
お気に入りの布で作る手帳型スマホケース
カルトナージュの手法でスマホケースを作りました。
手間と仕上がりを考えて両面テープを使用しています。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 57256
- 199
- 0
-
いいね
-
クリップ
なかなか気に入ったスマホケースが見つからない。
それなら作ればいいじゃない?
お気に入りの布を使ってスマホケースを作りました。
折り曲げて横型スタンドにできるタイプです。
画像や動画を見る時に便利です。
材料
100均などで売っているハードタイプのスマホケース1個
表布、裏布25×20センチくらいをそれぞれ1枚
ボール紙25×20センチくらい2枚(工作用紙程度の厚さのもの。お菓子の空き箱などでもいいです。)
革テープ1.8×12センチ1枚
アメリカンホック12ミリ1組
両面テープ
iPhone7用のサイズです。
ボール紙2枚にそれぞれ図のように印をつけます。(サイズ単位はmm)
裏を表よりも2mm小さく作ると貼り合わせた時にきれいに見えます。
角は丸みを付けて印をします。
1円玉の丸みを使うとちょうど良くなります。
スマホケースのレンズホールに合わせて印を付けて切り抜きます。印よりも布の厚み分大きくくり抜いてください。
図は布を貼る面に印を付けてあります。
裏表を間違えないように注意してください。
印に沿って切り、全面に両面テープを貼ります。
レンズホールの部分もそのまま両面テープを貼り、穴をテープでふさぐ形とします。
きれいにアイロンをかけた布にボール紙を貼ります。
各パーツの間は2mm開けて貼って下さい。
レンズホールの部分に切り込みを入れ、裏に織り込んで接着します。
裏面の周囲に両面テープを貼り、縁を裏側に折り込みます。
角は丸みに沿って折り込んだ後、厚くなりすぎないように重なった布を切り取ります。
縁ギリギリに切ってしまうと出来上がった時に糸が出てしまうことがあるので少しゆとりを持たせて下さい。
表側にアメリカンホックのオス、革テープにメスを取り付けます。
革テープの表側に両面テープを貼り、表側パーツに貼ります。
裏側パーツの全面に両面テープを貼ります。縁はギリギリのところに貼って下さい。
両面のパーツをきちんと合わせて貼り合わせます。
しっかりと圧着させます。
裏パーツに両面テープでスマホケースを取り付けたら出来上がりです。
今回はカードを挟めるホルダー、ストラップを取り付けるハトメを取り付けました。
お好きにアレンジして下さい。
最後に防水スプレーをかけておくと汚れ防止になります。
- 57256
- 199
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
裁縫得意じゃなくても作れました!手作り手帳型スマホカバー♡Latan
-
100均材料でガラス棚をDIY!anko
-
【100均簡単DIY】木材カット無し‼︎細かい物が一瞬でわかるマグネット収納ラックsaomo
-
【デニムの端切れでスマホケース】お裁縫苦手だから、ハサミ&ボンドで作ってみました☻Le_lien
-
◆自作工具・ジグあれこれPART1◆ぬくもり工房YUKI
-
☆DIY☆天板も丁番もないパタパタ扉の作り方☆見せたくない場所やホコリ防止にも☆parade
-
ズボラさんにオススメ☆壁にハンギングホルダーをDIY!ワンアクション収納♪anko
-
子どもが喜ぶ♫100均材料で得点板&収納BOXをDIY!mirinamu
-
【100均簡単DIY】木材カット塗装無し‼︎マグネット収納ラック第2弾。まだあった‼︎セリアの優秀棚受けパーツsaomo
-
100均材料のみで、リバーシブル仕様のアクセサリーケースを作ろう!mirinamu
-
◆工具不要!両面テープとカッターで作るカーテンボックス♪◆ぬくもり工房YUKI
-
インテリアに馴染む貯金箱をセリア商品で♪anko
-
夏休みの工作に✨その3☆オリジナル木のカメラをdiy🔨___.aco