
古い部屋をセルフリノベしよう(塗装) 〜DIY実践編-12〜
築57年の寮の一室をセルフリノベーションします。
参考になれば嬉しいです。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 8274
- 43
- 0
-
いいね
-
クリップ
この記事の目次
前回の作業はこちらをご覧ください

古い部屋をセルフリノベしよう(パテ処理) 〜DIY実践編-11〜
つなぐデザインオフィス
塗装に使う道具はこちら
今回使う道具はこちら。
左上から時計回りに、水性塗料(F☆☆☆☆)、ローラーバケツ、ローラー、刷毛と塗料バケツです。
塗料を室内に使う場合は必ずF☆☆☆☆を使ってください。
これはシックハウスに対する基準をクリアしていることを指します。
F☆☆☆☆であればシックハウスにならないわけではありませんのでご注意を。
水性塗料はツヤあり、なしがありますが、ツヤなしのものを選ぶと、高級感が出ます。
ローラーはウーローラーという種類のものを用意しました。
これは塗装屋さんもよく使うものです。
いよいよ塗装です
ローラーでは隅は塗れないので、まずは隅から刷毛で塗っていきます。
押入れの内部の隅は全て塗り終わりました。
この要領で、室全体の隅部を塗ります。
一通り塗り終わりました。
次はローラーで塗装です。
ローラーでの塗り方は、まず塗る場所に配分よく塗料を間配りします。
端から広げるように塗り進めていくと、塗料を多く消費してしまいます。
そして、間配りした塗料を繋げるように、塗り進めていくと上手に塗れます。
ぜひ、試してみてください。
塗装完了
塗装が終わったら、養生を剥がします。
端部に塗料が多く溜まってしまい、養生が剥がれにくい時はカッターなどで、切り込みを入れて剥がすことで、余分に塗装が剥がれることを防ぐことができます。
遠目には綺麗に塗ることができました。
- 8274
- 43
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
漆喰を塗って壁をDIYしてみよう!漆喰の塗り方から”漆喰風”なおすすめの塗料までご紹介LIMIA DIY部
-
【DIY】壁紙でドアを簡単リメイク!本格的なものからプチプラ・賃貸用まで事例を紹介LIMIA DIY部
-
技なし★1日で和室を洋室風にイメージチェンジする方法♪Mily
-
玄関に国産壁紙で腰壁風をDIYURRK*ものづくりCafe
-
春☆新学期♪漆喰でトイレをセルフリノベーションDIY☆aya-woodworks
-
【DIY】ペイントするときの道具選びと塗り方のコツnico8
-
【DIY】出窓の天板を修理しよう 結露対策の第一歩てけぽん
-
【和室→洋室にリノベ】壁・長押塗装♬yokochin
-
【LIMIA厳選】物置DIYアイデアを大公開!おしゃれな物置を自作LIMIA DIY部
-
DIYセルフビルドの小屋づくりが完成♪板壁と漆喰とトタン壁。端材で作るジャンク床♪neige+手作りのある暮らし
-
【洗面所DIY】リノベーションの第一歩♪建売の建具をペイントでリメイク(´∀`)Mily
-
【DIY】ニッチ棚の作り方ー狭いトイレにトレットペーパーを12個収納したい!nico8
-
ダイソーリメイクシートとペンキで洗面台をリメイクURRK*ものづくりCafe