
おうちカフェ★たった150円の革命児!ダイソー泡もこラテアート★
お店で飲むコーヒーは格別♪
……じゃあ、店に行って飲め?
違います。
それ(外カフェ)とこれ(おうちカフェ)は、全く別モノなのです。
お店でも飲むけれど、あえておうちでも拘りを持ってコーヒーを楽しむ人、
たくさんいると思います。
その現象は「おうちカフェ」と呼ばれ、それにハマるあまりお店を出してしまった匠級の「お家カフェラー」も登場するぐらい!!
(※お家カフェラーは勝手に私が発言してしまったのでお気になさらず。)
そんな私も、おうちカフェ大好き人間☆
不器用なりに、好きな物に対する情熱は熱いのです。
そんな中。
「もっとおうちで飲むコーヒーが美味しくならないかな……。」
という願望から、ついに出逢ってしまったアイテム!!
それはね……、
【ミルクフォーマー】!!
お高いものなら出来栄えも立派なものです。
お値段が高ければ、仕上がりも高級感が増すんです。
それが 世の常。
だがしかし、
私が手に入れたミルクフォーマーは150円、
たったの150円なのです!!
しかも手に入れたショップ名はお馴染み深い、ダイソーさん。
なのに素晴らしいミルクのホワホワ感♪
アワアワ、もこもこのミルクが乗ったコーヒーはお店で。
なんて諦めたらソンソン。
ミルクフォーマー、買わなきゃ◯◯ソン♪
否、買わなきゃダイソーンソン!!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 10103
- 48
- 0
-
いいね
-
クリップ
それは「泡がもこもこのラテが飲みたいな」。そんな願望から始まった
「コーヒーでホッと一息」
その時間って、お仕事の合間だったり、家事の合間だったり。
とにかく癒しの時間です。
私も、毎朝、仕事中、食後、おやつ……。
いろいろなシーンでコーヒーを手にします。
特に癒し効果抜群の一杯は、やっぱり
泡もこミルクたっぷりの、ラテ。
これ最高です。
おうちで自分の手でコーヒーを淹れる時。
いつもの手順は、こう。
「コーヒーをドリップしたら、カップに注ぎ、ミルクを注ぐ。」
普通です。
ほら、こんなに普通の一杯が完成します。
味は普通に美味しいです。
美味しいけれど、微妙。
インスタントから始まったおうちコーヒー生活。
それからコーヒー豆の美味しさを知り、
ドリップコーヒーへ。
人は進化をすると、更に欲深くなる、罪深き存在なのかもしれません。
「ミルクがもこもこしたラテが飲みたい……!!」
いつしか、
私の頭の中は。
その欲望でいっぱいになっていました。
ヒラメキは突然に
とある日、カフェに入った私はいつものようにホットのラテを注文。
ぼーっと店員さんがラテを作る手先を見つめていました。
コーヒーを注ぎ、グオングオンとミルクを泡立てて、カップの底をトントン☆
優しくコーヒーの上から注げば、ミルクがホイップされた魅惑のラテが目の前に登場。
「ミルクを泡立てる」
これだ!
この行為だ!!
この作業をおうちのコーヒーに追加しよう!!!
いままでずっと、注文時に見ていたはずのミルクを泡立てる店員さんの作業姿ですが
この日、突然私は思ったのです。
「ミルクを泡立てるヤツを買いに行こう」
と。
安かろう悪かろうの時代は終わった!走れダイソーへ。革命児アイテムを手に入れるのだ
調べてみると、ミルクフォーマーって、それなりにお値段がはります。
一番簡単なハンディータイプで、1000円以上する。
「もっとお気楽に泡もこ味ルク生活、始められないかしら?」
考えた末、
「100均にあるかもしれない。」
ダメ元で行ってみることに。
店内を探しても、見当たらず。
店員さんに聞くのもちょっと恥ずかしい。
「あんた、100円でそれをゲットしようなんて浅はかな……。」
って思われたらどうしよう。
そんな意味不明な被害妄想が私を襲います。
すると、同行してくれていた友人が店員さんに聞いてくれました。
「あの、ミルクファーマーって置いてますか?」
……勇者よ。
店員さんはちょっと考えてから、「これでしょうか?」と商品を持ってきてくれました。
それが、これ。
ダイソーに置いてあった、ミルクフォーマーです。
ダイソーといえば100均のお店ですが、これは150円でした。
150円でも十分お買い得。
……ちゃんと使えれば。
とにかく速攻、これをレジに持って行き、ワクワクのまま帰宅するのであります。
やってみた
説明書を確認してみると、気をつけなければいけない点を発見。
ミルクを泡立てる容器はプラスチック製のカップか割れない素材のものにするとの事。
なので、ミルクフォーマーを購入する際、プラスチック製のカップも一緒に購入。
本体を作動させるには、別売りの電池を入れる手間はあったものの、
これで完全にミルクを泡立てる準備は整った。
ぬかりはないのであります。
まずはミルクを耐熱容器にいれて、レンジで1分半程、チンして温めます。
温度は、激アツになる手前が理想的。
あまりぬるいと、コーヒーに注ぐ時にかなり冷めた一杯に仕上がってしまうので要注意。
(※ご家庭の電子レンジによって加熱温度は異なるので様子を見ながらお願いします。)
温めたミルクを、先ほど購入したプラスチックのコップに注ぎます。
そして、ミルクフォーマーの先をイン。
いよいよ スイッチ オン!!!
