
おもちゃ入れや勉強机にもなるプレイテーブル
カラーボックスを使って、簡単におもちゃ入れや勉強机にもなるプレイテーブルを作りました!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 18287
- 128
- 2
-
いいね
-
クリップ
作り方
ニトリのカラーボックスを2つ用意!
カラーボックス2つとも背板を外した状態で、横にしてビスで固定!
(ビスはホームセンターで購入)
上下に全部で4つ取り付けしました。
ただ、カラーボックスの裏同士がぴったりとくっつかないので、多少の隙間ができちゃいます。
そこは、セリアに売っていた木目調のウォールラインステッカーを貼ってみました❤️
あまり強度はないけれど、ちょっと色味も違うけれど…
ま、許容範囲内。
カラーボックスの中身はこんな感じ↓
カラーボックス内のしきりは、横置き用の棚板をホームセンターで購入しました。
同じのではないけど参考まで↓
中のかごはセリアで買いました!
サイズもピッタリ😄
中に入っているものを、マスキングテープに書いて貼り付けたら完成❤️
ちなみに、中身はこんな感じ↓
反対側は今年4月入学の娘のために今のところ空けてます😄
あと、天板もネットで購入しました!
天板の下には、100均で買った滑り止めシートを敷いています。
この椅子は、トイザらスで買いました❤️
近所のキッズコーナーにあったのを見つけて、一目惚れ❤️
座り心地も良くて、サイズもピッタリ、大人が座っても丈夫で良い感じ!
小学校に上がる娘の勉強椅子にもなっていいなと、あれこれ探し回った末見つけました😄
予想通り、天板と座面の高さもバッチリでした❤️
作ってみて…
今回の引っ越しに合わせておもちゃの断捨離ついでに、こちらのプレイテーブルをつくってみました!
ひとまず、ここに納まるように整理するのが大変でした💦
と言うか、納まらせるのは無理でした💦
納まりきれないものは、別収納と別部屋へ行くことに!
現在、主に遊んでいるおもちゃだけ、このプレイテーブルに収納にして、、と使い分けるため、ここに入れるものと捨てるもの、別の部屋に置くものを、子供達と一緒に考えて整理しました。
なので、よく遊ぶおもちゃばかりだから、3人が遊んでる時はテーブルがヤバい💦
最初はいろんなボックスを一緒に出して遊んでて、片付けが親がしないとできない状況に…てこともあったけど、今は少しづつ自分で後片付けもできるようにはなってきました🎵
と言っても、まだ3歳の子がいる分、親の手はどちらにしろまだまだ必要ですが💦
今後は4月に入学する長女の勉強机にもする予定です。
リビング勉強のため、自分用の学習机や部屋は作ってません。
リビングに机をと試行錯誤考えた末、このプレイテーブルに行き着きました!
下の子がここで遊んで、長女が勉強って言うのは難しいから、下の子達が保育園から帰ってくるまでに、宿題すましてもらわなきゃです。
まだ引っ越しして間もないし、新しく壁面収納も設置する予定なので、また完成したらアップしますね🎵
- 18287
- 128
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
☆リビングに子どもコーナーを作ろう〜お支度コーナー編〜☆mont-blue☆imoan
-
☆リビングに子どもコーナーを作ろう〜リビング学習(?)向けお机編〜☆mont-blue☆imoan
-
かさばる学用品もラクラク収納!理想の収納ラックをDIY整理収納アドバイザー 七尾亜紀子
-
***ダイソーのスクエアボックスを使った引き出し!DIY初心者にも簡単な基本の棚型◎ehami123
-
可愛く見せるおもちゃと使いやすくするおもちゃ収納のコツhiro
-
和室を男の子部屋に!和室改造の全行程、まとめましたmirinamu
-
あこがれのロフトベッドをDIY♪子供心をくすぐる秘密基地の作り方まとめLIMIA DIY部
-
【子供部屋】小学一年生の収納づくり。専業主婦と共働きで比べてみましたおうちデトックス 大橋わか
-
【収納】我が家のカラーボックス活用法6選♪greenapple
-
子供部屋before→after☆簡単セルフリフォーム&洋服収納☆A+organize
-
【超簡単】ニトリのインボックスで子どものランドセルラックを作ろう♪整理収納アドバイザー鈴木久美子
-
ロフトベッドのDIYアイデア・作り方を大公開!部屋のスペースを有効活用しようLIMIA DIY部
-
賃貸OK!お手軽キャットウォークの作り方ノリエ