
【アンティーク風ペイント実例】ミルクペイントのメディウム塗料の使い方〜その②〜
mirinamu
無垢の木をオールドウッドワックスを使って、足場板風リメイクする方法をご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
【新商品】「オールドウッドワックス」
無垢の木に塗り込むだけで、味のある古材のような仕上げになります◎
カラースパイス店頭には全10色そろっています。楽天での販売は年明けを予定しております。
350ml / ¥3,000 (本体価格)
塗り面積 10~15㎡ (1缶あたり/1回塗り)
・オールドウッドワックス 2色 [アンティークグレー, スモークグレー]
・ウエス (柔らかい布) 2枚
・無垢の木
・キリ
・ノコギリ
傷をつけることで、より古材風になります。
キリは木目に沿って穴を開けたり表面を引っ掻いたりして使います。
ノコギリは木材の角を削って使います。
濃い色・薄い色の2色を選びました。似たような色同士では、馴染み過ぎてしまいます。
コントラストが強い色の組み合わせがオススメです。
2色をランダムに塗り分けて馴染ませます。
[左上から]
ジャコビーン
チューダーオーク
ラスティックパイン
ウォルナット
チーク
[右上から]
アンティークグレー
チャコールグレー
スモークグレー
ベージュグレー
ホワイト
実店舗ではすでに販売しております。楽天では年明けに販売予定です!
フォローよろしくお願い致します◎