【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


【DIY】ウォリストを使って壁面収納をDIY-その②♪

今回は、最近巷を賑わせている「突っ張り系冶具」を使用して壁面収納を作成したいと思います。

前回柱を立てる所まで作業したので今回は、棚を付けて完成させます。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 22503
  • 262
  • 0
  • いいね
  • クリップ

どうも、リーマン70です。

今回はウォリストを使用して壁面収納を作成の続編です。

前回は、ウォリストを使用して棚柱を壁面に立てる所まで作業しました。
今回は棚受けと棚を取り付けて完成させます。

完成図

リーマン70 weekend-diy.com

棚受け作成

さて、柱に取り付ける棚受けを作成します。

棚受けの金具などあると思いますが、前回の作業でウォリストを見えない様に工夫したぐらいなので、できれば金物は使用せずに作りたいと考えたので、角材を棚受けにすることにしました。

リーマン70 weekend-diy.com
リーマン70 weekend-diy.com

30mm×40mmの角材を使用。

柱と同じ幅=2×4材の幅は、89mmで今回3本使用して奥行を出しているので89mm×3本=267mmにカットした後、ヤスリをかけて同じように塗装しました。

リーマン70 weekend-diy.com

塗装後、室内での作業をなるべく少なくするために下穴を空けました。(上)
今回ドリルで穴を空けた後にダボ用のビットを使用して、ネジ頭が隠れるようにしました。(下)

これで下準備は完了♪

リーマン70 weekend-diy.com

棚板を簡単につけれるように棚板の間隔用に角材を切り出して置きました。

床からこの冶具を使えば確実に水平が取れるので作業がはかどります。

事前のひと手間で作業短縮につながるので端材があれば下準備しましょう♪

棚板を載せる

リーマン70 weekend-diy.com

棚受けの取り付けが完了したら棚板を載せます。

今回は、棚板は載せるだけ。様子を見て固定するか考えたいと思います。

あと、今回ダボレールなどで可動式にすることも考えたのですが、我が家のダボレールで一度も高さを変えた所を見たことがない(結局載っているものを動かすのが面倒)ので固定式にしました。その方が安く済みますしね♪

尚、今回棚板は、柱と同様に2×4材を3本繋げて作っています。

一番長い柱と柱の間隔が1700mmでたわむか心配だったのですが、TVを載せても問題無しでした。

リーマン70 weekend-diy.com

雑誌や小説の高さ。我が家の場合はワインセラーサイズなんてのも作成♪

こうして自分好みのサイズにできるのもDIYならではですよね。

ということでどんどん棚受けと棚を作成してのせていきます。
(作ったそばから嫁が物を置いていってます)

リーマン70 weekend-diy.com
リーマン70 weekend-diy.com
リーマン70 weekend-diy.com

完成

全ての棚を載せられたら完成です。

床と一段目の棚の間は、コンセントや配線などが見えるので目隠しをすることを考えましたが、嫁から「それだと掃除がしにくい」とのクレームが入り今回はやらないことにしました。

また、見た目が気になったら変更することを考えます。

リーマン70 weekend-diy.com
リーマン70 weekend-diy.com
リーマン70 weekend-diy.com

今回初めて使用した突っ張り系冶具のウォリスト!

数ある「突っ張り系冶具」からウォリストを選んだ理由は何と言っても「奥行のある収納を作れる」ことです。

2×4材を3本まとめても、しっかりと天井と固定できる安心感があります♪

今回は、壁面収納で荷重がかかることがわかっていたのでウォリストを選択しましたが、また、別の作品を作るときにはディアウォールやラブリコも試してみたいと思います。

ではでは、リーマン70でした。バイバイ♪

  • 22503
  • 262
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

ブログ「週末DIYサラリーマン」の管理人です。工具の紹介やDIY作品を紹介してます♪「材料」「価格」「作り方」の説明と振り替えって「こうした方が良かったな~って…

リーマン70さんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア