
DIYで叶うかも?!マンションでもカフェ風スタイルに♪
最近はリノベーションなど流行っていますが、予算などかかってしまうのも現実。プロのようにとはいかないですが、低予算で、自分の好きなように変えていけるのがDIYセルフリノベーションの良さでもあります。
わが家も、ライフスタイルや思考の変化にともない、インテリアも変えていってます。そこでも、やはり基盤にあるのが、自己流ではありますが、DIYやセルフリノベーションです。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 35042
- 331
- 0
-
いいね
-
クリップ
マンションに暮らすわが家は、今年で5年目になりました。
以前から、カフェ風インテリアに憧れて、色々DIYしたり試行錯誤してきたわが家。最近は、シンプルさを目指しつつも、使いずらさを感じていたところを変えていったりしています。

2年前までのダイニング側の壁です。
雑貨を集めたり、とにかく100均一も通いつめて、色々散財していたこの頃です(笑)
物が多くて、掃除も大変でした。
しかし、飾ることが好きだったので、この棚はすごく便利でした。
プチプラDIYなどがメインな時代です(笑)

こちらは今年の夏ぐらいの写真です。2年前よりだいぶシンプルになりました。
減らした物たちは、人に譲ったり、捨てたり、子供部屋に置いたりしていきました。
でも、捨てるときに「もったいなさ」をすごく感じたので、最近は購入するときも、一度気持ちをたちどまらせて、考えてから購入するようにしています。
物が減ると、掃除がしやすくなったりはしましたが、この大きい棚じゃなくてもいいのかな?と思うようにも。。

そして、ここからダイニング側も更に変わりました!

現在はこちらです。思いきって、大きな造作棚を撤去しました!撤去した棚は現在、子供部屋にあります。壁の白い部分が増えて、部屋が明るくなりました!何より、掃除がしやすい(笑)
棚も前にリビングで使っていた足場板のものをつけました。これだけのスペースになりましたが、今はこれで十分かなと思います。

古道具の時計は以前はキッチンにありましたが、キッチンの収納を増やしたかったのもあり、ダイニング側に移動させてみました♪


キッチンは棚を数を増やして、収納場所を拡大しました♪ついでに以前あった棚板をサイズと色を変えてリニューアルしました!


以前からある吊り棚の板も、キッチン棚と色を合わせて、サイズも少し長くしました♪
引っ掛け収納は雑誌で見たカフェをイメージ。よく使うコップやコーヒーグッズなどを引っ掛けています。
生活スタイルの変化に合わせて、色々変えていけるのも、DIYの良さでもあります。
わが家なりのシンプルを目指して、憧れのカフェ風インテリアをこれからも楽しみたいと思います。

- 35042
- 331
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【DIY】スノコベッドが玄関収納の家具に大変身!すのこリメイクで無駄なく再利用neige+手作りのある暮らし
-
【DIY】ボロキッチンからの脱出!ずっと過ごしていたくなるキッチンを目指して!ASTY-STYLE
-
***築38年賃貸物件に暮らして1年『我が家のDIYリノベーションストーリー』賃貸DIYでお気に入りの暮らしにehami123
-
押入れを快適空間にDIY!!!古い家屋を活かしたレトロモダン瀧本真奈美
-
【DIY LIFE】お家改造のはじまり。-下手でもいい、愛すべきDIY作品たちー ①賃貸アパート編そあら
-
【DIY子供部屋のリフォーム③】2段ベッドを子供が憧れるロフトベッドにリメイク!neige+手作りのある暮らし
-
壊れた椅子も大活躍!捨てずに再利用で無駄な出費を抑えます思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
欲しいものは自分でつくる!人気クリエイターwagonworksさんの木材DIYアイデア集【DIYクリエイターFILE】LIMIA編集部
-
壁紙を貼って物置きからお気に入りクローゼットへひと宮
-
子供がいてもスッキリ~シンプルインテリア~mai3
-
賃貸アパート・ 極狭キッチンDIY☆ 〜生活感あふれるシンクまわり編〜eden
-
【DIY】廊下をセルフリノベ*腰壁風&漆喰壁&扉リメイクで憧れのフレンチインテリアに大変身neige+手作りのある暮らし
-
持たない暮らしのススメ!キッチン収納のアイデア&コツ☆A+organize