
プロが教えてくれた「ズボラでも片付く収納テク」失敗しない収納グッズの選び方も♪
春からの新生活を機に「収納を見なおそう!」という方は多いと思いますが、「収納アイテムってどれを買えばいいの…?」と悩んでしまったり、「買った収納アイテムをうまく使えなかった…」ということになる場合も…。そこでこの記事では、失敗しない収納アイテムの選び方や、プロが教える収納のコツをご紹介します!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1659
- 42
- 0
-
いいね
-
クリップ
春からの新生活を機に「収納を見なおそう!」という方は多いと思いますが、「収納アイテムってどれを買えばいいの…?」と悩んでしまったり、「買った収納アイテムをうまく使えなかった…」ということになる場合も…。
そこでこの記事では、失敗しない収納アイテムの選び方や、プロが教える収納のコツをご紹介します!
もう失敗しない!収納アイテムの「選び方」
「いざ収納アイテムを買って部屋に置こうとしたら、大きさが合わなかった…」「扉が開く向きがよくなかった…」など、収納アイテムを買うときには色々な失敗がおこることも…。
そんなことにならないためにも、失敗しない収納アイテムの選び方は要チェックです!新生活に向けて家具を新調しようと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください♪
【収納の選び方1】自分に合った収納の仕方を考える
最近はSNSなどで便利そうな収納アイデアをたくさん知ることができますが、それらをすぐ真似しようとするのはあまりおすすめできません。
例えば、キッチンの引き出し内をトレーなどで細かく区切る収納アイデアは、「結局しまうのが面倒になって活かせなかった…」ということになることも。自分には細かく区切る収納があっているのか、それともある程度ざっくりと区切る収納のほうがあっているのか、収納アイデアを真似する前に一度考えてみることが大切です。
【収納の選び方2】部屋と収納の寸法をしっかり測る
特に収納家具を買うときは、部屋に置けるかどうか、置いても邪魔に感じないかをチェックするためにあらかじめ寸法を測っておきましょう。
コンセントの位置や、扉付きの家具を開くときに壁が邪魔にならないかなどもしっかり確認すると◎!
収納アイテムを買う前にやって!物の「いる」「いらない」分別
新生活に向けて収納を見直そうと考えている方の中には、とりあえず便利そうな収納アイテムを先に色々買ってしまう方も多いのではないでしょうか。
しかしそれでは、「この収納アイテム、結局使わなかったな…」「置きたい場所にサイズが合わなかった…」ということになりがちです。収納ボックスのような小さな物であれば良いですが、収納家具を買ったあとに後悔はしたくないですよね。
そうならないためにも、収納アイテムを買う前に物の整理をしておくことが大切です!
それでは、具体的にどうやって整理していけば良いのか、やり方をご紹介します。
【1】整理したい物を「全て出す」
物の整理で重要なのは、余計な物を持たないこと。キッチンの引き出しや洗面所の棚、玄関の靴箱などから一旦全て物を出し、自分がどんな物をどのくらい持っているのかを把握しておきましょう。
そうすると「長い間使っていないな…」「似たような物が複数ある…」というように、持ち続けていた不要な物があることに気付けます。
【2】1年以上使っていない物は手放す!「使う」「使わない」で仕分けを。
持っている物の把握が終われば、次はいよいよ「いる」「いらない」をジャッジ!
基本的に、1年以上使った記憶がない物は今後も使う可能性が低いので、「いつか使うかも…」「もったいないし取っておこう…」とは思わず手放すのがおすすめです。
必要な物だけを残し、使わない物は思い切って手放すことで、収納アイテムの大きさや量を正しく決めることができます。
新生活にあると便利な「おすすめ収納アイテム」13選!
収納したい物が多いのに、肝心の収納場所がうまく確保できずに困ることは多いですよね。しかし、世の中にはそんな困りごとを解消してくれる便利な収納アイテムがたくさんあります!
