
コード類のごちゃごちゃを解決!端材でケーブルボックスをDIY!
ずっと気になっていたテレビ周りのコード類を収納するボックスをスペースにきれいに収まるようにDIYしました!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 48147
- 114
- 0
-
いいね
-
クリップ
余っていた板でボックスをDIY
ケーブルや電源タップを入れるボックスを作ります。
コードを通す穴を開けたいのでまずはジグソーの刃が入るように電動ドリルで穴を開けます。
開けた穴にジグソーの刃を入れてスイッチを入れてカットを始めます。
ジグソーはスイッチを入れる時と切る時は必ず動作を止めてから行います。
木ねじを使用しボックス型に組みます。
蓋を作る
蓋は合板で作ります。
画像のように蓋が乗せるだけでちゃんと閉まるように、ボックスの内寸と同じサイズに杉板をカットし
蓋に熱を逃がすための穴を開けます。
カットした杉板をボンドで蓋の内側につけます。
杉板はワトコオイルのダークウォルナットを塗布していますが、蓋の合板に同じ塗料だと色が違ってしまうのでオールドウッドワックスのチューダーオークを使用しました。
このような場合に塗料やワックスのカラーサンプルがあると便利ですよ。
関連記事は
↓

完成!
コードを収納しました。
ビフォー
以前はIKEAのケーブルボックスを使用していましたが、サイズが合わなくなってしまったので作り変えました。
ピッタリと収まって満足です♪
DIYだからこそ家庭それぞれのサイズに見直せる収納グッズ。
ずっと気になっていたので、解決できてうれしいです♪
家にあった端材で作ったのでコストも抑えることができました。
- 48147
- 114
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
パソコンをリビングに移動計画2* キャスター付プリンター収納ワゴンEmy
-
デスクを広く使おう!PCキーボード収納をDIY☆RH+
-
100均 スノコでモデム、ルーター収納をDIYスプレモ
-
[DIY]DVD収納ボックスを作る。【セリア・ホームセンター商品】そあら
-
【DIY】これならできる!木枠を作って繋げるだけ!ディスプレイ・収納などに便利な基本のウッドボックス作り☆aya-woodworks
-
【簡単DYI&リメイク】テレビ台をおしゃれに!アイデア事例大公開LIMIA DIY部
-
端材でマガジンラックをつくる。そあら
-
電話周りのゴチャゴチャをスッキリ収納!PeanutVillage
-
カーテンレールを上手く隠してディスプレイも楽しめる一石二鳥のカーテンBOX!PeanutVillage
-
【100均】木製ドライヤー収納をDIY♪anko
-
【連載】イベント出店時はレジカウンターとして自宅では収納棚として使える!折り畳み式棚をDIYHANDWORKS*RELAX
-
セルフリノベ第2弾★食器棚とカラボでキッチンカウンターをDIY.*asuka__na
-
***押入れにロッカー風の引き出し収納をDIYehami123