
100均グッズで「すのこ棚」を簡単に作成!幅が狭い収納スペースをすっきり整理整頓!
キッチンの幅が狭くて使い勝手が悪かった収納スペースが、100均グッズで組み立てた「すのこ棚」を利用することで、便利な収納スペースに生まれ変わりました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 128994
- 746
- 0
-
いいね
-
クリップ
幅が狭すぎる収納スペース
キッチンの吊り戸棚収納には、幅が狭く使いにくい場所があります。
上の写真では、レンジフードの右側の扉です。
幅が狭い収納スペースに、ラップやジッパー式ポリ袋などのストックが乱雑に置かれています。
もっと整理整頓すべきですが、幅が狭くて難しいです。
この収納スペースの幅は、11.5cmしかありません。
また、高さは46cm、奥行きは33.5cmです。
幅は狭いですが、高さと奥行きはそれなりにあります。
この使い勝手の悪い収納スペースを何とかしたい!
そこで、100均グッズを利用して、幅が狭い収納スペースを改善することにしました。
セリアで「桐すのこ」と「ひのき板」を購入
便利な収納グッズが揃っている100円ショップでも、この幅の狭い収納スペースにそのまま使えそうものは、見つけることができませんでした。
それで、自分で収納グッズを作ることにします。
100円ショップのSeria(セリア)で「桐すのこ」と「ひのき板」を購入しました。
これらを組み合わせて「すのこ棚」を作成します。
「桐すのこ」のサイズは、40cm×25cmです。
すのこは、2枚用意しました。
「ひのき板」のサイズは、30cm×8.5cm×1cmです。
ひのき板も2枚用意しました。
どちらも、価格は100円(税別)です。
すのこ棚を組み立てる
「すのこ」に棚の部分となる「ひのき板」を取り付けます。
ひのき板を取り付けるのは、すのこの裏の下駄(げた)と呼ばれる細い木の部分です。
木工用ボンドで取り付けようと考えていましたが、ひのき板がちょっと歪んでいて、ちゃんと接着できそうにありません。
ちゃんと、真っ直ぐな「ひのき板」を選べば良かったです。
それで、すのこの側面から釘を打ち付けることにしました。
左右それぞれ、4箇所ずつ釘を打ち、棚を固定します。
「すのこ」と「ひのき板」を組み合わせた、すのこ棚の完成です。
不器用な私でも、簡単に作ることができました。
棚板は、2段にしました。
吊り戸棚収納に置くので、一番上に棚を付けても、高くて使いにくいと考えたからです。
すのこ棚を吊り戸棚収納に設置
組み立てた「すのこ棚」を吊り戸棚収納に設置します。
幅が狭い収納スペースに、新たに棚を作ることができました。
すのこ棚に小物を収納
吊り戸棚収納に設置した「すのこ棚」に、ラップやジッパー式ポリ袋などのストックを置きます。
新たに棚ができたことで、便利になりました。
ごちゃごちゃだった収納スペースが、しっかりと整理整頓できています。
ストックしている物を取り出すときも、スムーズになりました。
使い勝手も向上です。
幅が狭く、使い勝手が悪かった収納スペースが、100均グッズで作成した「すのこ棚」で便利にすっきり整理整頓できました。
- 128994
- 746
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【工具不要】100均積み重ね棚にひと手間加えて使い勝手良く♪♪R
-
冷蔵庫横の隙間を有効活用!100均すのこが活躍and_a_plus
-
☆必要なものもまとめてスッキリ!プリンター収納BOXをDIY☆mont-blue☆imoan
-
キッチン・洗面所などの“20cm”を活用する『隙間収納』のDIYアイデアを大公開LIMIA DIY部
-
激狭!キッチンコンロ脇の収納に使い勝手の良い収納棚を簡単100均DIYmitsutake
-
トイレットペーパーとティッシュペーパーを無印良品と簡単DIYでスッキリ収納!【洗面台左編】ak3
-
【工具なしDIY】突っ張り棒と板材だけで作る棚hiro
-
キッチンのデッドスペースに!100均材料で作る、まな板収納&鍋ぶた収納mirinamu
-
【DIY】賃貸OK 立て掛け式省スペースのランドリーラックDIYと100均アイテムを使ったスッキリ収納sacha - さしゃ -
-
電動工具不要☆冷蔵庫横を有効活用!100均すのこで"見せる"キッチン収納R
-
すのこと100均ワイヤートレーでソファー下のデッドスペースを有効活用♪R
-
[DIY]洗面所にランドリーワゴンをつくる。そあら
-
☆冷蔵庫横のすきまを有効活用!ワンバイ材で作るストッカーDIY☆mont-blue☆imoan