
工具収納どうしてる!?雑多でかさ張り取り出しにくいを解消!張り付け収納で使いやすく!
今までは大きな木箱に立てたり並べたりして収納してた工具たち。
取り出す時にひっかかって、取れなかったり、他の物を除けてからゴソゴソ取り出して…散らかるしストレスーー。
今回は使いやすく、見た目プロっぽい収納でテンションあがる工具収納ボックスを作りました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 17973
- 111
- 0
-
いいね
-
クリップ
設計通りの木材を、ホームセンターに買いに行きます~!
ついでにカットもしてもらいます~!
まずこの字に組んで3段ボックスのようになるように組み立てていきます。
差し金で測りつつ!直角になるようにだけは注意して作りましたよ~。
左右と、後ろの3面に張り付けて収納出来るようにしてます。
本当は穴の空いたボードを取り付けようと思ってましたが、値段もそこそこするし、取り付け金具も高いので、諦めました。
ワンバイ材だと厚みが1.9㎜あるので、木ネジも充分刺さりますし、工具をぶら下げることが出来ると思います。
そのため、少し側面の板がはみ出た設計にしてます。
だいぶん形になってきました。
1×4 540㎜を3本取り付け…
が、しかし長さが足りない…
あと20㎜長くすればよかったな…と(^_^;)
まあ、なんとか届きましたが…
形は出来上がりました!
高さは60㎝
横幅は取っ手をつけて46㎝
奥行き30㎝にしてます。
置場所に合わせて設計してます。
取っ手は市販品にしようか、迷いましたが
折角ですから作りました。
檜(ひのき)で木目が綺麗です。
水性ステインのオークで色をつけてからブライワックスで磨きました。
話が前後しましたが、気分をあげる⤴
ステンシルをして、全体をワトコオイル
(ダークウォールナット)を塗布しましたよ。
100均を利用してくぎやビス、金具類、小物を色々収めていきました。
使いやすくなりそう!
キャスターを付けてます!
100均の物です。
35㎜のビスを使って、留めていきます。
半分ぐらい刺されば充分です。
向かって右側
左側
後ろ側
カスガイに手製のS字フックで刷毛をぶら下げてます。
ミニサイズのドライバーセットも良く使うので、ドリルで穴を開けた厚い杉の端材に差してます。
ドリルビットセットはまた別に収納してます。
ドリルビットのケースを作った時のブログです(^_^)
よければご覧ください。
かかった費用ですが、
1×6 6フィート 2本 996円
1×4 6フィート 2本 456円
檜 90㎝ 198円
キャスター 4個 200円
+税 合計 1998円でした。
(ビス、塗料、ステンシルプレート、100均のケース類は含んでいません)
丈夫でおしゃれで使いやすい物ができたと思います!
玄関収納庫(まだ作製中)に
ぴったり収まりました!
随分使いやすくなりました!
見た目もいいです♪
DIYのやる気も出ます~♪
また玄関収納も出来上がったら見てくださいね!

- 17973
- 111
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【簡単DYI&リメイク】テレビ台をおしゃれに!アイデア事例大公開LIMIA DIY部
-
収納ベンチの作り方ノリエ
-
ペットボトルドリンクの在庫収納箱をDIYhiro
-
【DIY】100均アイテムだけで収納ボックスが作れる!スライド式やチェストなどLIMIA DIY部
-
100均のすのこで作る100均に見えないキャスターシェルフの作り方!ゆぴのこ
-
工具不要!すのこで作る簡単万能ラック★asuka__na
-
木材だけで!?アイアン風テレビボードをDIY!Mika.re
-
ボックス作りに最適!すのこを使ったボックスのDIYアイデア5選LIMIA DIY部
-
【100均だけで作る】憧れのヘリンボーン柄のトレイand_a_plus
-
【連載】イベント出店時はレジカウンターとして自宅では収納棚として使える!折り畳み式棚をDIYHANDWORKS*RELAX
-
100均木製なべ敷きを利用し可動式棚を作ろう❗TOMO
-
アイロン台に早変わり!押入れアイロン収納ワゴンをDIYmirinamu
-
おしゃれで可愛いラダーシェルフをDIYしよう!作り方やアイデアをご紹介LIMIA DIY部