カリフォルニアスタイルなリビング製作(^_^)v

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 83256
  • 882
  • 9
  • いいね
  • クリップ

閲覧ありがとうございます!
今回は西海岸スタイルなリビングに挑戦しました♬施工箇所はこちらです!
キッチンカウンター用の材料ですがここの壁です♬

主な材料は2×4と1×4の木材にディアウォール、剥がせる壁紙です。
まずは2×4の木材を4本ディアウォールを使用し柱を立てます!

次は柱に対して横に水平を取りながら好みの感覚に1×4の木材を木ネジでガッチリ止めていきます!
止める際ポイントは木材は多少なりとも歪みがあるので両サイドからではなく真ん中から決めていくとサイドの感覚は多少歪みが出ますが真ん中が等間隔になって入れば最終的に見栄えがいいです♬
自分は木本来の白っぽい色の方がカリフォルニアチックだと思い1×4の木材には塗装はしませんでした!
壁全部埋めると単調になってしまうと思い柱の1区画をレンガ調の剥がせる壁紙を使用しました(^_^)

全てつけ終えた状態です!
お気付きの方もいらっしゃると思いますが下の空間を施工中に取り外してわざとあけました!どうせならテレビ台のようなラックも作ってしまえと予定にはなかったのですが急遽チャレンジです♬
DIYは思いつきとチャレンジだと思っているので思いついたことはガンガンやっていきます!

テレビラックを作る予定がイメージ的に壁掛けにした方が断然おしゃれなことに気づき、またまた予定を狂わし壁掛け仕様に!
もともと使用していた50インチをホームセンターで売っていた後付けの器具を使い壁掛けにしました!

ホームセンターで売っていた白い留め具に一目惚れしあえてDIY感をだそうと一枚ものの木材ではなく
二枚のものをつなぎ合わせました!
この白い留め具は自分の作るDIYに度々登場します♬
下の段は1×4のものを異色に塗った物をチグハグに作ったもので掃除をしやすいように下にローラーをつけ可動式に♬

あまり物は乗せない予定ですが一応補強として1×4の木材に壁紙をはりはめ込みました。少し長めにカットしてはめ込んだためしっかりはまっていますが取り外しもできるので掃除も楽です♬
最後に一番下段に温かみのある色のLEDバーを2つ、テレビの裏に1つ間接照明を入れて完成です(^_^)v

こちらが小物や観葉植物など置いた完成形です♬
長々と閲覧くださいまて、ありがとうございました( ´∀`)
他にも色々upしていくので是非見てください♬
励みにもなりますのでいいなぁと思って頂けたらコメントやいいね!フォロー宜しくお願いします(^_^)v

  • 83256
  • 882
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

閲覧いただきありがとうございます( ´∀`) yasuです!趣味の1つがDIYで今までもやっていたのですが、思い切って一から全部作り込みたくて新居に引っ越して家…

yasuさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア