
浪費を防いで、美的センスを磨いてくれる収納のお話
買い物に行くときに、「あの空間にはこれは似合わない」「収納は限りがあるから出しっ放しでも大丈夫な素敵なものを選ぼう」など、ひとつのモノの購入に美意識が入ることで、不必要なものは買わなくなり、空間にそのモノを置いた想像などをすることによって感性(いわゆるセンス)も磨かれていきます。
そんな、家族が過ごす空間へのこだわりが毎日の生活を素敵なものにしてくれるのではないでしょうか。是非一度、「本当に好きなもの」について考える時間を持ってみてください。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 4658
- 15
- 0
-
いいね
-
クリップ
隠せる場所が多いほど、簡単にモノは増える?
急な来客でむりやり部屋の片付けをした経験、皆さんお持ちではないでしょうか。
クローゼットや押し入れに色々詰め込んだり(笑)
臭いものにはフタ、ではないですが、新しくモノを買えるのは、まだ置ける場所が部屋に残っていることを自分自身が知っているからです。それも置ける場所が多ければ多いほど、何も考えずに買えてしまいます。
例えばとても大きなクローゼットがあれば、そのぶん服をたくさん入れられるので、お金の心配がなければ気兼ねなく買えますよね。しかも着なくなった服もずっと放置できてしまいます。
他の収納箇所でも同じことが起こり、どんどんモノは増えやすくなってしまうのです。収納のあり過ぎは浪費のしやすさとも関係しています。
収納スペースと生活空間のどっちを取る?
クローゼットや、納戸、押入、シューズボックス、キッチンや洗面所の戸棚の前に立ち尽くして、「もっと収納があればいいのに…」このように考えたことがあるのではないでしょうか。
この仕事に携わっていると、「せっかく家を購入するのだから、今度は収納がたっぷりある家に・・・」というふうにおっしゃる方に多数お会いします。そのお気持ち、とてもよく理解できるのですが、
「収納を多くする」ということは、「生活空間が狭くなる」ということと、イコールです。
今持っているものが、本当に新しい家でも必ず必要なものなのか、一度吟味していただく機会になればいいなと私たちは考えます。
あなたのセンスはこうして日々磨かれる
「モノ」を仕訳するときのポイントは「要らないものを捨てる」ではなく「本当に好きなものだけを持つ」ことです。
家を購入するために、長い時間「理想のライフスタイル」を考えていただいたのだから、「持ちもの」に対しても、今一度、向き合う時間を持ってみて欲しいのです。
例えば、買い物に行くときに、「あの空間にはこれは似合わない」「収納は限りがあるから出しっ放しでも大丈夫な素敵なものを選ぼう」など、ひとつのモノの購入に美意識が入ることで、不必要なものは買わなくなり、空間にそのモノを置いた想像などをすることによって感性(いわゆるセンス)も磨かれていきます。
そんな、家族が過ごす空間へのこだわりが毎日の生活を素敵なものにしてくれるのではないでしょうか。是非一度、「本当に好きなもの」について考える時間を持ってみてください。
- 4658
- 15
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
断捨離ってどうすればいいの?場所・種類別の方法やコツをたっぷりご紹介LIMIA インテリア部
-
溢れた子供服と和室の整理収納★ビフォーアフター事例整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)
-
下駄箱なし!靴なし!のシンプル玄関!ライフオーガナイズたなばた
-
狭くて古いアパートでも、お気に入りの暮らしを!マスターライフオーガナイザー井手本亜希
-
服好きな夫婦の作った自作クローゼットalumichan0730
-
部屋をスッキリ片付けるコツを伝授!捨て方や整理整頓のルール、簡単な収納術7選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
小さい子どもがいて実感! ◎家中のモノを減らしてよかったこと5つ◎マツ
-
あるものが隠れてます!貼るだけでスッキリ♪シンプルライフの秘密!A+organize
-
部屋の片付けはどこから?整理整頓してきれいな部屋をGETしようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【玄関】鍵持った?忘れ物が多い人は玄関周りを見直そう!動線を考えた玄関収納テクニックおうちデトックス 大橋わか
-
目標は【持ちすぎない暮らし】!スッキリ暮らすために知っておきたい5つのポイントkayoacco
-
くつしたの適正量は何足?くつしたの整理ができればお家もスッキリ整理収納シンプルライフ矢部裕子
-
和室をすっきり広々と使う為に!!こんなモノも収めちゃう?!南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子