すぐにミルクは泡だっていきます。
とにかく不安だったのは、
泡立ててる瞬間はもこもこでも、コーヒーに注いだら泡がすぐに消えてしまうのではないか。
それだけでした。
最初という事もあり、結構しつこく泡立て続けました。
泡立ちにも限界があるらしく、もうこれ以上変わらないかな、というところでスイッチオフ。
この間に、ミルクの仕上がりに合わせてコーヒーをドリップしておきましょう。
ドリップしながら泡立てるのが大変な場合は、2人で手分けして行うとスムーズです☆
ドリップしたコーヒーをマグカップに注ぎますが、この時もミルクがプラスされる事を配慮することをお忘れなく。
コーヒーの分量はカップの6〜7割にとどめておきましょう。
見てください。
このアワアワミルク。
調子に乗って、ラテアートまでトライしてしまいました。
書き方は簡単。
爪楊枝でツンツンしながら描いていくだけ。
もう、最初の一枚のような「普通さ」は感じさせません。
おうちのコーヒーに泡もこのミルクが乗っているだけで、なんだか特別感があります。
感動したのが、泡の持久力。
飲み終わるまで、消えることはありませんでした。
150円のミルクフォーマーで作った泡とは思えません。
ハイクオリティーな仕上がりに大満足となりました。
メッセージ入りラテのプレゼントは如何?
勉強を頑張る子供や、恋人、旦那様、奥様にそっとメッセージ入りのラテを一杯差し出して見てください。
きっと、それを見た相手は笑顔になります。
コーヒーが苦手だったり、飲めない年齢に作るとしたら、ココアラテや抹茶ラテにすれば問題解決。
おうちカフェの素敵なところは、アレンジは自由自在なところ。
泡立てるミルクも、豆乳にしたり、ダイエット中ならば、無脂肪や低脂肪ミルクに変更可能です。
シナモンスティックやシナモンパウダーをふってもオシャレです♪
ココアならココアパウダー、
抹茶なら、抹茶パウダーをふるのもいいですよね♪♪
あなたにとって、最高の一杯を作ってみてください。
ラテアートのお勉強や参考に☆オススメのカフェ
①MOVE CAFE (ムブカフェ)
…新宿三丁目
新宿三丁目あたりにある、MOVE CAFE(ムブカフェ)は、お店の雰囲気もさることながら、
ラテアートが可愛い♡
と、女性のお客さんに人気のカフェです。
ご紹介した画像は、私が訪問した際に出逢った中の、ほんの一部。
行くたびにいろいろなラテが登場して楽しめます。
ぜひ、ラテアートの参考に訪問してみてください。
店名:MOVE CAFE (ムブカフェ)
TEL:03-3355-7307
住所:東京都新宿区新宿5-16-7 加丸屋ビル2F・3F
営業時間:[月~日]
12:00~24:00(L.O.23:15)
LUNCH 12:00〜17:00
定休日:研修などで定休日となる日もあります
②cafe89 (カフェ・カトル・ヴァン・ヌフ)
…新宿
こちらは、少し大人っぽさのあるラテアートが楽しめるカフェです。
お店の混雑時で無ければ、店員さんに書いてもらいたい絵のリクエストをしてみましょう。
きっと素敵にこたえてくれます。
店名:カフェ・カトル・ヴァン・ヌフ (CAFE89)
TEL:03-5325-5189
住所:東京都新宿区西新宿1-11-11 河野ビル 1F
営業時間: 10:30~23:00
定休日:年末年始
DIYでおうちカフェに変身可能!!
子育て中はなにかと忙しいもの。
おしゃれなカフェに行く暇もなかなか作れなかったりします。
でもカフェ気分はあじわいたいの。
安心してください。
お家をカフェぽくして、カフェ気分を味わえる「見せる収納術DIY」アイデアがその願いを叶えてくれます。
makkyfoneさんのカフェ風を目ざした見せる収納術、参考になります♪

「レッツTRY♪ おうちカフェ生活♡」
- 10103
- 48
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【らくやきマーカー】え!? 付け合わせを作るのが面倒くさい!? それなら書いちゃえばいいじゃない【書いて焼くだけ簡単♬】LIMIA DIY部
-
ケーキの保存は誰もが持ってるアレで簡単に!奏ちよこ/こまどりや
-
ルクルーゼのポットとジャーがおしゃれな調味料入れに?!常識に囚われない使用法でかわいいキッチンを実現♪すばぱぱまま
-
お手軽チーズフォンデュでおうち時間をランクアップ!ほどよいミニマリスト 香村 薫
-
【悲報】ハロウィンのかぼちゃは腐るぞ!気をつけて。おばけかぼちゃをDIYで作ったら即腐った!の巻。LIMIA DIY部
-
【超優秀】100均に行ったら絶対チェックして!買ってよかったキッチンアイテム5選LIMIA お買い物部
-
無料でストレス発散!?愚痴聞きアプリをひたすら試してみた!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
精巧すぎ!セリア商品で作る『型抜きチョコ』がスゴかった!料理家&クリエイター 豊田亜紀子
-
見た目もお値段も◎なカインズの電気ケトルmaiikkoo
-
言わないとやらない子ども専用!5分でできる「やることボード」の作り方お片付けブロガー えり
-
意外と大事・いい刷毛は何もかもが違う!100均の刷毛と比較してみましたmaca Products
-
ミニマリスト流!子供が持ち帰った作品への神対応はこれ!ほどよいミニマリスト 香村 薫
-
ごはんの準備を楽にする工夫*pink maple