こちらの記事では、数ある収納アイテムの中から特におすすめの物を「キッチン」「リビング」「玄関」のように場所ごとに分けてピックアップしてご紹介しているので、ぜひチェックしてみてください♪
収納のプロが愛用する「おすすめ収納グッズ」5選!
収納を見直したいと考えている方には、こちらの記事もおすすめ!収納のプロである「整理収納コンサルタント」がプライベートで愛用している収納グッズを、激推しポイントと共にご紹介しています♪
プロならではの目線から便利な収納グッズを知ることができるので、要チェックです!
ズボラでもラクラク片付く!収納のプロが教える収納テク
「収納を見直そうと思うけれど、ズボラだからちょっと面倒…」「キレイな状態が長続きするか心配…」という方は、収納のプロである「整理収納コンサルタント」が教えてくれる収納テクニックをチェック!
頑張りすぎないラクな収納方法なのに、キレイな状態が長持ちするコツを学べるので、ズボラさんもそうでない方も必見です…♪
クローゼットに入れられる量が増える!『衣類収納アップハンガー』
「まだまだクローゼットに入れたい服があるのに、もう入らない…」と困ったことがある方は多いはず。そんな方は、クローゼットに入れられる服の量が1.5倍にUPする便利なハンガーを使ってみてください!
泣く泣く服を処分する…なんてことがなくなるかも?
おわりに
いかがでしたか?
新生活を機に収納を見直そうと考えている方に向けて、失敗しない収納アイテムの選び方や、プロが教える片付けのコツなど役立つ情報をたっぷりご紹介しました!
ぜひ参考にしていただき、快適なお部屋作りをしていてくださいね…♪
- 1659
- 42
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
部屋をスッキリ片付けるコツを伝授!捨て方や整理整頓のルール、簡単な収納術7選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
片付けはコツが重要!整理下手な人でも部屋をキレイにLIMIA インテリア部
-
部屋の片付けはどこから?整理整頓してきれいな部屋をGETしようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【簡単DIY】カラーボックスを使いやすい本棚に!作り方を詳しく解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
無印良品【スチロール仕切りスタンド】で、本や教科書も上手に収納。削ぎ家事研究室室長*大塚 奈緒
-
ウォークインクローゼットの収納とおすすめグッズ♡kaori.y.t
-
下駄箱をすっきり!玄関収納のお悩みを解決するアイデア大公開LIMIA インテリア部
-
【引き出し】フルオープンでない家具を上手に使う収納のコツおうちデトックス 大橋わか
-
収納下手がセリアの取っ手付きBOXでキッチン戸棚の収納を見直しました。maiikkoo
-
1分でできる!奥行きの使い方テクニック|本棚編おうちデトックス 大橋わか
-
かさばる靴をスマートに収納するコツ!今すぐ実践できる玄関収納のアイデア10選LIMIA インテリア部
-
奥に深い階段下収納を使いやすくする方法!収納とインテリアで暮らし最適化アンジェ・リュクス
-
押し入れ整理の秘策と収納のコツ!整理収納アドバイザーさかたちあき
カテゴリ
このアイデアを投稿したユーザー
Wow!magazineさんの他のアイデア
インテリア・家具のデイリーランキング
-
100均でできる!突っ張り棒カーテンのおしゃれな実例11選│遮光・目隠し用の作り方&取り付け方もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部1
-
カラーボックスの引き出し収納をニトリや100均で手作り!縦型も横置きもおしゃれになるDIY&簡単アレンジ術14選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部2
-
突っ張り棚のおすすめ22選!ニトリやカインズなど人気アイテムやおしゃれな使い方、キッチンが片付く100均DIYアイデアもLIMIA編集部3
-
【意外と知らない?】切り花を長持ちさせる方法5選!延命剤は使うべき?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部4
-
【セリア・キャンドゥ・100均】エアープランツをおしゃれに飾るおすすめテク♪DIYの簡単アイデアも!LIMIA インテリア部5