
全部100均!洗面台下スッキリ収納♫
ご覧頂き有難うございます(^^)
皆さん、洗面台下の収納ってどのようにされていますか?
洗面台の下って配管があるので、意外と整理がしにくいですし、使い勝手が悪かったりしますよね?
私も今のお家に住み始めてから、ずっと気になってはいたものの、忙しいからと言い訳をして、見て見ぬ振りをしていたんですよね...。
でもいい加減見直しをしなければ!!!
っという事で、重い腰を上げて、収納を見直してみました♫
今回は100円均一で手に入る材料だけで作れる、洗面台下のスッキリ収納方法をご紹介させて頂きます♫
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 317366
- 2825
- 22
-
いいね
-
クリップ

まずは完成形から♫

おっ、なかなかいい感じ♫
↑自己満ですみません...苦笑
では、早速 作っていきたいと思います!
①まず初めに、収納スペースの下にリメイクシートをペタッと貼っていきます。
リメイクシートはお好みのもので結構です。

今回 私が使用したのはSNSでも話題のダイソーの大理石シートです。
これを貼るだけで一気に高級感が増しました♡
因みにリメイクシートは配管の辺りを貼るのは面倒なので、見える範囲の手前部分だけ貼りました。
②次にセリアのラッセルバスケット( スリム)を並べていきます。

こちらにはざっくりですが、お風呂用、台所用、洗濯用など用途別に分けて収納しています。
リメイクシートを貼ったお陰で、滑りが良くなり、引き出しもスムーズになります♫
③奥のスペースも無駄なく収納していきます。

配管の横のスペースには、セリアの蓋つきプラボックスを置いていきます。
ダイソーやキャンドゥにも似た商品があるので、そちらを使って頂いても大丈夫です♫
こちらのケースには使用頻度の低いもの、旅行用のグッズ、サンプルなどを入れています。
④上の空いたスペースには、突っ張り棒で収納力をupさせます。

上の空いたスペースには、突っ張り棒を2本付けて、その上にセリアのライナケース(L型)を並べて、無駄なく収納していきます。

こちらには歯ブラシやフロスのストックなど、軽いものを収納しています。

白で統一したので、見た目もスッキリ♫
収納力も使い勝手もグーンとupしたので大満足です!
私は今回しませんでしたが、スプレーボトルなども統一して詰め替えると、さらにスッキリになりますよ♫
ご興味のある方は、是非 やってみて下さい!
最後までご覧頂き有難うございました(^^)
- 317366
- 2825
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
洗面所下の意外なスペースも有効活用!100均アイテムを使った『見せられる収納』ayako.anko
-
【トイレ】狭くて収納スペースも少ない💦100均グッズで床に物を置かず快適に♪snow
-
【ニトリのパインラック】を使って階段下をすっきり収納!片づけスペシャリスト 梅本和子
-
【洗面台収納】あきらめないで!1㎝の隙間があれば収納が増やせます!片づけスペシャリスト 梅本和子
-
【収納】洗面台収納に便利だったまさかの100円グッズ☆我が家
-
100均材料で便利に!カラーボックスに棚を作る方法4選☆KOROMOTANKO
-
【100均収納】ダイソー商品で洗面台下収納をスッキリ!R
-
カインズのSkitto(スキット)を使って、キッチンと洗面所をスッキリ収納♩naosunny
-
低予算で賃貸キッチンをイメチェン☆もちろん現状回復可能!R
-
▼賃貸物件の備え付け収納をDIYで使いやすく。キッチン収納を全て公開◎ehami123
-
【収納アイデア】あの狭い棚スペースにスグレ技の100均グッズで!____pir.y.o
-
ズボラさんでも大丈夫!長続きするランドリースペースのスッキリ収納♫yon
-
配管があって難しい。無印良品を使ってすっきり収納須藤 昌子 ROOM-COZY