
既存の棚のサイズに合わせて安価な合板で引き出しをDIY!
DVDや細々としたものを収納する引き出しを合板からDIYで作りました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 16106
- 176
- 2
-
いいね
-
クリップ
改善したい場所
ビフォーです。IKEAのボックスを置いてDVDなどを収納していたり
DIYで作ったキャスター付きボックスには子どものお絵描きセットなどを入れていましたが、統一感がないので同じ素材で引き出しを2つ作ります。
簡単にでも設計図を書きましょう。
設計図だなんて大げさですが、サイズがちゃんとわかって、しまうものを明確するためにも図にしてみることはとても大事です。
これらの図を元に
合板一枚につきどれくらいカットできるのか見当をつけます。
カットした合板にワックスを塗布します。
マスキングテープでしるしをつけて仕切りの板を木ねじで設置していきます。
しっかり下穴を開けます。
上の段の仕切り板がつきました。
次は下の段の仕切り板を付けました。
側板を設置します。
底板を付けて
天板を付けます。
裏から背板も設置で土台は完成!
引き出しをDIY!
引き出しのほうも展開図を書いて合板をカット、ワックスを塗布します。
とにかく箱を組んでいくだけです。
合計9つ作りました。
取っ手を取り付けました。
完成です!
100均グッズで引き出しの中をすっきり収納
上のケースはセリアのキッチングッズコーナーで見つけたもので、下のケースはダイソー製です。
テレビの真下に来る引き出しの収納
左からひもやガムテープ。
新聞紙や雑誌をくくるときにはさみが一緒に入ってるといいな~と思ってはさみも一緒に収納しました。
真ん中は電池や電球のストックに電源タップ。
右はマニキュアに画鋲など。
画鋲などはセリアの蓋つきのブリキケースに個別に収納しました。
クリップやS字フック、画鋲にフック付きのピンなど。
蓋にはセリアのエンボスシールで中身がわかるように。
すっきり収納出来て見た目がかわいいってすごくうれしいです♪
マッサージグッズにチョークと綿棒のストック。なぜかチョークの定位置になってしまいました(笑)
右はDVDやCDRなどです。
子どもコーナー
左は寝ぐせ直しスプレーやくしなど。
他はヘアゴムなど。
下の段はお絵描きコーナーです。
(左にあるアイシャドウは私のお古で娘が女の子を描くときに使っています。)
お絵描き卒業の年齢になったらここは雑誌でもしまおうかなと思っています。
以上合板3枚で完成しました。1枚1000円ほどなので3000円プラス取っ手が2800円ほど。
引き出し1つ約2850円で出来ました。
安価にサイズピッタリに作れるのがDIYの醍醐味です♪
採寸などが少し面倒ですが、完成したらその労力も報われました!
- 16106
- 176
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
100均だけで机の上をDIY②✨見せ収納 ペン立て編✨niko
-
【100均DIY】幼稚園のお便り収納をつくる。[書類整理#2]そあら
-
[プチDIY]ニトリのカラーボックスをカスタム。幼稚園登園準備も収納も。そあら
-
100均活用術も♪カラーボックスと野地板で憧れの作業台をDIY!HANDWORKS*RELAX
-
ダイソーのクリップボードをリメイクしてみせる収納hiro
-
100均材料のみで、リバーシブル仕様のアクセサリーケースを作ろう!mirinamu
-
木製ロッカー風・レゴ収納。そあら
-
【100均DIY】残量が見えるマスクボックスをつくる。そあら
-
【DIY】賃貸OK 立て掛け式省スペースのランドリーラックDIYと100均アイテムを使ったスッキリ収納sacha - さしゃ -
-
【オール100均】すのこを組み立てるだけ!超簡単子供用キッチンの作り方@賃貸にもお勧め再利用術neige+手作りのある暮らし
-
カラーボックスの引き出し収納をニトリや100均で手作り!縦型も横置きもおしゃれになるDIY&簡単アレンジ術14選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【DIY】ダイソー商品でつくる多用途「収納棚」アイデア大公開!LIMIA DIY部
-
[DIY]分別ゴミ箱をつくる。【メタルラックと組み合わせる】#1そあら