
夏休みの工作に⁈100均材料で作るお店の看板みたいなボックスライトの作り方♬
Mily
【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして
平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
ここ最近端材の処理を兼ねて、端材で便利なものが作れないか考えています。
今日は急にコーヒーフィルターホルダーを作りたくなり一気に作りました♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
土台になる板と、表の板、ホルダー部分の幅によってフィルターの入る枚数が変わりますが、1,8㎝の端材を使いました。
セリアのニスで色付けし、セリアの新しいプレートを取り付けます。
もともと穴が開いていたところをそのまんま利用してワイヤーを通し、かけられるようにします。
なんだか足りない気がして、表面の板にDAISOの黒板塗料を塗りました。
後日文字入れするかもしれません。
これで出来上がりです。
入れやすく取りやすいフィルターホルダーになりました。
周りともしっくりきてなかなか満足しています♪