
過炭酸ナトリウムなら!形の複雑なキッチン道具も漬け置きだけでピカピカに!
汚れがつきやすいキッチンアイテムは形が複雑なものが多いですよね。そんな洗いにくい場所にこそ、過炭酸ナトリウムの漬け置きが効くんです!
とても簡単に取り入れられる過炭酸ナトリウムの使い方をご紹介いたします!
- 15831
- 468
- 0
-
いいね
-
クリップ
そもそも過炭酸ナトリウムってどんなもの?
ナチュラル洗剤として耳にすることが多い「過炭酸ナトリウム」は漂白・除菌・消臭に使えるアルカリ性の洗剤です。
重曹やセスキ炭酸ソーダよりもアルカリ性が高く、漂白パワーに優れているのが特徴!
食器のほか、衣類や靴の漂白に使うこともできますし、洗濯槽の洗浄にも使うことができちゃいます。
浸け置く方法はとても簡単!
ガラスやステンレス製のボウルに過炭酸ナトリウムを大さじ2ほど入れ、40℃ほどに温めたお湯を入れるだけ!あとはキレイにしたいものを入れて浸け置いてみましょう。
ポイントはお湯を使うこと!
40℃以上のお湯に溶かせば色素を分解して漂白作用を高めてくれます!
ステンレス製のキッチンツールがこんなにピカピカに!
こんなステンレス製のキッチンツールも浸け置きだけでこんなにピカピカ。
ピーラー、茶こし、缶切りはどれも形が複雑で、
なかなか細かい部分までの掃除がしずらいんですよね。
さらに刃物が浸け置きだけでキレイになってくれれば安全にお手入れができるので嬉しいですね!
ガラスやステンレス製の容器で浸け置いて!
浸けたい大きさに合わせてガラス製のボウルを使ったり、こんなコップを使ったりしています。
コップやマグカップを使えば一緒に汚れを漂白できるので一石二鳥ですよ!
形が複雑なティーポットやストレーナーもこの通りピカピカに!
茶渋汚れがつきやすいティーポットなども浸け置くだけでとてもキレイに汚れが落ちますよ。
注ぎ口が複雑な形をしていて磨きにくかったり、中のティーストレーナーの網目のお手入れが大変だったりしますが、浸け置きなら放って置きっぱなしなのでとてもラク!
洗っただけでは落としにくいティーポットの注ぎ口周辺や中のほうまで、浸け置くだけでこの通り!
私はいつも朝ごはんの後に浸け置きを始めてお昼まで、もしくはお昼に始めて夕方まで放っておいています。30分ほど浸けて様子をみても良いですし、汚れ落ちが悪かったら濃度を濃くしたり温度を高くしたりと試してみてください。
さいごに・・・
漂白にとても便利な過炭酸ナトリウムですが、ステンレス以外の金属に使うと化学反応で黒ずんでしまうため要注意です。
またウールや絹などのアルカリに弱い繊維や色落ちしやすい衣類には使えませんのでお気をつけてください。
汚れがちなキッチン用品を気軽にキレイにできてしまう過炭酸ナトリウム、まずは簡単な浸け置きからぜひお試しください!
LIMIAからのお知らせ
今年の大掃除はプロにお願いしてみませんか?
人気のお風呂・キッチン・換気扇クリーニング3点セットが今なら33,000円(税込)。
- 15831
- 468
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
このアイデアを投稿したユーザー
おすすめのアイデア
-
【人生を変える資格】ママ必見!大反響!無料で取れる資格?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【コレが欲しかった!】日用品・生活雑貨のおすすめ人気ランキング10選(2021/01/18)LIMIA お買い物部
-
【コレが欲しかった!】インテリア・収納のおすすめ人気ランキング10選(2021/01/18)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】ホーム&キッチンのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/18)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】シューズ&バッグのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/18)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】ドラッグストアのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/18)LIMIA お買い物部