
我が家の試行錯誤シリーズ② 歯ブラシスタンド(まだ錯誤中)
我が家で試行錯誤したものの1つに歯ブラシスタンドがあります
ズボラーな私
効率重視の夫
まだまだ成長途中の子供達
家族それぞれの意見や条件があって、歯ブラシスタンドについても迷走中です
我が家はまだ途中段階ですが、皆さんはライフスタイルに合った歯ブラシ収納が見つかりますように(*´꒳`*)
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 18783
- 34
- 11
-
いいね
-
クリップ
☆歯ブラシスタンドの掃除ってちょっと大変☆
はじめ、歯ブラシスタンドとして使用していたのは
コップ型のもの
穴が空いた蓋のようなものがついていて、そこにさしていくタイプのよくあるもの
洗面所も広くないので、4人分が一気におけるようにと使っていました
※毎日きちんと洗って乾かすことができる人には使い勝手がいいですね♪
一週間に1回を目安に洗っていましたので、底には時々赤い水垢が…
(´・ω・`)
そしてとうとうある日、白くカピカピしたものが付着
夫から
「水が底にたまらないようなやつにしようか」
と言われ、歯ブラシスタンドを変えることを決意しました
水がよくきれて可愛いもの❤️
水切れがよくて、見た目も可愛くて使っていて楽しい気分になるもの
と、探し出したのが
KEYUCAさんのこちらの歯ブラシスタンド
可愛いですよね💕
使うものが可愛いと癒されます
しばらく楽しく歯磨きをしていると、子供から
「ママー、歯ブラシ落ちちゃう(´・ω・`)」
と報告が。
よくよく見てみると…
家族4人中2人は子供。特に次女は頑張って手を伸ばして歯ブラシをたてる 上に歯ブラシが短いので、どうやら歯ブラシがきちんと下の円に収まらず、するりと抜けてしまうようです
※とても可愛いので、子供がもう少し大きくなってからまた使います(*´꒳`*)
いい方法は無いかな と頭を悩ませる
子供でも、ポイッと置けてスッキリ収納できる!
こちらも憧れの収納
こちらとっても憧れており、とうとう我が家にもやってきた。とルンルン気分で使っておりました、ダイソーさんの歯ブラシスタンド
4つ並べてスッキリ❤️
しかしここでも問題の発生する我が家
保育園や学童で泥汚れバッチリの衣類を持って帰ってくる2人
我が家は朝から洗濯のため、一旦この洗面所で汚れをゴシゴシ落としてから、洗濯カゴへポイっとします
その際、洗面台の上に乗っているものは全てどかしてから ジャブジャブ ゴシゴシ
そして、洗面台を掃除してから 物を元に戻す
というのがほぼ日課となっている日がありまして
このスタンドは、下に穴があいているため歯ブラシが下にストンと落ちないように、歯ブラシとスタンドをセットにして抑えながら 4セット移動する
という作業が発生しました
※ころっとした見た目がかわいく、本当にスッキリ収納できますし、このタイプは、我が家のように洗面所で汚れ作業をしないお家にはおススメです
水はけが良くて手入れが楽、移動も簡単って難しい
では水受けトレイをおいて、その上に4つ並べたら移動しやすい
とも思いましたが、やはり洗い物が増えるし…
と考えに考えた末たどり着いたのがこちら
水切れがよく、子どもたちもスポッと刺すだけ、取っ手を持って移動すれば一度ですみます☆
やったー!理想的なものをやっと見つけた(*´꒳`*)
そう思ったのもつかの間
夫の歯ブラシ 入らない…
我が家はみんな歯ブラシにこだわりがあり、歯ブラシだったらなんでもいいってわけでは無いのですが…
太過ぎる
次は、この太すぎる歯ブラシを普通サイズのものにかえてもらうか、太い歯ブラシ対応のスタンドを探すか…
まだまだ試行錯誤続きそうです。
☆最後に☆
最後までご覧くださりありがとうございます。
いかがでしたか?
皆さんのライフスタイルに合った歯ブラシスタンドは見つかりましたでしょうか。
我が家はもう少し時間がかかりそうですが、考えることも、考えた結果うまくいくことも楽しさ嬉しさがあるので、もう少し頑張ってみたいと思います
(*´꒳`*)
- 18783
- 34
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
水切りかごやめてみませんか?キッチンを広く掃除を楽にする3ステップ。kukka
-
【これで代用】キッチンの水切りカゴ整理収納シンプルライフ矢部裕子
-
「もうなくならない!」磁石を使ったピン収納で、ヘアピン収納はストレスフリー暮らすフォトライフオーガナイザー 秋山陽子
-
【セリア】糸ようじの収納にオススメ、ワンプッシュフラップボトル片づけ暮らし方コンサルタント akane
-
お風呂掃除をラクにする自宅銭湯方式のススメ思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
採用してよかった!我が家の設備ベスト3をご紹介('ω')/emi-x
-
「洗濯物が多い、たたむの面倒」そんなストレスを解決する2つのポイントお片付けブロガー えり
-
水切りカゴを置かない生活gbdad
-
ドライヤーは洗面所のここに収納and_a_plus
-
ぬいぐるみは自作のハンモックで集中収納片づけ暮らし方コンサルタント akane
-
【100均スクイジーで】キッチンの掃除も時短に整理収納シンプルライフ矢部裕子
-
レジ袋、小さく畳まなくても大丈夫(^^)ストレスなく続けられるビニール袋類収納法miii
-
子どもがいてもスッキリ片付いたおうちを保つ“投げ込み収納”♡kaori.y.t