☆sakurako
-
100均すのこDIY▥洗面台収納に"すのこ扉の棚カバー"で収納力アップ!its.moca