
セリアの人気アイテム「ワイヤーメッシュラティス」で作る雑貨屋さんみたいなヘキサゴンウォールラック
セリアの人気アイテム「ワイヤーメッシュラティ」を使った簡単DIYです♪
前にご紹介させていただいたラックの時もご好評だったのでその第二弾です!
材料を切ったり、色を塗ったりせずに組み立てるだけで出来上がるので誰にでも作っていただけると思います。
ぜひお試しください〜
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 57008
- 152
- 0
-
いいね
-
クリップ
大きめなサイズなのでインパクト大〜♪
まずは出来上がりのご紹介です〜
今回のラックはワイヤーメッシュラティスを10枚使って作るのでけっこう大型です;
なので壁に飾るとけっこうなインパクトがあります!
好みの雑貨達をたっぷり飾っちゃいましょう♪
材料はすべてセリアで揃います!
⭐材料⭐
セリア ワイヤーメッシュラティス ×10
細めの針金 適量
作り方はラティスとラティスを針金で繋ぐだけ♪
短く切った針金を使って縦方向にラティスを繋げていきます。
写真のように両端に2ヶ所ほど針金をねじって固定していきます。
切断した針金は先端がとがっていますので手を切らないように気をつけてくださいね〜
ねじって余った針金は内側に巻き込んでおくと安全で完成の見た目もよくなりますよ。
同じ手順でラティスを6枚繋いでいきます。
ラティスを6枚繋ぎましたら、端と端を繋げて輪っかにします。
やっとそれっぽい形になってきましたね〜
でもこのままだとぐらぐらして形を固定できないのでさらに繋げていきます。
先ほどの輪っかとは別にラティスを2枚縦に繋げます。
これがラックの仕切り板になります。
それを先ほどの輪っかの真ん中に入れて針金で固定させます。
さらに六角形の形を保つために背板を作ります。
ラティスを2枚使って縦と横に繋げます。
これを本体にドッキングさせます。
針金ねじって上部に2ヶ所、下部に2ヶ所固定します。
さらに真ん中の仕切り部分にも固定させます。
これで9割がた完成しました〜
床や棚の上で使用する場合はこのままでもいいのですが、やっぱり壁に取り付けて使いたいですよね!
壁に取り付けるためにもう一手間です。
壁に取り付けるために市販の三角カンなどを使ってもいいのですが、せっかくなので針金で作っっちゃいましょう。
針金を輪っかを作ってねじります。
これを2つ作って本体に取り付けます。
はい、完成しました〜♪
セリアのワイヤーメッシュラティスだけできれいな六角形ラックの出来上がりです!
シンプルですがなかなかの存在感がありますよ〜
多肉植物なんかとも相性が良さげです♪
やはりワイヤーメッシュラティスを10枚使っているのでそれなりに重量があります。
なので壁に取り付ける際は釘やビスなどを使って取り付けるのをオススメします。
写真は針金をねじって作った輪っかにセリアのアンティーク風チェーンを通して壁に掛けてみました。
いかがでしたでしょうか??
シンプルなので色々なテイストのお部屋に合うかと思います♪
またメッシュ好きな方はぜひお試しください(^^)
最後までご覧くださいましてありがとうございますm(__)m
- 57008
- 152
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
おしゃれで可愛いラダーシェルフをDIYしよう!作り方やアイデアをご紹介LIMIA DIY部
-
100均アイテムだけで完成!置き型カフェ風シェルフ!花宮令
-
【ダイソーDIY】100均グッズでお洒落さが格段アップする厳選アイデア5選LIMIA DIY部
-
【難易度別】おしゃれなシェルフの作り方10選!シェルフをDIYしようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
100均アイテムだけで完成!ワイヤー×紙皿で多用途ラック!花宮令
-
【DIY】100均アイテムだけで収納ボックスが作れる!スライド式やチェストなどLIMIA DIY部
-
カラーボックスでままごとカフェelie.snowdiva
-
ダイソーの園芸用 土ふるいで2段吊りカゴを作ってみよう☆reks
-
100均ワイヤー&木板で作るアレンジ色々シェルフ!!花宮令
-
材料費500円✨カットなし❗おしゃれなスタンド式ピアス収納をDIY❗TOMO
-
セリアの木製チョークケースをリメイクして作ったピアスケースhiro
-
100均アイテムだけでできるゴミ分別BOXと3段ショーケース!花宮令
-
百均アイテムだけで完成!ミニ食器棚&カフェ風食器棚!花宮令