
ダイソーの木材と家にあったタイルで目地なしの鍋敷きを簡単DIY
maca Products
生活感の出るコロコロ。でも、しまうと面倒。という訳でリメイク開始!
材料はセリアとダイソーで揃います^ - ^
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
ディッシュラック→セリア
ミニステー →セリア
MDF板10センチ四方→ダイソー
3センチ四方1つと3センチ×9センチの直方体2つ
ヤスリ
→ダイソー
3センチ四方の方は2つあるので気をつけてください。高さは1.5センチの方です。
造形粘土→セリア
ボンド
粘土だけ写真の向きが違ってすみません💦
長方形、正方形共に角をヤスリで削ります。
さらにマイナスドライバーで傷をつけてからニスで塗装していきます。
MDF板を片方のディッシュラックに貼り付けます。
目地剤っぽくするために粘土で挟み込みながらボンドで貼り付けます。
少し造形粘土は固かったので、ハサミで切った方が綺麗に貼り合わせられます。
伝わりやすい様に正方形の方は塗装していません。こんな感じにボンドを付けていきます。
こちらはフタになる部分。
ミニステーをディッシュラックの手前と奥につけていきます。
丸い部分に乗せるように貼ると高さも統一されます!
もうちょっと丁寧に粘土貼っていけばよかったなーと後悔もありつつ。
大体、想像通りに作れたので良しとしよう!
最後まで読んで下さりありがとうございます😊