
【取外してシリーズ】見落としがち?!たまにの念入りトイレ掃除にやってみよう♪
毎日必ず使う場所だからこそ、お掃除・お手入れが必須になってきます。
その一つ、それがトイレ。
便器掃除などは簡単に、数分でサッと済ますことができますが……
意外と見過ごしがち・見落としがちな場所がいくつかあります。
毎日やらなくても良い。
たまーに、気が向いたら、やってもらいたい!
そんなトイレ掃除のホコリが溜まりやすい、取外してシリーズです☺
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 132124
- 653
- 7
-
いいね
-
クリップ
取外してシリーズその1:トイレの蓋
まずやってもらいたいことの1つ。
トイレの蓋ちゃんと外してみて下さい。
こんな感じで外してみて。
蓋と本体が重なっていた部分をよく見てみると…
矢印部分に埃が溜まっています。
中心部分は、トイレの蓋を外さなくとも掃除できます。
ただ、隅の部分は取り外さないと掃除出来ない場所。
そんなに埃がたまる場所ではないですが、年末の大掃除など年1~2回やってみて下さい♪
取外してシリーズ2:脱臭フィルター
我が家は右手に、脱臭フィルターがあります。
こんな感じで、サッと取り出しが可能!!!
数カ月やらないだけで………
こんなにホコリが溜まってるんですよね。
毎度ビックリします。
掃除機で吸引でも良いですが、小さなサイズですし、
トイレットペーパーで拭き取って、細かな汚れはお水でサッと洗い流しています。
(我が家はTOTOのトイレ。水洗いOKと確認済みです♪)
取外してシリーズ3:リモコンカバー
電池交換されたことある方は、ご存じかと思いますが…
意外と知らない方が多いリモコンカバーの取り外し。
写真のように、こんな感じで持ち上げると……
簡単に取り外すことができます♪
(動画を下段のInstagramに投稿済み。気になる方は、ご覧くださいね。)
取り外してみて、掃除してもらいたいところは…
矢印部分にホコリが溜まりがち。
トイレットペーパー設置場所付近ということもあり、ホコリの溜まり場所となっています。
終わりに
いかがでしたか?
意外と知らなかったという方、知ってたけど見過ごしてた方、
きっと、いらっしゃるんじゃないかと思います。
メーカーによって方法は異なるかもしれませんが、
やる箇所・項目としては一緒かと!
今回は、ホコリが溜まりやすいと3か所お話しさせていただきましたが、
トイレットペーパーで取り除いて、トイレに流すだけでOK。
とっても簡単なので、たまにの念入り掃除に是非取り入れてみて下さいね!
別箇所でも念入り掃除する場所があるので、また次回投稿させて下さい☺
最後までお読みいただきありがとうございました♪
Instagramもやってます♩
- 132124
- 653
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
トイレ掃除のやり方を解説!おすすめ洗剤やブラシも紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【保存版】ウォシュレット掃除方法まとめ!ノズルの出し方から丁寧に解説LIMIA編集部
-
10年以上継続中!我が家の簡単トイレ掃除ie_gocochi
-
100均で手に入るアレと家に必ずあるものを使ってお掃除を劇的に楽にする方法ks._.myhome
-
網戸の簡単な掃除3ステップ!10分でできる方法と汚れ防止の裏ワザLIMIA編集部
-
トイレは意外と埃が多い!かゆいところに手が届く超ミニワイパーが使えます!思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
換気扇を自分で掃除する方法4選!汚れの原因やおすすめの洗剤もLIMIA編集部
-
見落としがちな便座裏。ここ外れます!mayblue2250
-
換気口の掃除の仕方を解説!フィルターから周りの壁まで汚れを除去LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
一人暮らしでもできる大掃除のやり方を紹介!一人でも強く生きようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部