
大型ゴミの処分は”持ち込みゴミ”で安く・簡単に・一瞬で処理!
「捨てたくても捨てれない…」最近のゴミの分別が細かすぎることや有料化にともなって出すにもややこしくなったことで、こういった悩みが増えてきています。そんなときにおすすめなのが”持ち込みゴミ処理”。知らない人にはハードルが高く感じてしまうのですが知ってみると意外と簡単なんです!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 15448
- 76
- 1
-
いいね
-
クリップ
「捨てる」と決めたのに「捨てれない」
「あれは捨てるものなんです。」
片づけサポートの現場で山になったモノを指差し教えてくれるお客様が段々と増えてきています。
それは、最近のゴミ事情が影響。
ゴミ分別が細かくなってややこしいし、大型ゴミなどは有料化され、またその有料化ルールが「シールを買いに行く、貼る、指定場所に出す」などお金を払わないといけない上に手間が掛かります。
(ちなみに、わが家は傘1本捨てるのにも300円掛かります)
更に、地域によってルールが違うので引っ越した途端、ゴミが溜まる人も。
”ゴミの処分に困っている”
今日はそんな方にぜひ知ってもらいたい「持ち込みゴミ処理」です。
地域のゴミ処理センターにゴミを自分で持ち込む
各地域にあるゴミ処理施設(クリーンセンター)では、ほとんどのところで”持ち込みゴミ処理”を受け付けてくれます。
車で施設までゴミを持っていくと1つ〇円ではなく、〇キロ〇円でごっそりと引き取ってもらえます。
地域によってルールは違いますが、それほど違わないようなので私の住む地域(兵庫県川西市)を例に今日はお伝えします。
「自分の住む地域では?」が気になる方は、市役所のホームページや検索「〇〇市 持ち込みゴミ」で検索してみてくださいね。
傘1本/300円だった費用が10キロ/80円に?!
兵庫県川西市の場合…
・前日の17:30までに予約の電話。(日にち・名前・電話番号・大体の処分するものの種類)
↓
・当日13:30~16:00の間に施設に車で持っていく。
↓
・誘導に従い、引き取ってもらう。
終わり。
施設の方が全て誘導してくれるのでとても簡単です。
面白いのが…
最初車ごと写真の体重計に乗るんです。
そして、ゴミ処理施設の中に入ってゴミを手渡す。
帰りに、また体重計に乗って、その差で”捨てたゴミの量”を出し
10キロ80円の計算で処理費用を支払って、終わりです。
先日処分しに行ったときに支払いレシートがこちら。
捨てたのは、電話(親機&子機)、体重計、傘3本、傘立て、書類ケース、飾り棚。
量は少なかったのですが、家電があったので少し重たく20キロで計算です。
時間もお金も節約できて、部屋もすっきり・気持ちもすっきり!
通常のゴミ処理を考えると日数単位で処理にかかる時間が短くなっているし、処理にかかる費用なんかは全く違います。
今回の私でいうと、ざっと計算しても2000円くらいはかかるので10倍以上違います。
ごみの捨て方1つで、家がすっきりするだけでなく、時間もお金も有効的に使えますね。
もちろん気持ちもすっきりです!
特にたくさん捨てたいものがあるという方にはぜひおすすめです。
- 15448
- 76
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
衣装ケースをゴミに出すには?処分方法まとめ|分解や切る方法などLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
捨てるのはあとで良し!家庭の書類を簡単に片づける為の5ステップ整理収納アドバイザー 井上知恵子
-
ミニマリストってどうやって書類を整理しているの?ほどよいミニマリスト 香村 薫
-
実は簡単!?紙類の収納は「すぐに定位置」でお部屋スッキリ☆m'm ( @m_m_home )
-
【全部ダイソーで揃う】簡単書類管理をはじめてみよう!Fujinao(フジナオ)
-
処分が大変な「粗大ゴミ」。楽に捨てる方法はないの?【粗大ゴミの出し方・前編】LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
粗大ゴミを簡単に分解する方法♪ゴミにお金をかけるなんてもったいない!整理収納アドバイザー まいCleanLife
-
転勤族が伝授!引っ越し&新生活を超快適にする裏技とは?Fujinao(フジナオ)
-
年末に向けて書類整理を‼︎書類を分類するコツ☆A+organize
-
「ドキュメントファイル」と「千円札」で簡単家計管理miii
-
不要になった畳を処分するには?注意点や張り替えのタイミングについてもご紹介LIMIA編集部
-
冷蔵庫にもくっつくジャバラファイルで散らかりやすい書類を簡単管理!miii
-
どうにかしたい……。【高い電気代】こんな簡単に安くできました!LIMIA編集部