日常生活に防災を取り入れる♡

最近、防災に関して注目が高まっていますが、いざ準備しようと思うと何から手をつければいいのか分からないと思う人もいるのではないでしょうか?

また、災害時のために特別に準備しておくと、いざ必要な時になって非常食の賞味期限が切れていたり、どこに何があるのか忘れてしまったりということになりかねないです。

そうならないためにも、我が家では、災害時のために特別に備えるのではなく、普段の生活の一部に防災を取り入れるようにしています。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 151903
  • 717
  • 3
  • いいね
  • クリップ

災害は突然やってくる!!


今回、我が家は福井の豪雪災害に巻き込まれました。

2日間で134センチの積雪になり、全ての物流がストップしました。

スーパーからは食材がどんどんなくなり、ガソリンや灯油も在庫切れになりました。

そんな中で普段から備えていたことで、役立った方法を紹介します。

ローリングストック法

ローリングストックとは、特別な非常食を用意しておくのではなく、日常で使う食品を少し多めにストックしておいて、使ったら買い足していく方法です。

家に物がたくさんあるのが嫌だからストックとか買い置きとかすごく嫌いだけど、防災意識が高まってからは、電気が止まってもカセットコンロ(←買いました)で調理できる食品や、トイレットペーパーなどの必要最低限はストックしておくようになりました。

食器棚の上の方に重たい食器を置くのは危険なので、かわりにローリングストックに使ってます。

このエリアは見た目はごちゃごちゃでも、開けたら全ての賞味期限が見えるようにしています♪見えないものは見える部分にマジックで書き直してます。

下の段の缶詰シリーズは、大まかな賞味期限順に分類してあって、右のカゴから使い、空になったらその容器を左端に入れてどんどんスライドしていってます。

一番上の段には、景品でもらったペラペラのラップや、紙食器、割り箸、懐中電灯・非常用ローソクセットなど入っていて、緊急事態の時はパニックになっていてもまずはこの引き出しさえ開ければなんとかなる予定です(非常持ち出し袋は別にあります)

命をつなぐ食器棚なので、倒れないようにL字金具で固定し、ガラスも割れないようにフィルム貼ってます。

現金&小銭のストック♡

今回は豪雪で物流がストップし、銀行があいてなかったり、ATMのお金のストックがなくなって引き出せないところもありました。

災害が起きてすぐに必要なものを買い出さないといけない時に現金がないのは本当に困ります。

たとえ店が開いていても、停電でレジが使えない場合はぴったりの金額を出せる人だけしか買い物できない場合もあります。

なので、私は普段からある程度の現金と小銭は用意しておくようにしています。

災害時だけでなく、子どもたちの集金の時に小銭がなくて次の日に持っていけないということもあったので、これを始めてからすごく便利になりました。

おわりに♡

今回の豪雪はライフラインはストップしなかったのでなんとか生活していけましたが、災害の被害に加え、水や電気が止まった時のストレスは想像を絶します。

なので、実際に災害が起きた時に、少しでもストレスの要因を減らすために、あらかじめいろいろ備えておくことは本当に大切なことだと実感する日々です。特に小さい子どもがいる家庭はなおさらだと思います。

大人だけならなんとかなるけど、子どもがいたら避難所では生活できないかもしれないし、少しでもお腹がすいてかわいそうな思いさせたくないので、防災について真剣に考えるようになりました。

災害は防げないけど、災害による混乱や弊害は事前の備えで少しでも減らすことができるので、いつかやろうと思ってるみなさん(私もそのうちの一人ですが)、みんなで少しずつ準備していきましょう。

↑他にもたくさんのアイデア載せてます◡̈⃝︎⋆︎*

  • 151903
  • 717
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

テーマは“子どもと暮らす”(*˘︶˘*).。.:*♡   子どもがいても、すっきり片付いたおうちで、日々の暮らしを楽しみたい‼︎  仕事と育児を無理なく両立して…

kaori.y.tさんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア