
100円の工作用木材で作る飾り棚
我が家の雑貨の飾り棚は、扱いやすい長さと厚さでカットがしやすいダイソーの工作用木材で作ったものがいくつかあり、簡単に飾り棚ができるので、オススメの工作用木材を紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 40937
- 164
- 1
-
いいね
-
クリップ
こちらは、ダイソーの工作用木材で作りました。
厚さが1.2cmと程よいので、細い釘を打って固定しています。
6枚の木材は全てカットはせずに、組み立てました。
釘を打つ時は木材の両端に印をつけてズレないようにマスキングテープを貼って固定を強化して打っています。
後ろの角の二箇所に三角吊り金具をとりつけて壁面につけられるようにしました。
こちらは、同じ木材をカットせずに横棚4枚、縦に2枚を組み立て、同じように釘を打って作った文房具雑貨を収納する用の飾り棚です。
こちらはあえて無塗装のままナチュラルな感じに使っていました。
小物や、雑貨をみせる収納にも棚があると便利です。
こちらはB1の工作用木材を4枚使いました。
横3枚はカットせず、縦に使う2枚のみはカット。
こちらは6mmと厚みがないので、ビスは使わず木工用ボンドで接着しました。
裏には壁掛けようになるようにセリアの三角吊り金具をつけています。
木材は、ミルクペイントで塗装をして完成です。
あらかじめ、置こうと思っていた雑貨が入るように幅を合わせて使っています。
薄い木材なので、強度を考えると置く雑貨も軽いものを置かなくてはいけませんが、飾り棚にはちょうど良いサイズです。
こちらはB3工作用木材を3枚で作った飾り棚です。
マドレーヌ型が入る用に作ったので、サイズもぴったりに飾ることができました。
箱型に木材をマスキングテープで固定しながら細いビスを打って作りました。
簡単な枠なので、作業はスムーズでした。
いろいろなデザインで飾り棚を作ると模様替えをしても使えますよね。
厚みがある木材は、ビスを使ってしっかりした棚ができますし、軽い雑貨を飾るための棚でしたら枠を組んで木工用ボンドで接着するだけでも飾り棚になります。
三角吊り金具を付けて壁につけたり、そのまま棚や、机において雑貨を飾ったりすることもできますよ。
100円の工作用木材はノコギリでカットしやすい厚さなのと、飾り棚にするには横幅もちょうど良いサイズです。塗料も塗りやすいのも魅力です。
みなさんも100円の工作用木材でつくる飾り棚、ぜひお試しください。
- 40937
- 164
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【簡単DIY】ダイソー・セリアの木材は種類豊富!活用アイデア10選LIMIA編集部
-
【ダイソーDIY】100均グッズでお洒落さが格段アップする厳選アイデア5選LIMIA DIY部
-
セリアの木製チョークケースをリメイクして作ったピアスケースhiro
-
100均フレームで、DMやプリントの目隠しポストを簡単DIY♪cafefeel
-
【難易度別】おしゃれなシェルフの作り方10選!シェルフをDIYしようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
おしゃれで可愛いラダーシェルフをDIYしよう!作り方やアイデアをご紹介LIMIA DIY部
-
100均アイテムだけで完成!置き型カフェ風シェルフ!花宮令
-
初心者でも大丈夫!100均やプチプラ材料で収納棚をDIYしてみよう♪LIMIA DIY部
-
すのこで簡単DIY!バリエーション豊かなすのこ活用アイデア15選LIMIA DIY部
-
カラーボックスに扉をつける簡単アイデア8選|すのこやフォトフレームを使ってDIY&リメイク♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【DIY】100均アイテムだけで収納ボックスが作れる!スライド式やチェストなどLIMIA DIY部
-
カラーボックスでままごとカフェelie.snowdiva
-
ショーケースDIYで一気にカフェ風に!100均の材料が大活躍♪LIMIA DIY部