
◆ラブリコもディアウォールも不要!賃貸でもできる部屋の角に板壁を作る♪◆
最近ではディアウォールやラブリコなど簡単に壁に傷をつけずに
板壁を作ることができますがどうしても厚みが出てしまい
少し部屋に圧迫感が出てしまいます。
今回は条件さえそろえばディアウォールなどの特別なものを使わずに
部屋の一角を板壁にする方法をご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 11576
- 96
- 2
-
いいね
-
クリップ
まずは完成図から。
こんな感じで部屋の一角を板壁にして
色々なものを飾ってます。
野地板を少し隙間をあけて等間隔に並べて
上、真ん中、下の3ヶ所に野縁を横に渡して
裏からスリムビスで1枚の野地板に対して各各2ヶ所ずつ打ちます。
このときに片方の板壁は窓枠から部屋の隅まで
野地板をピッタリ隙間のないサイズで、
野縁は野地板1枚の厚みを
引いたサイズで組み立てます。
対になるもう片方の板壁は
野地板を窓枠(ドア枠)から壁までの
幅から野地板の厚み1枚分引いた幅で、
野縁は枠から部屋の隅の幅から
野地板の厚みと野縁の厚みを引いたサイズで
組み立てましょう。
きっちり寸法を測ってピッタリに作れば
これだけで特に壁に固定しなくても
お互いに寄りかかって倒れてきません。
今回はコンセントを隠してしまうため
組立てた後でジグソーを使ってコンセント部分を切り欠きました。
野地板の厚みは大したことないので
そんなにしっかりとした釘は打てませんが
石膏ボードに穴をあけずにそれなりの重量のものを
掛けることができますし、
写真などを直接画鋲で留められますので
部屋のアクセントだけでなくディスプレイ
コーナーとしても役に立ちますよ~
最後まで読んでいただき
ありがとうございました♪
ブログやminneで作品の販売もしてます。
こちらもよろしければご覧ください
- 11576
- 96
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
2×4&アジャスターは外でも大活躍! 玄関横のスペースに現状復帰出来るアメリカンな飾り棚を作りました🙌K.T.W.S
-
ディアウォールと2×4材でデッドスペースを収納に!kumi*
-
間仕切り【DIY】ディアウォールやカーテンで壁作る!1部屋を2部屋にLIMIA DIY部
-
LABLICOとホームセンターのSPF材、セリアのシェルフやアイアンバーを使って壁面収納のビフォーアフターneige+手作りのある暮らし
-
我が家の最大のデッドスペース、階段の壁を有効活用♪ディアウォールでディスプレイを楽しめる収納棚をDIY☆aya-woodworks
-
襖を外して有孔ボードを使った男前間仕切りにチェンジ!ASTY-STYLE
-
カーテンレールを上手く隠してディスプレイも楽しめる一石二鳥のカーテンBOX!PeanutVillage
-
【DIY】簡易洗面台に収納棚をつくる。そあら
-
板壁の気になる☆ディアウォールや金具はこうして隠そう!vol.2PeanutVillage
-
ラブリコ×合板がまるでコンクリート壁のように⁉ミルクペイントforウォールのテクスチャーメディウムでペイントDIY!HANDWORKS*RELAX
-
セルフリノベ第2弾★食器棚とカラボでキッチンカウンターをDIY.*asuka__na
-
【DIY】憧れのブックシェルフも簡単に作れる!お洒落なアイデアをまとめました♪LIMIA DIY部
-
賃貸で活躍☆すのこの壁面取り付けを叶える「スノピタ」を使ってみました♪あおまし