【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


簡単キャラ弁レシピ スノーマン弁当*クリスマスにも♪

とっても簡単かわいい雪だるまのキャラ弁の作り方です。
赤と緑でクリスマスにもいいですね!

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 26120
  • 345
  • 0
  • いいね
  • クリップ

材料

ごはん 子供茶碗1杯分
カニ風味かまぼこ 1本
赤いウインナー 1本
スナップエンドウ(塩茹でしたもの) 1本
スライスチーズ 少々
海苔 少々
乾燥パスタ 少々

作り方

1.ご飯を等分しラップに包み俵型に握ります。

2.カニ風味かまぼこの表面の赤い部分を剥がします。

コツは繊維の向きに沿って竹串やピンセットを入れてスライドさせると
気持ちよいくらいにちゅるんと剥けます!

3.1が冷めたらお弁当箱に詰めます。
並べて詰めると可愛いと思います♪

スナップエンドウは開きます。
カニ風味かまぼこはスナップエンドウの幅に合わせて切ります。

カニ風味かまぼこ、スナップエンドウはそれぞれ
おにぎりの中央辺りに1枚巻き、やや横寄りにクロスするよう乗せて
乾燥パスタで留めます。

ここまで来たらおかずも詰めてしまいます。

3.赤ウインナーの両端をを1~1.5cmほどにカットし5mm幅に切ったスライスーズを巻き付けます。
スライスチーズは1周じゃなくても見えてる部分だけでも大丈夫です。

乾燥パスタを2cm程度の長さに折り、ウインナーにさし頭に固定します。

5.スナップエンドウの中のお豆に乾燥パスタ(サラダ用)をさし、胸に固定します。

6.赤ウインナーの残りをストローで抜き、鼻を作り乾燥パスタ(細め)で固定します。
海苔をカットして顔パーツを作り貼り付けたら出来上がり♪

他にもクリスマスのキャラ弁、お料理をご紹介しています♪

ブログ、instagramでは日々のお弁当、スイーツなどご紹介していますので
良かったら遊びに来て下さいね♪

  • 26120
  • 345
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

【2019年4月連載終了しました。長らくありがとうございました】キャラ弁クリエイター・デコ料理研究家ふたりの男の子の母。長男の入園をきっかけにキャラ弁を作りはじ…

momoさんの他のアイデア

食品・レシピのデイリーランキング

おすすめのアイデア