
劇的!0円でここまで変わる玄関のビフォーアフター
友人宅にはわんぱく盛りの男の子が2人。忙しくてつい後回しにし続けてきた玄関ホールを整理収納しました!劇的に変わってますが、難しいことはしていないんです( ´∀` )
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 88294
- 372
- 2
-
いいね
-
クリップ
まずはビフォーアフターを一気にご覧ください
片付かなくなった原因
ここまで散らかって片付かなくなったのには大きく分けて3つの要因がありました。
①家事と育児に追われ、片付けスイッチがなかなか入らない
②とりあえず持って帰ってきたものを、玄関に置いてしまう
③既に物が積まれているため、更に積んでも違和感がなくなってしまう
もちろん、少しお片付けが苦手、ということもあるかもしれません(^-^;
整理収納の手順
①原因を把握し、この玄関をどうしたいか?という目標を決める
②今あるものを“この場所に”いるかいらないか、で判断して、区別していく
③残ったものを使いやすく収めていく
以上です(^_^)
この場所になくてもいいものは、更に細かく、他の部屋行き・実家行き・リサイクルショップ行き・人にあげる譲る、と分けました。
こちらは他の部屋行きの段ボール。
やや大きめの段ボールいっぱいになりました。
こちらのモノの仕分けは少しずつ頑張ってやる!ということでお任せしました。
※後日談...やる気スイッチが入ってるうちに、全て終わったそうです。
実家やリサイクルショップ、その他はそれぞれ小さな段ボールや紙袋1つ分でした。
そして、ごみ袋は履いていない靴や紙ごみなどを中心に4袋でした。
もう一度ビフォーの玄関見てください!
あれほどまでにモノが溢れててゴミがたったの4袋ですよ?!
ということは、いかに玄関じゃなくてもいいものがここにあったか、ということですね。
全部いるいらないの区別をしたあと、
もぬけの殻状態になった下駄箱横。
何を置こうか、となったら、水槽とスリッパしか置くものがないことに、初めて気付いた友人( ゚ロ゚)!!
なので木製のラックは撤去です!
しかも、よく見たらだいぶ古くなってていつ崩壊してもおかしくないような状態でした。
留守の間にガシャーーン!めだかさんがー!
なんてことになっていたかも...と思うとゾッとしますね(´Д`)
棚などのモノを置くところが始めからあると、どんどんそこへモノを入れたくなるのが人間の習性です(笑)
必要だな、と感じたらそのモノにあわせて追加していきましょう!
整理収納は気付きがたくさん!
今回の整理収納で、友人が気付いたこと。
・玄関にモノがなくても全然生活できる
・この状態を維持したいと思うようになる
・キレイになって初めて、曲がっていた絵画に、気付く(笑)
・溢れたモノを一つ一つ向き合うことで、自分の性格や生活スタイルがわかる
・いるいらないの判断は、全て自分の中にある
などなど、たくさんありました( ´∀` )b
私は今回、チラシ1枚、なにかの欠片ひとつをとっても全て『これは?』と友人に委ねました。
友人自身に全ているいらないをしてもらいます。
そうすると、どんどん決断力も高まり、心も整理されていく自分に気付くこともできたようです。
まとめ
今回の整理収納にかかった時間は4時間。
そのうち、区別(整理)をする作業が3時間。
掃除やゴミをまとめる時間に20分ほど。
つまり、
収納や、少し見た目よく飾ったりする作業は、わずか40分ほどしかかかりませんでした。
モノの総量が減ったという証拠ですね。
皆さんが片付けをしようとすると、モノひとつひとつをどこにしまうかということを先に考えがちですが、そもそもそのモノは、そこに必要なのですか?という観点で考えてみることが大事です。
固定観念を少し変えてみると意外と、ここじゃなくてもいいなとか、要らないかな?なんて気付きがあるかもしれませんよ(^_^)
今回の費用はもちろん0円。
むしろ売るものをひとまとめにしたので、プラスになりますね♪
整理収納は、みなさんの生活にプラスにしかならない素敵な行為です。
めんどくさいとおもわれがちですが、快適な生活をするための土台作りですので、小さなところから始めてみてくださいね♡
- 88294
- 372
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
溢れた子供服と和室の整理収納★ビフォーアフター事例整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)
-
断捨離ってどうすればいいの?場所・種類別の方法やコツをたっぷりご紹介LIMIA インテリア部
-
テーブルの上を綺麗にすると家が丸ごと綺麗になる!テーブルを物置にしない工夫お片付けブロガー えり
-
部屋の片付けはどこから?整理整頓してきれいな部屋をGETしようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
転勤族が伝授!引っ越し&新生活を超快適にする裏技とは?Fujinao(フジナオ)
-
服好きな夫婦の作った自作クローゼットalumichan0730
-
『物を減らす』と家事の負担がぐんっと減る!!kaori.y.t
-
収納下手がセリアの取っ手付きBOXでキッチン戸棚の収納を見直しました。maiikkoo
-
部屋をスッキリ片付けるコツを伝授!捨て方や整理整頓のルール、簡単な収納術7選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
小さい子どもがいて実感! ◎家中のモノを減らしてよかったこと5つ◎マツ
-
簡単にできるDM整理術!仕分ける2つのトレー晴(ハル)
-
自分の部屋を大掃除するコツを伝授!いつでも誰かを呼べる家にしようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
子どもがいてもスッキリ片付いたおうちを保つ“投げ込み収納”♡kaori.y.t