
100均木目シートと空き箱で、部屋の雰囲気をガラリと変える!おしゃれな梁を簡単DIY!
ボックスティッシュの箱とダイソーの木目シートで誰でも手軽にできる
なんちゃって梁を考案しましたb
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 18454
- 167
- 5
-
いいね
-
クリップ
なんちゃって梁とは?!
なんちゃって梁とは、梁のないお部屋に、雰囲気作りのために作る梁のことです^^
なんちゃって梁を作るだけで、おしゃれな雰囲気と奥行き感をだすことができます!
今回紹介する作り方は、空き箱をタッカー(ホチキスのようなもの)でとめるだけの
DIYなので、簡単に設置することができ、取り外しも簡単!
跡も残りずらくおススメです☆
梁によっては数百円でできるため、経済的b
【材料】
◆ ボックスティッシュの空き箱
◆ ボンド
◆ ガムテープ
◆ 木目シート
(ダイソーの床補正シートを使用するとつなぎ目が見えにくく簡単にできます)
◆ タッカー
(ダイソーの工具売り場にも売っています、芯も同時に購入しましょう)
タッカー画像↓
<<作り方>>
手順その1
作りたい場所の長さを測り、ボックスティッシュの箱がいくつ必要なのか
確認し、集めます!
ボックスティッシュの箱が良い理由は、ティッシュをとる穴からタッカーをいれて
天井に打ちつけるため、もとから穴が開いているボックスティッシュの箱は最適です!
他に代用できる箱があればそれでもOKです!
手順その2
空き箱をボンドで横に繋げていきます!
それだけではよれよれなのと、つなぎ目の部分が木目シートを貼った時に浮きでやすいため、つなぎ目を
ガムテープでとめます。
手順その3
箱の穴からタッカーをいれて天井にとめていきます!
なるべく多めにとめるとしっかり固定できます。
木目シートは最後に貼りますが、全部最後に貼るのは大変なので横は
天井に留める前に貼っておきます!
天井に固定したら、穴の部分も木目シートを貼り、完成です!!
誰でも手に入れやすく、簡単にDIYできるのでぜひチャレンジしてみてくださいね^^b
タッカーは、知らない方には難しい工具という認識になりがちですが、大きなホチキスで
壁に押し当てて使用する簡単なものです!
ちなみに、うちの梁は一本540円でできましたよー!!
- 18454
- 167
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
帯を使った着せ替え衝立の作り方。和風アートパネルのインテリア。DIYぼっち
-
材料費200円。安くて簡単、木製ティッシュケースの作り方。DIYぼっち
-
カット無し!セリア人気商品と100均素材で叶う便利な収納BOXを作ろう♪cafefeel
-
10分DIY★お掃除楽々♪キャスター付きゴミ箱の作り方____pir.y.o
-
[DIY]分別ゴミ箱をつくる。【メタルラックと組み合わせる】#1そあら
-
【オール100均】すのこを組み立てるだけ!超簡単子供用キッチンの作り方@賃貸にもお勧め再利用術neige+手作りのある暮らし
-
余ったワインコルクをリメイク!飾って収納できるピアススタンドフレームkanipangram
-
【簡単DIY】100均突っ張り棒の棚にもう一段プラスする方法uchiblog
-
セリアのフリークロスの使い方 5選 ♪我が家
-
簡単に出来るワイヤーバスケットでミニテーブル!Yuko
-
ぶきっちょさんでも大丈夫!簡単リメイク!100均ランチョンマット一枚で作る出し入れ楽々なティッシュケースの作り方gami
-
【100均簡単リメイク】木製のウェットティッシュケースをセリアの木箱で作ってみましたmaca Products
-
丈夫なお道具箱。捨てるにゃもったいないから便利箱にリメイク!奏ちよこ/こまどりや