
簡単リメイク♪昔ながらのコンセントプレートを英字新聞でデコパージュ
100均のデコパージュのりと英字新聞でコンセントプレートをリメイクしました。
作業時間たったの10分!切って貼るだけの簡単リメイクです。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 25099
- 75
- 0
-
いいね
-
クリップ
まずはビフォーアフターから
ビフォー
24年前に家を建てた頃定番だったコンセントプレート。
アフター
周りの壁に合わせて英字新聞を貼ってリメイクしました。
材料
英字新聞(薄い紙なら何でも良いです)
コンセントプレート
デコパージュ専用糊(キャンドゥ)
水性ニス
筆
はさみ
コンセントプレートの外し方
隙間に爪を引っかけて、手前に引っ張ると簡単に外れます。
爪を大切にされてる方はマイナスドライバーを差し込んで引っ張ると良いです。
デコスタート!
英字新聞をコンセントプレートより少し大きめに切ります。
コンセントプレートにデコパージュのりを平筆で塗ります。
英字新聞を貼ります。
空気を押し出しながら貼るときれいに仕上がります。
角を切り落として真ん中をくり抜きます。
赤線のところに切り込みを入れます。
はみ出した新聞にデコパージュのりを塗ります。
折り返して裏側に貼ります。
貼り終わりました。
表側はこうなっています。
ニスを塗ります。
100均のデコパージュ用の専用コーティング材を使いたかったのですが、たまたま品切れしていたので手持ちの水性ニスを塗りました。
ニスもコーティング材と同じ保護の役割をしてくれるのでニスでも問題ないです。
完成!
ニスが乾いたら完成です!
取り付け
取り付けはコンセントにカパッとはめ込むだけです。
同じ部屋に他にもコンセントがあるので、全部で3個作りました。
一つは新聞を小さく切ってコラージュ風にしました。
貼り方をいろいろ考えるのも楽しいです。
スイッチプレートにも
スイッチプレートにもコラージュ風に小さく切った新聞を貼りました。
厚みのあるプレートなので、がっちりして男前な雰囲気です。
♪切って貼って仕上げにニスを塗るだけの簡単作業です。
私は手持ちの英字新聞を使いましたが、薄い紙なら何でもOKです。
デコパージュ用の専用の紙も売っていますし、紙ナプキンも使えます。
コンセントプレートやスイッチプレートは小さいけど意外に目立つので、部屋の雰囲気に合わせた紙を貼ると部屋の雰囲気がグッと引き締まります。
難しい作業はありませんし、1個10分くらいのでちゃちゃっと作れるので、ぜひ好みの紙を貼って楽しんでくださいね♪
- 25099
- 75
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
タッカーを使って真っ白な壁を憧れのコラベルタイル柄に簡単DIY☆____pir.y.o
-
ダイソーリメイクシートとペンキで洗面台をリメイクURRK*ものづくりCafe
-
【新商品】セリアのモロッカンタイルシールにひと手間かけて♪カフェトレーを作ろう!rumi
-
木製アルファベットオブジェ✨ぷちリメイクで(੭ु´͈ ᐜ `͈)੭ु⁾⁾可愛くイメチェン❤️niko
-
洗面台のお悩み解決!100均とタイルシールでDIY我が家
-
タイルでテーブルの天板をリメイク☆Shakiko
-
ALLセリア♡ワンコインで壁に穴を開けずにインターホンカバーを簡単DIY____pir.y.o
-
【DIY】壁紙でドアを簡単リメイク!本格的なものからプチプラ・賃貸用まで事例を紹介LIMIA DIY部
-
【セリア】転写シールの種類&活用アイデアを紹介!貼り方のコツもLIMIA DIY部
-
100均フォトフレーム&鏡で作る!簡単パブミラー風*・kanipangram
-
セリアのリメイクシート種類と活用例19選!サイズ、使い方、人気の木目調や大理石柄LIMIA DIY部
-
ダイソーの時計を簡単リメイクで雑貨屋さんみたいに!奏ちよこ/こまどりや
-
夏休みの工作に⁈100均材料で作るお店の看板みたいなボックスライトの作り方♬Mily