
オーブン粘土で作るコロンとしたお雛様♡
コロンとした 小さなお雛様が欲しくてオーブン粘土を使って お雛様を作ってみました♡
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 74763
- 148
- 2
-
いいね
-
クリップ
オーブン粘土☆
今回は この工作用を使ってみましたが 他にも、黒木節(黒)、MILK(白)、紅陶(赤)などが ありますよ^^
手びねりで形を整えます☆
まずは お内裏様とお雛様を作っていきますよ^^
*卵型に 丸めます*
・粘土が硬い場合は 水を足して 調整していきます☆
*窪みを入れます*
・中が空洞になるようにして 早く乾燥させるためです。
次に 窪みを作った口を閉じていきます^^
全部閉じてしまわないようにします。
また卵型に 整えていきます☆
表面をなめらかにするには、手に水をつけてやると、やりやすいですよ^^
次に お内裏様とお雛様に飾りをつけて 形を整えていきます^^
*粘土と粘土を くっつけていくときは 柔らかめの粘土で 押し付けながらつけていくと キレイにできると思います。
そして 台も作っておきますよ☆
白っぽくなるまで乾燥☆
形ができたら 1日〜乾燥させます♪
色が白くなっていきます!
ここで しっかり乾燥させておかないと 焼いた時に割れてしまいます。
実は 1度割れてしまいました(>_<)
お雛様と台が厚みがあった為、乾燥が足りなかったみたいです(>_<)
なので 少し薄くして作り直しました!
オーブンで焼きます!
オーブンで焼く前に 化粧土の白を使います。
乾いたものに、化粧土を塗ります^^
*こちらの工程は なくても大丈夫ですが、化粧土を塗る事で色付けの時、発色がよくなります。
化粧土も しっかり乾燥させて、乾いたら オーブンを160〜180℃に予熱をして 30〜60分焼きます^^
薄いものや 小さいものなら160℃〜。厚みがあるものや 大きめのものは180℃で設定するといいと思います。
時間も大きさや、厚みで 調整していきます。
今回は 180℃ 40分にしてみました。
鉄板にアルミホイルをひき、焼いていきます。
焼いた後は すこーしだけ小さくなります。
色付けしていきます♡
アクリル絵の具を水で薄めながら 塗っていきます^^
そして 色鉛筆も使い 柔らかなイメージを出しましたよ☆
釉薬を塗り、焼きます!
絵付けが終わったら、釉薬を塗ります♪ 光沢が出て 色落ちを防ぎます♡
オーブン粘土専用の釉薬です♡
釉薬が乾いたら、オーブン100〜120度15分〜30分焼きます!
今回は110度20分にしました☆
屏風作り☆
焼いている間に屏風を作ります♡
厚紙やハガキで作ります。ハガキのサイズがちょうどいい感じだったので そのまま使うことにしました^^
蛇腹折りにしていきます♡
お好きな柄を描いていきます♡
こちらも、柔らかなイメージにしたかったので、色鉛筆を使いました。
お花も飾りましょう♡
100円ショップにある造花と、小さな瓶を用意します。
小瓶に合わせてお花をさしていくだけです♡
コロンとした雛人形の出来上がり♡
焼き上がったら 屏風とお花を合わせて コロンとした 1つだけしかない お雛様の出来上がりです♡
子ども達も 可愛い〜♡と気に入ってくれました^^
卵と同じくらいの大きさなので 場所も取らないし、出したり片付けたりするのにも 手間がなく毎年出してあげられますね♡
オーブン粘土は そんなに難しくないので ぜひ試してみて下さい^^
紹介した、オーブン粘土、化粧土、釉薬は 楽天で購入できましたよ☆
- 74763
- 148
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
低反発パン系スクイーズ!【フランスパン、ハード系パンの手作りスクイーズの作り方】りんご
-
意外と簡単!最高にSNS映えするカラーキャンドルの作り方LIMIA ハンドメイド部
-
【子供と作る手作りプレゼント!】木かる粘土のマグネット!Le_lien
-
100均材料で簡単に出来る♪本物みたいな【オレンジ,みかんのスクイーズの作り方♪】子供たちと工作タイムを楽しもう♪りんご
-
自由研究に子供でも簡単にできる押し花アートhiro
-
ガラス絵の具でキラキラ✨ウエルカムボード✨作ってみました(*^▽^*)niko
-
秋の夜長に毛糸クルクル✨毛糸玉のXmasリース❤️作ってみませんか?niko
-
簡単お手軽♪100均セメントでガーデニング雑貨DIY☆aya-woodworks
-
書道半紙で!簡単♡可愛いレース柄の飾り絵。。。niko
-
紙粘土でカンタン!親子で楽しめるクリスマスインテリアづくりLIMIA ハンドメイド部
-
材料は全部ダイソー!意外な方法で可愛いフードカバーを作ってみよう!urucoto
-
意外と簡単にできる和菓子♪プレゼントにもオススメな練り切りの作り方chiho
-
【DIY】ダイソー新商品☆手作りカトラリーキット☆作ってみました♪rumi